山河海空

自然から日常生活まで,独自の視点でみていきます.

一里塚

一里塚は街道の両側に土を盛って旅人の目印として設置されました.一里(3.927㎞)ごとに造られたので一里塚の名前がついています.

平安時代の末期から造られましたが,江戸時代に江戸の日本橋を起点に整備されました.

塚の大きさは約9m(5間)四方で高さは1.7m(一丈)ですから,およそ家一軒分の塚を道の両脇に造ったことになります.塚の上にはエノキ,マツ,スギなどの木が植えられていて,休憩できるようになっていました.木は塚の崩壊を防ぐ目的もありました.

グーグルマップで現存の一里塚の距離を測定してみると,必ずしも一里(3.927㎞)ではないことがわかります.江戸時代にわずか10年で急造整備されたことを考えれば,理解できます.

また,一里塚設置に適切な場所でない場合もあったと考えられます.日本橋から1里目は近すぎてしかも市内なので要らないし,すでに建物がある町の中や川,山道の急斜面などは近隣の適切な場所を選んで設置したことでしょうから,設置位置は必ずしも正確では無いと思います.

文献などあたりましたが,一里塚を総合的に研究しているものは少ない分野だと感じました.

東海道の一里塚

1里 - 芝,金杉橋(東京都港区芝大門二丁目付近),なかったかも.江戸中期には不明
2里 - 品川,八ツ山 (東京都品川区北品川一丁目付近) 江戸中期にはすでになかった
3里 - 大森 (東京都大田区大森東一丁目付近)
4里 - 六郷 (東京都大田区東六郷三丁目12付近)
5里 - 市場 (神奈川県横浜市鶴見区市場下町4) 横浜市史跡
6里 - 東子安 (神奈川県横浜市神奈川区子安通三丁目)
7里 - 神奈川 (神奈川県横浜市神奈川区台町)
8里 - 保土ヶ谷 (神奈川県横浜市保土ケ谷区保土ヶ谷二丁目)
9里 - 品濃 (神奈川県横浜市戸塚区平戸四丁目16,品濃町) 神奈川県史跡
10里 - 戸塚,吉田 (神奈川県横浜市戸塚区吉田町)
11里 - 原宿 (神奈川県横浜市戸塚区原宿二丁目31)
12里 - 藤沢,遊行寺坂 (神奈川県藤沢市西富一丁目)
13里 - 辻堂,四ツ谷 (神奈川県藤沢市城南一丁目)
14里 - 茅ヶ崎 (神奈川県茅ヶ崎市元町6) 茅ヶ崎市史跡
15里 - 馬入 (神奈川県平塚市馬入本町付近)
16里 - 大磯,化粧坂 (神奈川県中郡大磯町大磯)
17里 - 国府本郷 (神奈川県中郡大磯町国府本郷)
18里 - 押切坂 (神奈川県中郡二宮町山西)
19里 - 小八幡 (神奈川県小田原市小八幡三丁目)
20里 - 小田原,山王原 (神奈川県小田原市浜町四丁目)
21里 - 風祭 (神奈川県小田原市風祭)
22里 - 湯本茶屋 (神奈川県足柄下郡箱根町湯本茶屋)
23里 - 畑宿 (神奈川県足柄下郡箱根町畑宿) 国の史跡(箱根旧街道)
24里 - 葭原久保 (神奈川県足柄下郡箱根町元箱根)
25里 - なし
26里 - 山中新田,接待茶屋 (静岡県田方郡函南町桑原) 国の史跡(箱根旧街道)
27里 - 笹原 (静岡県三島市笹原新田)
28里 - 錦田 (静岡県三島市三恵台40,谷田) 国の史跡(箱根旧街道)
29里 - 伏見 (静岡県駿東郡清水町伏見) 清水町史跡
30里 - 沼津,日枝 (静岡県沼津市平町19)
31里 - 大諏訪,松永 (静岡県沼津市大諏訪)
32里 - 原,一本松 (静岡県沼津市原)
33里 - 沼田新田 (静岡県富士市沼田新田)
34里 - 依田橋 (静岡県富士市依田橋町付近)
35里 - 本市場 (静岡県富士市本市場)
36里 - なし
37里 - 岩淵 (静岡県富士市富士川町岩淵) 静岡県史跡
38里 - 蒲原 (静岡県静岡市清水区蒲原一丁目)
39里 - 由比 (静岡県静岡市清水区由比)
40里 - 西倉沢 (静岡県静岡市清水区由比西倉澤)
41里 - 興津 (静岡県静岡市清水区興津中町)
42里 - 江尻,辻 (静岡県静岡市清水区辻二丁目)
43里 - 草薙 (静岡県静岡市清水区草薙一里山4)
44里 - 長沼 (静岡県静岡市葵区長沼)
45里 - 府中 (静岡県静岡市葵区本通八丁目) 
46里 - 丸子 (静岡県静岡市駿河区丸子六丁目)
47里 - 宇津ノ谷 (静岡県静岡市駿河区宇津ノ谷付近)
48里 - 岡部 (静岡県藤枝市岡部町岡部付近)
49里 - 鬼島 (静岡県藤枝市鬼島)
50里 - 志太 (静岡県藤枝市志太三丁目)
51里 - 上青島 (静岡県藤枝市上青島)
52里 - 島田 (静岡県島田市本通七丁目)
53里 - 金谷 (静岡県島田市金谷)
54里 - なし
55里 - なし
56里 - 佐夜鹿 (静岡県掛川市佐夜鹿)
57里 - 伊達方 (静岡県掛川市伊達方)
58里 - 葛川 (静岡県掛川市葛川)
59里 - 大池 (静岡県掛川市大池)
60里 - 久津部 (静岡県袋井市広岡)
61里 - 木原 (静岡県袋井市木原)
62里 - 阿多古山 (静岡県磐田市見付) 磐田市史跡
63里 - 宮之一色 (静岡県磐田市宮之一色)
64里 - 安間 (静岡県浜松市東区安間町)
65里 - 馬込,向宿 (静岡県浜松市中区相生町)
66里 - 若林 (静岡県浜松市南区東若林町)
67里 - 篠原 (静岡県浜松市西区篠原町)
68里 - 舞坂 (静岡県浜松市西区舞阪町舞阪2664) 浜松市史跡
69里 - 新居 (静岡県湖西市新居町新居)
70里 - 白須賀,元町 (静岡県湖西市白須賀)
71里 - 細谷,豊橋一里山 (愛知県豊橋市東細谷町字一里山30-1) 豊橋市史跡
72里 - 二川 (愛知県豊橋市二川町字東町)
73里 - 飯村 (愛知県豊橋市三ノ輪町)
74里 - 下地 (愛知県豊橋市下地町四丁目)
75里 - 伊ノ奈 (愛知県豊川市伊奈町)
76里 - 御油 (愛知県豊川市国府町)
77里 - 長沢 (愛知県豊川市長沢町)
78里 - 本宿 (愛知県岡崎市本宿町)
79里 - 藤川 (愛知県岡崎市藤川町)
80里 - 大平 (愛知県岡崎市大平町岡田) 国の史跡
81里 - なし(岡崎宿内?)
82里 - 矢作 (愛知県岡崎市矢作町付近)
83里 - 尾崎 (愛知県安城市尾崎町)
84里 - 来迎寺 (愛知県知立市来迎寺町古城24-1) 愛知県史跡
85里 - 一ツ木,刈谷一里山 (愛知県刈谷市一里山町深田)
86里 - 阿野 (愛知県豊明市阿野町池下114,阿野町長根4)
87里 - 有松,鎌研橋 (愛知県名古屋市緑区鳴海町鎌研付近)
88里 - 笠寺 (愛知県名古屋市南区白雲町)
89里 - 伝馬町 (愛知県名古屋市熱田区伝馬二丁目4付近)
90里 - なし(海上七里)
91里 - なし(海上七里)
92里 - なし(海上七里)
93里 - なし(海上七里)
94里 - なし(海上七里)
95里 - なし(海上七里)
96里 - なし(海上七里)
97里 - 縄生 (三重県三重郡朝日町縄生)
98里 - 富田 (三重県四日市市富田三丁目343-2) 三重県史跡
99里 - 三ツ谷 (三重県四日市市三ツ谷町)
100里 - 日永 (三重県四日市市日永五丁目3)
101里 - 采女 (三重県四日市市采女町)
102里 - 石薬師 (三重県鈴鹿市上野町)
103里 - 中冨田 (三重県鈴鹿市中冨田町)
104里 - 和田 (三重県亀山市和田町)
105里 - 野村 (三重県亀山市野村三丁目27) 国の史跡
106里 - 関 (三重県亀山市関町木崎)
107里 - 坂下一ノ瀬 (三重県亀山市関町市瀬)
108里 - 元坂下,荒井谷 (三重県亀山市関町坂下)
109里 - 山中 (滋賀県甲賀市土山町山中)
110里 - 土山 (滋賀県甲賀市土山町北土山)
111里 - 市場 (滋賀県甲賀市土山町市場)
112里 - 今郷 (滋賀県甲賀市水口町今郷)
113里 - 林口 (滋賀県甲賀市水口町東林口2)
114里 - 泉 (滋賀県甲賀市水口町泉)
115里 - 夏見 (滋賀県湖南市夏見)
116里 - 石部 (滋賀県湖南市石部西一丁目11)
117里 - 六地蔵 (滋賀県栗東市六地蔵付近)
118里 - 目川 (滋賀県栗東市目川)
119里 - 野路 (滋賀県草津市野路町)
120里 - 月輪池 (滋賀県大津市一里山二丁目18)
121里 - 粟津 (滋賀県大津市晴嵐一丁目付近)
122里 - 石場 (滋賀県大津市松本一丁目付近)
123里 - 走井 (滋賀県大津市大谷町付近)
124里 - 御陵 (京都府京都市山科区御陵岡町付近)

参考

http://www.nilim.go.jp/lab/bcg/siryou/tnn/tnn0013pdf/ks0013.pdf

エノキ:エノキの古名は「エ」であり,漢字の「榎」は夏に日陰を作る樹を意味する和製漢字

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%8E%E3%82%AD

今日はこれまで.ではまた.