健康
散歩の量を万歩計で測り出してから3193日目です.3193日/365日≒8.7で約9年近くになります.シチズン製のTW700という機種ですが,2回壊れましたから3台目です.この機種はPCに記録を残すことができるのと,データ保持が30日あるので便利に使ってきました. 私…
暑い日が続きますが,今のところ夏バテも,熱中症もありません.理由はなぜかわかりませんが,最近気をつけていることと言えば,水を多めに摂りながら,塩も多めに摂るようにしています. 減塩風潮の昨今ですが,減塩しながら汗をかくのは身体にとってかなり…
春からまた冬へ舞い戻りですね.人に会う用事があって雪の降る寒い都内を歩いてから,家に帰ると寒気がしていましたので,お風呂の入り温まってから寝たのですが,今日は朝から頭痛と寒気でどうやら風邪をひいたようです. 安静第一にしていましたが,厚着を…
暖かくなって来たと思ったら,花粉が猛威を奮っています.目鼻喉すべてボロボロですが,最近の点眼薬と点鼻薬が良く効くので助かります. 目薬など,以前は数千円のものを使っていましたが,何種類か安価なものを試して,数百円のものでも,私にとってはかな…
数か月前から少し無理をすると首痛,頭痛,肩こりが起こり,姿勢を正すことを主に治療を試して来ました. 以前腰痛で悩んだときは椅子の座り方と姿勢を正し,移動中の荷物は2つに分けてバランスをとることで完治しました.今回も同様に数か月努力しましたが…
秋深まる10月は温泉旅行などの季節です.食べ物は美味しいし,ゆっくりと入る温泉はこの世の極楽です. 最近は遠くの温泉に行かなくても,身近なところに○○の湯などの日帰り温泉もあり,手軽に温泉気分が楽しめます. でも,残念なのが週末の混雑です.せっ…
本を読んだり,調べものをしていると水やお茶が飲みたくなります.その時についお菓子などに手を出すと,止められません.一袋の終わりまで食べてしまいます. 夜はさすがに控えて,以前お話ししたキャベツなどで済ませますが,それ以外の時間は油断大敵です…
ディスプレイを長時間みていると首痛,肩痛が起こるのは,首,肩に負担がかかる姿勢を続けているためです.その姿勢とは,顔が下方向にあるディスプレイを見るか,ディスプレイに顔を近づけるため猫背の姿勢で顔だけが横を向いている場合のどちらかだと思い…
暑い日が続きます.熱中症にならない様に水を飲みましょうと放送しています.こんな時は水シャワーが一番です.生ぬるい水が出てくるかも知れませんが,これ位が丁度気持ち良いです.5分間位で涼しいを超えて寒くなります. 私も家族も冷房嫌いです.正確に…
3大栄養素とはタンパク質,脂質そして炭水化物です.5大栄養素とはそれに微量栄養素であるビタミンとミネラルが加わります.有機物がビタミン,無機物がミネラルです. 人のビタミンは13種類(ビタミンA,B群1,2,3,5,6,7,9,12の8種,C,D,E,K)特定されています.…
時々聞きなれないビタミン名が登場します.ビタミンFとかビタミンP,あるいはビタミンUなどなど...これらはビタミンと付くけれど実はビタミンではありません.ビタミン様物質と呼ばれています. 今日はビタミン様物質についてお話しします.その前に,ビ…
暑い季節になると冷たい麦茶が最高です.でも,コーヒー好きの方はチョットだけでも熱いコーヒーを飲んでみたいのでは? 夏場はアイスコーヒーを飲む方も多いと思います.でも,アイスコーヒーはかなりコクがあるので麦茶の様に何度も飲めず,水分補給が不足…
前回に続いてトウガラシの仲間であるピーマンとパプリカについて見ていきます.山本紀夫著 トウガラシの世界史 辛くて熱い「食卓革命」によればトウガラシの貴重性,重要性が世界各地に広まり,現在では世界で最も栽培され消費される香辛料となりました. ま…
以前に何かをしながら運動するという習慣を身に付けると良いとお話ししました.今日は私が習慣化している一連の日常動作についてお話しします. 唐突な質問かも知れませんが,一日何回手を洗う良いか知っていますか?5回,10回,15回と回答は人それぞれです…
誰でも知っているビタミンですが,解説の依頼があったので見ていきます.依頼者はビタミンが物質名(薬品名)ではなく,生命体に有効な機能名であることを知り,ビタミンについてもっと知りたいとの事でした. 生物は栄養素を取り入れて生命を維持・成長してい…
低負荷運動を無意識に行う習慣を身に付けるには,自分の日々行っている行動パターンの前後に関連付けると忘れにくいのですが,その時に何の運動をどの位やれば良いのかあらかじめ決めておかないとスムーズにできません.今日は運動方法と運動量を決めるお話…
低負荷運動には身体的,精神的ストレスを解消する効果があります.運動を習慣化して頻度と適切な量を行うようにすると効果が出てきます.では,低負荷運動を習慣化して自分のものとするにはどのようにすれば良いでしょうか.
私は長い間様々な運動をしてきましたが,どちらかと言うと高負荷で高速な運動に偏りがちでした.数年前からはウォーキングなどの低負荷中速の運動を始めましたが,屋内での低負荷運動はほとんど注目していませんでした.ところが低負荷運動は体調や気分を整…
いよいよ暑い夏が間近です.余力のあった数年前は夏ウェルカムだったのですが,最近は余力部分の基礎体力減ってきて,すこし体調を崩すと長びきます.夏に向かって体調コントロールに注意を払いながら基礎体力の増強を並行して行っています.