山河海空

自然から日常生活まで,独自の視点でみていきます.

2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧

11月の植物写真

参考 https://www.youtube.com/watch?v=6X4U7ULKDFg 【大切な人へ】11月の花言葉365日分と誕生花一覧です 今日はこれまで.ではまた.

河と川の違いについて

2年以上前の,2017年03月07日付けのブログ「河と川の違いがわかりますか?日本にあるのは川だけです.」 https://sangakaiku.com/35.html に,陳鳳鳴さんという方からコメントを頂きました.ありがとうございます. 「河と川の違いについて、ご参考に私の見…

2019年11月27日 七十二候 朔風払葉(きたかぜこのはをはらう)

2019年11月27日は新月です.旧暦 11/1(霜月)にあたります. 小雪 次候 11月27日(水)-12月1日(日) 朔風払葉(きたかぜこのはをはらう) 北風が冷たいですね. 参考 二十四節気(にじゅうしせっき) 七十二候(しちじゅうにこう) 二十四節気(にじゅうしせっき) 小寒…

第48週の花 ナンテン

ナンテンは漢字で南天と書きます.これは「南天燭」を略したものです.「燭」はともし火のこと.南天の実が赤く生えているところからきています. 音が「難転」,「難を転ずる」に通ずるので縁起の良い木とされ,鬼門または裏鬼門に植えられました. 参考 ナ…

Jamendo Music

偶然見つけたフリーミュージックのサイトです. https://www.jamendo.com/start 左上の6つが数多くあるもののベストです.この曲を聞いてみて良ければダウウンロードしてみると良いです.実際に各月のベストを一通り聞いてみて,記憶に残った曲がベストとほ…

2019年11月22日 二十四節気 小雪 (しょうせつ) 太陽黄経 240 度

冷ゆるが故に雨も雪となりてくだるがゆへ也(暦便覧) 陽射しは弱まり,冷え込みが厳しくなる季節.木々の葉は落ち,平地にも初雪が舞い始める頃. とありますが,まだ雪は早いです.でも寒くなりました.天気もすぐれません. 参考 二十四節気(にじゅうしせっ…

2019年11月23日は勤労感謝の日

国民の祝日に関する法律(祝日法,昭和23年法律第178号) 昭和23(1948)年7月20日 法律第178号 昭和23(1948)年7月20日 施行(附則第一項) 「春分の日」および「秋分の日」の日付は,前年2月1日の官報で発表される. 第1条(意義) 自由と平和を求めてやまない日本…

2019年11月22日 七十二候 虹蔵不見(にじかくれてみえず)

小雪 初候 11月22日(金)-11月26日(火) 虹蔵不見(にじかくれてみえず) そもそも虹はほとんど見えないものなので,この表現の意味するところは不明です.たぶん,清明の末侯 4/14~4/19頃 「虹始見 (にじはじめてあらわる)」の対(つい)にしただけなのでしょう…

ダイヤモンド富士

荒川沿いにある足立区都市農業公園の土手の上からほぼダイヤモンド富士(-1日)が見えました. 本当は明日,明後日なのですが,天気が悪そうなので今日の晴れ間を見て出かけてきました. 期待していなかったので,スマホでの撮影です.雲が出ていたのですが,…

メンターム

メンソレータムと瓜二つ. いまだにどちを選ぶか迷います.いったいどちらが本物なのか?答えはリンク先にありそうです. 近江兄弟社 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E6%B1%9F%E5%85%84%E5%BC%9F%E7%A4%BE http://www.omibh.co.jp/ 参考 http://vo…

メンソレータム

寒くなってくると,昔からこれが大活躍します. メンソレータム 「1894年にアメリカで家庭用皮ふ薬として誕生した「メンソレータム」。誕生以来、親から子へ、子から孫に、世代を超えて愛され続け、120年以上が経ちました。」 参考 メンソレータム メンソレ…

第47週の花 サザンカ

サザンカが咲き始めました.この花を見るのは,秋の終わりで,冬の始まりで外出着が完全冬仕様となる頃です. 何度かツバキとの見分け方を書いてきましたが,今の時期に咲いていればサザンカと見做しても良いでしょう. 葉がギザギザであることを確認すれば…

2019年11月18日 七十二候 金盞香(きんせんかさく)

水仙(スイセン) 立冬 末候 11月18日(月)-11月21日(木) 金盞香(きんせんかさく) 「金盞香」の意味には少し込み入った内容になっているので,簡単に「水仙が咲く」意味とされることが多いです.間違えではありません. 少し探っていきます. 湧いてくる疑問点…

冬 VivaldiのSonnet

"""""""""""" 冬 氷混じりの雪の中で寒さに震えてる, 凄まじい音を立てて吹き荒む風の中; 走るように足踏みを続けても, とてつもない寒さの中で歯はガチガチ震える """""""""""" Vivaldi の協奏曲第4番ヘ短調 RV 297「冬」(L'Inverno)につけられた詩(Sonn…

Route 66

北米大陸で東海道に当たるのが,ルート66.一生に一度くらいは北米大陸を縦断してみたいものです. https://www.youtube.com/watch?v=qjejXfZYp9Y https://www.youtube.com/watch?v=BlPEaH1_uxY https://www.youtube.com/watch?v=MnnKiYRr1Yk 参考 国道66号…

東海道五十三次 と 五十七次

東京-大阪を結ぶ東海道新幹線と国道1号線は航空路も含めて日本の主要幹線となっています. これらは江戸時代に整備された五街道の一つ東海道が基礎となっています.当時は徒歩での旅が一般でしたから,宿泊が前提となり,53の宿場が整備されました. 江戸日…

2019年11月13日 七十二候 地始凍(ちはじめてこおる)

立冬 次候 11月13日(水)-11月17日(日) 地始凍(ちはじめてこおる) 東京では地面が凍る程まで寒くはなっていませんが,間もなくそうなることでしょうね. https://www.youtube.com/watch?v=Wqk_CKSxlyU 参考 二十四節気(にじゅうしせっき) 七十二候(しちじゅう…

2019年11月12日は満月 サーバーダウンとブログデータベース破損

11月12日は満月です.月の満ち欠けは,ひと月の区切りとしてカレンダーの一日(ついたち)とは別にリセットの日として意識する使い方もあります. ここ数カ月間は意識的に利用してきました.潮の干満とも関係しているので,海や川の水位も合わせて観察する意識…

第46週の花 エノコログサ

エノコログサは漢字で狗尾草と書きます. 犬の尻尾のような穂があることから名前がつきましたが,ネコジャラシ(猫じゃらし)と覚えている人の方が多いことと思います. 特徴ある皆が知っているおなじみの植物です. 私が観察している荒川土手では,セイタカア…

太陽黒点 sunspot

黒点の全くない状態が続くのは珍しい 地球生命の源である太陽の活動は私たちすべての活動に影響します.その太陽活動の状態をよく表しているのが太陽表面に見える黒点です. この黒点が多い時は活動が盛んで,少ない時は活動が鈍くなると考えられています.…

11月9日は119番の日

確かに11月9日は119という数字の日ですね. 昭和2年(1927年)に決められたとのことです.今から92年前のことです. https://www.stat.go.jp/naruhodo/c3d1109.html 参考 119番の日 119番の日(ひゃくじゅうきゅうばんのひ)とは、日本の記念日。国民の消防全般…

2019年11月8日 二十四節気 立冬 (りっとう) 太陽黄経 225 度

冬の気立ち初めていよいよ冷ゆれば也(暦便覧) この日から立春の前日までが冬.日は短くなり時雨が降る季節. 北国や高山からは初雪の知らせも届き,関東では空っ風が吹く頃. 参考 二十四節気(にじゅうしせっき) 七十二候(しちじゅうにこう) 二十四節気(にじ…

2019年11月8日 七十二候 山茶始開(つばきはじめてひらく)

山茶花 (さざんか) が咲き始める季節ですね.これから椿の仲間が順番に咲き出します. 立冬 初候 11月8日(金)-11月12日(火) 山茶始開(つばきはじめてひらく) 参考 二十四節気(にじゅうしせっき) 七十二候(しちじゅうにこう) 二十四節気(にじゅうしせっき) 小…

備忘録: 構造主義

1960年代に登場し,フランスで発展した20世紀の現代思想. クロード・レヴィ ストロース,ルイ・アルチュセール,ジャック・ラカン,ミシェル・フーコー,ロラン・バルトなど クロード・レヴィ ストロース ソシュールの言語理論の影響のもとで諸現象を記号の…

第45週の花 トケイソウ

時計の文字盤の様な形の花で,一度見たら忘れられません. 私の散歩行動範囲内では2か所しか見ることができない珍しい花です. キリスト教圏では,十字架に見立てて,「十字架上の花:passion flower= キリストの受難の花」とされています. ちなみにパッシ…

2019年11月3日 七十二候 楓蔦黄(もみじつたきばむ)

野に咲く草も葉も緑色が褪せてきて黄色くなりかかっています.もうすぐ紅葉が見られそうです. 霜降 末候 11月3日(日)-11月7日(木) 楓蔦黄(もみじつたきばむ) 参考 二十四節気(にじゅうしせっき) 七十二候(しちじゅうにこう) 二十四節気(にじゅうしせっき) …

2019年11月3日は文化の日

文化の日です. こういう日には,文化とはいったい何なのか?,すこし考えてみると良いかも知れません. 国民の祝日に関する法律(祝日法,昭和23年法律第178号) 昭和23(1948)年7月20日 法律第178号 昭和23(1948)年7月20日 施行(附則第一項) 「春分の日」およ…

散歩と公園で軽運動

散歩習慣を始めて10年経ちました.無意識に歩き続けることができる様になってから,自転車以外の交通機関はほとんど使わなくなりました.電車に乗るくらいなら歩いたほうが気持ち良いです. 用事があって都心に出かけた帰りなども時間の許す限り歩いて帰るよ…

11月1日は古典の日

11月1日は古典の日とのこと,知りませんでした.最近に制定された記念日です. 2012年9月5日(水),「古典の日に関する法律」が公布・施行されました. 「古典の日に関する法律」 (目的) 第一条 この法律は,古典が,我が国の文化において重要な位置を占め…