2017-12-01から1ヶ月間の記事一覧
いよいよ今年も最後の日となりました.皆さんにとって2017年はいかがでしたか?私にとって,今年のもっともの大きな出来事はこのブログを始めたことでした.内容の出来如何は問いませんが,アウトプットの手段がひとつ増えたのは意義深いことです. 今までの…
2017年5月15日の第20週から始めて12月26日第52週まで「週の花」シリーズを続けてきました.毎日の散歩で実際に見た花を調べて記事にしながら,自分の観察力や記憶力を養っていこうという目的でした. 何とか30種以上を紹介できたのは今年の一つの成果でもあ…
2017年も今日を含めて残すところ3日となりました.本年3月4日から始めたブログも何とか続けてこられてやれやれという気分です. 途中では話題に困り,なんとか書いた記事や,読んでいてつまらないだろうと思いながらも書いた記事などありました.でも,続け…
昨日はエジソンが仕事場に時計を置かなかったという話と集中や効率のお話しでした.年末など特にそうかもしれませんが,思いついた時にすぐやれば良いのに,一見時間がかかりそうだと大事な事でも後回しにしてしまい勝ちです.そしてそのまま忘れ去ってしま…
I owe my success to the fact that I never had a clock in my workroom. Thomas Edison 私が成功できたのは,仕事場に時計を置かなかったためです. ビジネスでは時間刻みどころか分刻みで仕事をするのが当たり前になっています.仕事を効率的にこなして行…
ノースポールとして知られるこの花の和名はノースポールギク,またはカンシロギクです.白い花が株全体を白く覆うように見える為,北極をイメージしているところからなずけられました. ちなみに,「ノースポール」だけだとサカタのタネの商品名となりますが…
メリークリスマス! 今日は名曲中の名曲 Amazing Grace アメイジング・グレイスを聴きながら今年一年を振り返ります.3月から本ブログを始めて約10ヵ月間,ほぼ毎日続けることができました. 文章だけで人に伝えることがいかに難しいことなのかよくわかりまし…
クリスマスイブです.クリスマスに向けて歌を紹介してきました.クリスマスイブには何といってもSilent Nightです.名演を聴いて良いクリスマスをお過ごしください. https://www.youtube.com/watch?v=8ri2thaAIyA
明日はクリスマスイブです.今日はFrosty the Snowman.1950年にリリースされた曲です. Walter "Jack" Rollins and Steve Nelsonによって作曲されGene Autry and the Cass County Boysによってリリースされました. https://www.youtube.com/watch?v=u0QqQN…
クリスマスまでもう少しです.Good King Wenceslasもクリスマスの時期によく聴く曲です.この曲のチューンは13世紀の「Tempus Adest Floridum」に付けられていたもので,歌詞はジョン・メイソン・ニール師 Reverend John Mason Neale(1818-1866)によって翻訳…
冬至は北半球において太陽の位置が1年で最も低くなる日です.日照時間が最も短くなります.冬至を境に6月の夏至に向かってだんだん長くなっていきます. 冬至は北半球において太陽の位置が1年で最も低くなる日です.日照時間が最も短くなります.冬至を境に6…
アフリカン・アメリカンの霊歌です.1865年頃 John Wesley Work, Jr.により編纂されました.以降多くの人々により歌われ,クリスマスシーズンにゴスペルシンガーらの定番曲となっています. 聴いてみましょう. https://www.youtube.com/watch?v=NsX3tYbai1Q
米国のJames Ramsey Murray(1841-1905)の作曲(1887年)と同じく米国(アイルランド生まれ)のWilliam James Kirkpatrick(1838-1921)の作曲(1895)が有名です.どちらも美しい曲です.聴いてみましょう. 最初はJames Ramsey Murray(1841-1905)の作曲です Murray …
散歩していると庭にゲッカビジンの花が咲いている家がありました.この時期,しかも昼間に数個の花が咲いているので,珍しいなと思い調べてみました. サボテン科クジャクサボテン属の常緑多肉植物で原産地のメキシコから輸入された原種とのこと. ゲッカビ…
今日のクリスマスの歌はWe Three Kingsです.日本では「我らはきたりぬ」として知られています.John Henry Hopkins, Jr.(1820-1891) によって1857年に作詞されました,発表は1863年です. https://www.youtube.com/watch?v=jBwL3y-Wlms
今まで紹介したクリスマスの歌を一通り聴いて馴染んでおけば,街で耳にするスタンダードなものの7-8割はカバーしていると思います.意図的に近年のものは除いています. さて,今日はすごくシンプルで子供向きです.英語もすごく簡単です. 聴いてみましょう…
クリスマスが近いのでクリスマスの歌特集が続きます. O Christmas Treeは日本では「もみの木」として知られています. ドイツの曲なのでドイツ語だと,「O Tannenbaum」となります. もとはドイツ北部に伝わる民謡ですが,ヨハン・アウグスト・ツァルナック…
今日のクリスマスの歌はLittle Drummer Boyです.速さによって雰囲気が変わります.最初は小気味よいテンポのものから聴いてみましょう. Little Drummer Boy https://www.youtube.com/watch?v=PV9kimjBIys
鐘の鳴る音 Ding Dongから始まるこの曲は軽やかで楽しそうです.クリスマスらしくて,いい曲ですね.Gloriaの部分が印象的です. Ding Dong Merrily on High https://www.youtube.com/watch?v=zJbRURK3zWo メロディーは、16世紀にJehan Tabourot (1519–1593)…
この曲もよく聴きます.イギリスの伝統的なクリスマスキャロルで,歌詞の一部から,Tidings of Comfort and Joyとして知られています. 最も古いキャロルの一つで,16世紀以前にまで遡ります.聴いてみましょう. God Rest You Merry, Gentlemen https://www…
週の花も50週目です.年末も近づいてきました. 11月29日 アプリ「歳時記カレンダー +」のすすめの中で当日の記事の中に「・・・鮮やかな椿や蝋梅など街を彩る冬の花を景色の中に見つけてみませんか.」とありました. 少し?,と思ったのですが,半信半疑で…
さやかに星はきらめきの原曲は「クリスマスの賛美歌 Cantique de NoëlまたはMinuit, chrétiens」でフランスのAdolphe-Charles Adam(1803-1856)によるものです.フランス語の歌詞はPlacide Cappeau (1808-1877)によるフランスの詩「Minuit, chretiens」が基に…
状況 2017年12月04日月曜日から12月08日金曜日までの日足の動きですが,陰 陽 陰 陽 陽 となっています. 12月04日月曜日から3日間で下値を固めたあと12月7日木曜日は大幅に上昇して月曜日の最高値に到達しました. 翌日金曜日は週の最高値を越え,雇用統計…
本格的な寒さですね.雪が降ってもおかしくないこの頃です.クリスマスが近いのでクリスマスの歌を随分紹介してきました. Little Snowflake この曲はクリスマスの歌ではありませんが,クリスマスの季節の歌です.一度聞くと耳から離れなくなる単純なフレー…
この歌は一種の言葉遊びの歌で,1,2,3,....,12と歌詞を積み上げていきます. 歌詞は1780年にイギリスで作られたので,現代ではピンとこないものがあります.また,英語で韻を踏んでいますので,日本語だと出て来る言葉の意味が唐突であったりします. 様…
この曲は独特な雰囲気がありますが,クリスマスで良く聴きます.様々なバリエーションがありますが,まずはオリジナルを聴いてみましょう
クリスマスが近づいてきました.今までに紹介した曲をまとめてみます. Silent Night きよしこの夜 https://sangakaiku.com/1788.html Joy to the world もろびとこぞりて https://sangakaiku.com/1826.html We Wish You a Merry Christmas https://sangakai…
[caption id="attachment_2031" align="alignnone" width="310"] 1962年発行の切手 ナンテン[/caption] 12月に入りました.今週の花も第49週で50,51,52週で今年も終わります.今日は今頃に赤い実がなっているナンテンについてお話します. ナンテンは庭木…
状況 2017年11月27日月曜日から12月01日金曜日までの日足の動きですが,陰 陽 陽 陰 となっています. 11月27日月曜日の最低値110.8から週末まで200pips程上昇し,MA25線に達したあと60pips程戻しています.
約150年前の旧暦である太陰太陽暦(天保暦1844-1872)では12月を師走と呼んでいました.これを「和風月名」と言います.師走は今も昔も忙しく,まだ現役で使われている言葉ですね. 生活が今より季節(自然)と密着していた昔は自然に愛着心を持ち,生活のほうを…