山河海空

自然から日常生活まで,独自の視点でみていきます.

歴史 文化 歴史的事件

Route 66

北米大陸で東海道に当たるのが,ルート66.一生に一度くらいは北米大陸を縦断してみたいものです. https://www.youtube.com/watch?v=qjejXfZYp9Y https://www.youtube.com/watch?v=BlPEaH1_uxY https://www.youtube.com/watch?v=MnnKiYRr1Yk 参考 国道66号…

東海道五十三次 と 五十七次

東京-大阪を結ぶ東海道新幹線と国道1号線は航空路も含めて日本の主要幹線となっています. これらは江戸時代に整備された五街道の一つ東海道が基礎となっています.当時は徒歩での旅が一般でしたから,宿泊が前提となり,53の宿場が整備されました. 江戸日…

人類 月に到達 あれから50年

1969年7月20日,アメリカのアポロ11号が月面着陸に成功しました. 小学生だった私が宇宙に興味を持つきっかけとなりました.その後しばらくしてからドーナツ盤のレコードが学校に配布されたので,給食の時間に月面着陸の様子を英語で流していました. https:…

2006年 日本-モンテネグロ公国 戦争の終結(2006年6月16日)

最近まで知らなかったのですが,2006年6月16日まで日本は戦争状態にあったとのことです. 明治の時代に遡りますが日露戦争が始まった時(1904年),モンテネグロ公国は大日本帝国に対して宣戦布告を行い,公式に戦争状態に入りました. 距離が離れていたことも…

7月4日 米独立記念日 Independence Day "Fourth of July"

今から243年前の1776年7月4日にアメリカは独立宣言を発表し,この日が米独立記念日となっています. アメリカ大陸にあったイギリスの13植民地はイギリスと経済・租税措置をめぐり対立が深まり,1775年に13州の独立戦争がイギリスとの間に起こりました. 1776…

ノルマンディー上陸作戦 Invasion of Normandy

75年前の1944年6月6日は第二次世界大戦で有名なノルマンディー上陸作戦が実施された日で,記念日となっています. https://www.youtube.com/watch?v=hXlBscUNf0Q https://www.youtube.com/watch?v=LavSUILdL6c https://www.youtube.com/watch?v=Jy-uHo_cUoY …

江戸時代の長さ 最短238年,最長273年

太平の江戸時代は約三百年続きましたと言われます.実際に何年間だったのでしょうか? 江戸時代の始まりと終わりには諸説あります. 江戸時代の始まりと考えられる出来事 A. 1598年(慶長3年) 豊臣秀吉死す B. 1600年10月21日 (慶長5年9月15日) 関ヶ原の…

5.15事件とチャップリン

世間一般に広がる情報と事実とは異なることが多々あります. 人は信じたいことを信ずる傾向が強いということを念頭に置いておかねば真実を知ることができないことがあります. https://www.youtube.com/watch?v=TK3ul18N_Vg https://www.youtube.com/watch?v…

ちょうど100年前の1919年の出来事(日本)

1919年 1月18日 第一次世界大戦の終結に関するパリ講和会議開催 4月12日 日本で関東軍司令部条例公布(関東軍設置) 4月30日 パリ講和会議で中国山東省のドイツ利権に関する日本の要求を承認 5月23日 日本で衆議院議員選挙法改正(3円以上の納税者に選挙権) 7月…

一里塚

一里塚は街道の両側に土を盛って旅人の目印として設置されました.一里(3.927㎞)ごとに造られたので一里塚の名前がついています. 平安時代の末期から造られましたが,江戸時代に江戸の日本橋を起点に整備されました. 塚の大きさは約9m(5間)四方で高さは1.7…

小野田少尉

2014年の1月16日,戦争が終わってもフィリピン・ルバング島のジャングルで29年間戦い続けた小野田少尉が亡くなりました.今日1月16日が命日となります. 少し長い動画ですが,引き込まれて見てしまいました.芯が太くて精神力の強い人ですね. https://www.y…

百人一首 -2-

かくとだに えやはいぶきの さしも草 さしもしらじな もゆる思ひを 藤原実方朝臣 あけぬれば 暮るるものとは 知りながら なほうらめしき 朝ぼらけかな 藤原道信朝臣 なげきつつ ひとりぬる夜の あくるまは いかに久しき ものとかはしる 右大将道綱母 忘れじ…

百人一首 -1-

秋の田の かりほの庵の 苫をあらみ 我が衣手は 露にぬれつつ 天智天皇 春過ぎて 夏来にけらし 白妙の 衣ほすてふ 天の香具山 持統天皇 あしびきの 山鳥の尾の しだり尾の ながながし夜を ひとりかも寝む 柿本人麻呂 田子の浦に うちいでてみれば 白妙の 富士…

今から150年前の明治元年1868年12月(新暦)の出来事

今年2018年は明治維新の1868年から150年目ということで,150年前に遡って月々の出来事を見ていきます. 1868年12月の出来事は以下の通りです. 1868年12月2日,11月末の解散総選挙(英語版)の結果,第一次ディズレーリ内閣が総辞職 1868年12月4日(明治元年10…

今から150年前の明治元年1868年11月(新暦)の出来事

今年2018年は明治維新の1868年から150年目ということで,150年前に遡って月々の出来事を見ていきます. 1868年11月の出来事は以下の通りです. 1868年11月1日(明治元年9月17日),観音埼燈台着工(1949年に灯台記念日と制定) 1868年11月2日,史上初の標準時を…

蒙古軍,博多湾に入港

何世紀も前の話ですが,日本は2度に渡り,元の侵攻を受けました. 文永の役:1274年11月11日-26日(文永11年10月5日-20日) 弘安の役:1281年6月16日-8月29日(弘安4年5月21日-閏7月7日) 当時,世界最大の大帝国モンゴルが全力で攻めてきました.この時の日本は…

コロンブスが新大陸発見

1492年10月11日から12日に日付が変わる頃,コロンブスは陸地を発見し,島に上陸しました.島の名前をサン・サルバドル島と名づけました.その次にフアナ島(現在のキューバ島),イスパニョーラ島と現在の東インド諸島を発見していきました. これがコロンブス…

今から150年前の明治元年1868年10月(新暦)の出来事

今年2018年は明治維新の1868年から150年目ということで,150年前に遡って月々の出来事を見ていきます. 1868年10月の出来事は以下の通りです. 1868年10月1日,タイ王国でラーマ5世即位 1868年10月1日(慶応4年8月16日),河井継之助,長岡藩家老 死去 1868年1…

1792年9月22日フランス革命暦使用開始

王政廃止が宣言が宣言された翌日の1792年9月22日,フランス革命暦が使用開始されました. 実際に使用された日は1793年11月24日ですが,前年の1792年9月22日が王政廃止の翌日でしかも秋分の日だったことから,この日に遡って共和歴元年元日としました. この…

フランス革命 フランス第一共和政始まる

フランスでは1792年8月10日事件(パリで民衆と軍隊がテュイルリー宮殿を襲撃し,国王一家を捕らえ,タンプル塔に幽閉した事件)がおこり,王権が停止されました. 実権は国民公会に移り,1792年9月21日には正式に王政廃止が宣言されました.この日からフランス…

1991年9月19日 アルプス山脈の氷河で,約5300年前の男性のミイラ「アイスマン」発見

1991年9月19日 アルプス山脈の氷河で,約5300年前の男性のミイラ「アイスマン」が発見されました. https://www.youtube.com/watch?v=uxsY75gOQNI 世界最古の冷凍ミイラ,アイスマン(エッツィ)に関する10の事実 氷の中で冷凍保存されていました.5000年前と…

慶長5年9月15日(西暦1600年10月21日)関ヶ原の戦いが行われました

徳川家康率いる東軍と石田三成率いる西軍との戦いでした.最近,関ヶ原の戦いとその前の小牧・長久手の戦いについて調べて見聞を広めていますが,あれほど有名な戦いですら諸説入り乱れていることに気づき,過去の事実や評価を正しく判じるのは難しいことだ…

遣隋使 小野妹子

聖徳太子(厩戸皇子 うまやどのみこ)の時代に遣隋使として隋に派遣されたことで有名です.608年9月11日,小野妹子は遣隋使として2度目の隋へ旅立ちました. 当時の船旅は現代の月旅行やエベレスト登頂よりはるかに危険でした.仮に運良く到着しても,隋の皇帝…

8月30日 マッカーサー元帥,厚木飛行場に現る(1945)

日本は1945年8月14日の午前11時に天皇が御前会議でポツダム宣言受諾の意思を表明し,その日の午後11時にポツダム宣言受諾を連合国側に通知しました.一方,大本営は自衛反撃を除く攻勢作戦の停止を発令し,日本側の戦闘行為が事実上終了しました.実はこの日…

8月28日 ゲーテ(1749)誕生

1749年8月28日はゲーテ Johann Wolfgang von Goethe(1749年8月28日-1832年3月22日)の誕生日です.ドイツを代表する文豪ゲーテは小説「若きウェルテルの悩み」,「ヴィルヘルム・マイスターの修業時代」,旅行記「イタリア紀行」,叙事詩「ヘルマンとドロテー…

黄金の国 ジパングとワクワク伝説,マルコ・ポーロ

欧州に日本の存在をはじめて知らせたのはマルコ・ポーロ Marco Polo(1254-1324)の東方見聞録(Il Milione,Devisement du monde,Livre des Merveilles,The Travels of Marco Polo)だと言われています. 東方見聞録はマルコ・ポーロが口述したものを,ルステ…

ポルトガル船,種子島に漂着.鉄砲伝来 と鐵炮記(旧字表記)

1543年(天文12)8月25日(1543年9月23日)に種子島にポルトガル船やってきました.この時,初めて日本に鉄砲が伝わり,その後の戦国時代の戦法を大きく変えるきっかけになりました. 鉄砲伝来については,鐵砲記(1606年)という鉄砲伝来について記された書が残っ…

1868年(慶応4年)8月19日 榎本武揚,幕府の艦船8隻を率いて品川を出航し,仙台へ向かう

今からちょうど150年前の1868年(慶応4年)8月19日,榎本武揚は開陽丸,回天丸,蟠竜丸,千代田形,神速丸,美賀保丸,咸臨丸,長鯨丸の8艦からなる旧幕府艦隊を率いて江戸を出航し,奥羽越列藩同盟の支援の為,仙台に向かいます.この艦隊には総勢2,000余名が…

秋来ぬと目にはさやかに見えねども 風の音にぞおどろかれぬる 藤原敏行

8月も後半に入りました.猛威を振るっていた夏の暑さも,数日前から急におとなしくなって,風の強い日が目立つこの頃です. 「秋来ぬと目にはさやかに見えねども 風の音にぞおどろかれぬる」の句は今頃の時期に思い出します. 「猛暑だ暑い」,「熱帯夜だ眠…

1823年(文政6年) 8月12日シーボルト初来日

江戸時代に来日した西洋人学者でもっとも有名な人はシーボルトですが,正式な名前は,フィリップ・フランツ・バルタザール・フォン・シーボルト(Philipp Franz Balthasar von Siebold, 1796年2月17日-1866年10月18日)とやや長い名前です. フォンと言うのは…