山河海空

自然から日常生活まで,独自の視点でみていきます.

2017-11-01から1ヶ月間の記事一覧

アプリ「歳時記カレンダー +」のすすめ (続)と季節感

昨日お勧めした歳時記カレンダー +を私も使い始めました.昨日設定した通知も作動し,お昼に通知が届き,確認しました.季節感を歳時記カレンダーで確認して,あたりの風景を見回してみるのも面白いと思います. ちなみに,今日は, 11月30日 小雪 北風木の…

アプリ「歳時記カレンダー +」のすすめ

11月もあとわずかで,いよいよ新年まであと1カ月余ですね.2017年の総括と新年の抱負を今のうちからしておこうと,あれこれしているうちに,一年の流れをもっと自然の移り変わりに合わせて過ごせないものかといろいろ試行錯誤してみました. 四季や行事を毎…

クリスマスの歌 The First Noel

これはイギリスのキャロルで,旋律はイングランド西部地方に17世紀以前から伝わっている旋律です. まずは聴いてみましょう. https://www.youtube.com/watch?v=D5uud2fjtoo

第48週の花 ヒイラギ(柊)

数週間前から家の前にヒイラギが咲き始め,今満開です.木ヘンに冬の「柊」です.まさに冬の木ですね.ヒイラギの名前は棘のある葉に触るとヒリヒリと痛むことからひひらく,ひいらぐの連用形ひひらき(疼き)から柊となりました.

「徳川家の家紋はなぜ三つ葉葵なのか」稲垣栄洋著 続き,味噌の話

本書を読み進むと,城には植物の知識を利用して武器や食料となる材料で築城し,兵糧攻めに耐えられる工夫や忍者も様々な植物知識をもっていたとか興味深い話が続きます. 味噌の話になって,味噌と戦国の武将が深く結びついているとは知りませんでした. 本…

江戸時代の米の量の単位と土地の広さと貨幣について

2日前の「徳川家の家紋は・・・」で,米の量の単位がでてきました.土地の広さと貨幣を含めてもう少し詳しく見ていきましょう.

外国為替レート観測と考察 一週間の動き(2017-11/20-11/24)

状況 2017年11月20日月曜日から11月24日金曜日までの日足の動きですが,陽 陰 陰 陰 陽 となっています. 11月22日水曜日の下落は122pipsと大きくMA25線から下方向に210pips乖離しています.木曜は戻さず,翌金曜日に30pips程度戻しています.

良書の紹介「徳川家の家紋はなぜ三つ葉葵なのか」稲垣栄洋著

表題の本を読んでいる最中ですが,なかなか面白い内容なので紹介します.本書を手にしたときはあまりあまり期待していなかったのですが,出だしの部分を読み始めると,興味ある話題が流れる様に関連性をもって紹介されていきます. 流し読みのつもりで読み始…

日本茶の歴史と種類について

昨日はチャノキの話でした.今日はチャノキの葉を飲むお茶について,日本茶を中心にお話しします. 日本茶の歴史 お茶は奈良,平安時代に中国から遣唐使や留学僧によってもたらされました.815年「日本後記」が最も古い喫茶の記録とされています. その後,…

第47週の花 チャ(お茶)

毎日飲んでいるお茶.お茶と言えば,「夏も近づく八十八夜」のイメージがありますが,あれは茶の葉の摘む時期で,花は11月後半頃に咲きます.お茶の花は茶畑に行かないとないかと思っていましたが,近所の公園に咲いていました.初めてみました.今日はチャ…

外国為替レート観測と考察 一週間の動き(2017-11/13-11/17)

状況 2017年11月13日月曜日から11月17日金曜日までの日足の動きですが,陽 陰 陰 陽 陰となっています. 陽線短く,陰線長い傾向で一週間で133pipsの下落です.月火水木とMA25線を意識しながらも,水曜日にその下側に入り,木曜に戻してMA25を試しましたが,…

Googleカレンダーの祝日が二重表示される問題と解決

Googleカレンダーのイベントの中に自動生成で将来まで休日を追加してしまったデータの修正方法(自メモ) 最近のGoogleカレンダーは非常に使いやすくなり,iPhoneやiPadでも直接アクセスできますので便利です.特にiPhoneの純正カレンダーの一ヵ月表示にはイベ…

銀杏(ギンナン)の調理方法,食べ方,注意点

先日銀杏を知人から戴いたので,ローストしてみました.まずは水と洗剤で良く洗浄して汚れと臭いを落とします. ロースト コーヒーローストに使用しているステンレス製ザルに銀杏を半分の量だけ入れて,試験的に5分間強火にかけてみました.匂いから察してま…

クリスマスの歌 Santa Claus is Coming to Town サンタが街にやってくる

この曲も知らない人がいない有名な曲です.1934年ラジオ番組で放送されました. ヘヴン・ギレスピー Haven Gillespie(1888–1975)が作詞し,フレッド・クーツ John Frederick Coots(1897–1985)の作曲しました. 聴いてみましょう. Santa Claus is Coming to …

クリスマスの歌 O Come All Ye Faithful 神の御子は今宵しも

日本語のタイトルはいくぶん仰々しいですが,よく聴く曲だと思います.作曲者は不明です.英語の歌詞は1841年にイングランドカトリック教会のフレデリック・オークリー Frederick Oakeley(1802-1880,an English Roman Catholic convert)によりつくられまし…

クリスマスの歌 Rudolph the Red Nosed Reindeer 赤鼻のトナカイ

これもクリスマスでよく聴く歌です.この曲は1948年に米ソングライターのジョニー・マークス Johnny Marks(1909-1985)により作詞作曲されました.もとのストーリーは1939年にロバート・L・メイ Robert L. Mayによって児童向けにつくられました. 聴いてみま…

クリスマスの歌 Jingle Bells ジングルベル

この歌も世界中の人が聴いたことある曲といっても良い有名な曲です.米国の牧師,ジェームズ・ロード・ピアポント James Lord Pierpont(1822-1893)が1857年に作詞作曲しました.原詩の題名は「The One Horse Open Sleigh」でしたが,ジングルベルとして広ま…

第46週の花 サザンカ(山茶花)とカンツバキ(寒椿)

「さざんかさざんか 咲いた道 たき火だ たき火だ 落葉たき」の歌でみんな知ってるサザンカは北風がぴいぷう吹いて,たき火の季節に咲きます. 最近ではたき火は見かけなくなりましたが,サザンカは垣根に多く見かけます.サザンカの咲き始めるのは早いものだ…

クリスマスの歌 We Wish You a Merry Christmas

We Wish You a Merry Christmas(ウイ ウイシュ ユー ア メリークリスマス) これもよく聴くクリスマスキャロルの名曲です.

外国為替レート観測と考察 一週間の動き(2017-11/06-11/10)

状況 2017年11月06日月曜日から11月11日金曜日までの日足の動きですが,陰線,陽線,陰線,陰線,陽線となっています. 11月06日月曜日に114.73の高値で前回高値を抜いた後,下落し,翌日07日火曜日に戻したけれど,結局最後の10日金曜日まで下がり続け,MA2…

メシエカタログとNGCカタログ

昨日,昴はM45で,これはメシエカタログの45番目だという事を説明しました.今日はメシエカタログをもう少し詳しく見ていきましょう. メシエカタログ(Catalogue de Messier) シャルル・メシエ(Charles Messier,1730-1817)はフランスに生まれた天文学者で彗…

秋の星座と昴(すばる)

夏頃からずっと星を観察する天気には恵まれませんでしたが,最近の夜空は秋空らしく澄み渡り,綺麗に星が見えることも多くなってきました.夜空はすっかり秋の星座に衣替えしています. 今日は代表的な秋の星座と昴について見ていきましょう.

外国為替レート観測と考察 一週間前半の動き(2017-11/06-11/08)

状況 2017年11月06日から11月08日までの日足の動きですが,陰線,陽線,陰線(途中)となっています. いずれも先週の水準付近を横ばいしていますが,さすがに上昇圧力もやや薄らいできて,中央分離帯のように113.5付近のレンジ中間線の下側をうかがう動きを試…

秋になると緑の葉が黄葉,紅葉,褐葉するのはなぜ?

秋らしく朝晩が涼しくなってきました.つい先月まで緑色をしていた木々の葉も黄色くなったり,赤くなったり,褐色になったものが混ざってきました. 今日は黄葉と紅葉のお話で.どちらも「こうよう」と読みます.褐葉は「かつよう」と読みます.

第45週の花 シクラメン

冬の鉢植の代表としてよく知られているシクラメンは花の形がなんともとらえようが無い形をしていますね.葉を見るとハート型をしています. ハート形の葉は葉として茎の接続部が中央にあるのでバランスがとれています.葉先が重みで下がり難く,葉に溜まった…

クリスマスの歌 Joy to the world もろびとこぞりて

今日もクリスマスソングを見ていきましょう.「もろびとこぞりて」も有名ですが,讃美歌として以下の様になっています. 諸人(もろびと)こぞりて 迎えまつれ 久しく待ちにし 主は来ませり 主は来ませり 主は、主は来ませり 格調が高すぎてやや意味が分かりに…

外国為替レート観測と考察 一週間の動き(2017-10/30-11/03)

2017年10月30日月曜日から始まる週は月末月初を挟んでいますが,週末まで前週の10月27日金曜日の高値である114.48を抜くことができませんでした. 10月1,2,3日共に上下を探る動きで上下限幅90pips程度のレンジを形成しています. 終値の平均値は先週より高…

クリスマスの歌 Silent Night きよしこの夜

クリスマスまであと数週間です.「そろそろクリスマス曲を聴いて見たら」という記事(10/19)で提案しました様に,宗教観などにとらわれず,良いものは良い所を素直に味わってみましょう. 今日は有名な「Silent Night きよしこの夜」を英語とドイツ語原曲で聴…

外国為替レート観測と考察 今週の動き(2017-10/30-11/02)

2017年10月30日月曜日から11月02日木曜日のドル円レートの動きは前週最後の27日金曜日に114.48の高値をつけてから翌週30日月曜日に陰線で下落,さらに31日火曜日112.93の最安値をつけてから,月替わる11月1日水曜日にかけて上昇し114.27まで戻しました. こ…

11月は霜月 旧暦と和風月名について

11月に入りました.だんだん寒くなり,日に日に厚着になっていきます. さて,約150年前の旧暦である太陰太陽暦(天保暦1844-1872)では11月を霜月と呼んでいました.これを「和風月名」と言います. 生活が季節(自然)と密着していた時代では自然に愛着心を持…