山河海空

自然から日常生活まで,独自の視点でみていきます.

歴史 文化 歴史的事件

8月15日は終戦の日,ナポレオン・ボナパルトの生誕

8月15日は終戦の日です.遠い昔のこととなりました.さらに昔のフランスではナポレオン・ボナパルト Napoléon Bonaparte (1769年8月15日-1821年5月5日)が1769年に誕生し,革命後のフランスに大きな影響を与えました.彼の事績を関連動画などでたどってみます…

708年8月10日 和同開珎(わどうかいほう,わどうかいちん), 発行

「和同開珎」と表記される日本で最初の流通貨幣が発行されたのが,和銅元年8月10日(708年8月29日)です.この貨幣の直径は24mmで裏面は無紋となっています. この貨幣は約90年前の621年に唐で発行された「開元通寳」を模したものと考えられ,書体も同じです.…

今から150年前の明治元年1868年8月(新暦)の出来事

今年2018年は明治維新の1868年から150年目ということで,150年前に遡って月々の出来事を見ていきます. 1868年8月の出来事は以下の通りです. 1868年8月4日(慶応4年6月16日),戊辰戦争: 磐城(いわき)の戦い 白河口の戦い 1868年8月13日,ペルー(当時)アリカ…

歩行者天国 1970年(S45)8月2日が日本初

1970年(S45)8月2日に日本初の歩行者天国が始まりました.道路を堂々と歩けるということで,わざわざ見に行った覚えがあります.今ではあたりまえなことなのですけど.最初は銀座・新宿・池袋・浅草の都内4地区で始まりました. 実は1950年頃から,子供の遊…

「鑁阿」を読めますか?書けますか?

https://www.youtube.com/watch?v=L_XgDIVgDkw 足利 「鑁阿寺(ばんなじ)」 先日,足利市に出かけたら,鑁阿寺というお寺がありました.読めません.地元の人に聞き,「ばんなじ」と読むと知りました. でも,すぐに忘れてしまいます.今度はホテルのスタッ…

任天堂が家庭用ビデオゲーム機「ファミリーコンピュータ」を発売(1983年7月15日)

ファミコンとして一世を風靡したゲーム機が1983年(昭和58年)7月15日に任天堂から発売されました. 今から35年前のことです.発売価格は14,800円.家庭のテレビに接続して楽しむことができました.当時はゲームセンターが全盛で,一回百円で数千円かけて遊ん…

1865年7月14日 エドワード・ウィンパー がマッターホルンに登頂成功

150年以上前の1865年,まだ日本では明治(1868年)になる前ですが,ウインパーがスイスのマッターホルンの登頂に成功しました. https://www.youtube.com/watch?v=wUo47y2r_k0 Zermatt, the first ascent of the Matterhorn, Edward Whymper 当時はビデオカメ…

江戸幕府,総船印に日の丸を制定(1854)

幕末の1854年(嘉永7年)3月に日米和親条約調印が調印されて,日本船と外国船を区別する旗(国籍標識)が必要になりました. それまでは各藩がそれぞれの旗を使っていましたが,外国へ行くとなると日本国国籍を表示する旗が必要になります.これを総船印と言いま…

日本,オリンピックに初参加(1912年)

2020年はいよいよ東京オリンピックの開催です.第32回夏季オリンピックとなります.第1回オリンピックは1896年アテネにて開催されました. 日本のオリンピック初参加は,明治45(1912年)年5月の第5回ストックホルム大会でした. スポーツに造詣が深く語学が堪…

今から150年前の明治元年1868年7月(新暦)の出来事

https://www.youtube.com/watch?v=jCTFkiLklmM 上野戦争 今年2018年は明治維新の1868年から150年目ということで,150年前に遡って月々の出来事を見ていきます. 1868年7月の出来事は以下の通りです. 1868年7月4日(慶応4年5月15日),戊辰戦争: 上野戦争,太…

632年6月8日はマホメット(ムハンマド)が亡くなった日

632年6月8日はイスラム教の創始者,モハメッドが亡くなった日です.日本で長らくモハメッド,マホメットと呼ばれてきました.近年ではアラビア語の音に近い「ムハンマド」と表記されることが多くなってきました. フルネームは, ムハンマド・イブン=アブド…

1951年(昭26)6月7日は計量法の公布(1951年)の日

1951年(昭26)6月7日に計量法が公布され,日本は国際単位系に切り替わりました.歴史を振り返ってみれば,度量衡の統一は地域から国レベルへ,そして世界レベルへと拡大され,メートル法に切り替わりました. というものの,いきなり全てを切り替える訳にはい…

1882年6月5日 嘉納治五郎が下谷永昌寺に柔道場開設

136年前の今日6月5日は嘉納治五郎が柔道の道場を開いた日です. 1882年(明治15年),下谷北稲荷町16(現・台東区東上野5丁目)の永昌寺にあった12畳の居間と7畳の書院を道場としました. 嘉納治五郎は古くから伝わる柔術やを理論的に解明し,近代的に改変して柔…

Good Music: みわたせば,むすんでひらいて,と ジャン ジャック・ルソー

「みわたせば」という名前の,のどかで美しい唱歌があります. https://www.youtube.com/watch?v=uKw6-6dZh0A 見渡せば この曲は「むすんでひらいて」として良く知られています. https://www.youtube.com/watch?v=i0MuFgQCk0g 【♪うた】むすんで ひらいて -…

今から150年前の明治元年1868年6月(新暦)の出来事

今年2018年は明治維新の1868年から150年目ということで,150年前に遡って月々の出来事を見ていきます. 1868年6月の出来事は以下の通りです. いよいよ,戊辰戦争は会津,北越へ戦場が移っていきます.白虎隊などを映画やドラマで見る時はこの時期で,この気…

1953年5月29日 エベレスト初登頂,エベレスト登頂記念日

https://www.youtube.com/watch?v=nDbE00gV20k Sir Edmund Hillary - The Race for Everest 1953年5月29日,ニュージーランドのエドモンド・ヒラリー Sir Edmund Percival Hillaryとシェルパ族(ネパールの高地民族)のテンジン・ノルゲイ Tenzing Norgayが世…

1905年5月27日 日本海海戦の日

https://www.youtube.com/watch?v=RFt60lGX-KI 日本海海戦1. 1905年5月27日,日本海海戦で東郷平八郎が率いる日本艦隊がロシアのバルチック艦隊を撃破しました. 「東郷ターン」と呼ばれる敵前回頭と並航砲撃戦法で最新鋭戦艦8隻を含む全38隻のロシア艦隊に…

4月14日,15日はタイタニック号が氷山に衝突し,沈没した日

イギリスの大型客船「タイタニック号」が初航海で,イギリス・サウサンプトン港からニューヨーク港に出航し,4日目の1912年4月14日23時40分(現地時間)に氷山に衝突しました.衝突から2時間40分後の翌日2時20分,船体は二つに折れて間もなく沈没しました. 乗…

4月13日は決闘の日

決闘の日とは,ちょっと物騒な響きがあります.これは江戸時代初期の話で,宮本武蔵と佐々木小次郎の巌流島決闘の行われた日が慶長17(1612)年旧暦4月13日と言われています. 決闘の場所は豊前小倉沖にある舟島という無人島が選ばれました.これが後に巌流島…

4月11日はメートル法公布記念日

1921年(大正10年)4月11日,改正「度量衡法」が公布されました,従来のの尺貫法の併用から,メートル法のみに一本化することが定められました. ところが,強い反対運動がおこり,施行は無期延期となりました.江戸時代から慣れ親しんだ物差しや分銅が使え…

4月9日は大仏の日

752(天平勝宝4)年の4月9日,奈良・東大寺の大仏の開眼供養が行われました.開眼供養というのは,仏像や仏画に眼を入れ霊を迎える儀式のことです. 東大寺の大仏は日本でもっとも大きく有名な大仏が完成した日です.孝謙(こうけん)天皇,聖武太上(しょうむだ…

今からちょうど150年前の明治元年1868年4月(新暦)の出来事

今年2018年は明治維新の1868年から150年目ということで,150年前に遡って月々の出来事を見ていきます. 1868年4月の出来事は以下の通りです. 1868年4月(新暦)の出来事 1868年4月5日(慶応4年3月13日),神仏分離令布告 1868年4月6日(慶応4年3月14日),五箇条…