山河海空

自然から日常生活まで,独自の視点でみていきます.

2017-10-01から1ヶ月間の記事一覧

第44週の花 プラタナス スズカケノキ 3品種

今週の花は,実は花では無いのですが,木の実が鈴の様になっていて面白い形をしているので,「鈴懸の木」を取り上げます. プラタナスと言えば聞いたことがあるかも知れません.プラタナスの並木など,街路樹として多く使われているのは,モミジバスズカケノ…

サーバーのPHP 7.1へのアップデートによるワードプレスのウェブサイトトラブルと対処メモ:2017年10月30日-その後

昨日の作業でブログの方は数時間後も安定稼働していることを確認しました.どうやら完全に復帰したようです. 原因の切り分けができなかったことが気になるので,確認作業をしてみました. 原因の切り分けテスト 新環境下(PHP7.1)で旧テーマに戻すとどうなる…

サーバーのPHP 7.1へのアップデートによるワードプレスのウェブサイトトラブルと対処メモ:2017年10月29日

以下,参考の為,本日起きたサーバーアップデートに伴うトラブルの顛末を記録しておきます. トラブルの状況 2017年10月29日 コアサーバー システム増強,サーバー移行後の状態 PHP5.3からPHP7.1へ変更された ワードプレス4.8.2でブログを構成しているが,画…

外国為替レート観測と考察 今週の動き(2017-10/23-10/28)

2017年10月23日から10月27日のドル円レートの動きは週初めのギャップアップから始まりましたが23日陰線,24日陽線,25日陰線,26日陽線,27日陰線の順に並んでいます. 陰線上髭で上値を試し,陽線下髭で下値を試しながら,少しずつ切り上げて,週末27日の指…

ネオジム磁石と磁石発明大国日本

最近では100円ショップでも売っている強力磁石の「ネオジム磁石」は1982年5月に住友特殊金属(現日立金属)の佐川眞人らによってつくられました. 磁石は鉄を磁化することによってできますが,鉄では強い磁石がつくれません.コバルトを主成分にすれば磁力は強…

日本人が最もお世話になっている植物 イネ

誰もが食べるお米はイネの実です.イネはヒエやアワと同じイネ科の植物なのに,なぜ水田で育てるのでしょうか?畑で育つ陸稲というのもありますが,あまり見かけません.今日はイネのお話です.

外国為替レート観測と考察 今週前半の動き(2017-10/23-10/25)

週半ばの11/25ですが,ここで今週前半のドル円レートの動きを見てみましょう.先週は月曜日から上昇を続け,週末まで伸び続けました.週末には衆議院選挙がありました.週明け月曜日は,選挙の結果を受けてさらにギャップアップして,114.1付近まで上昇しま…

チョコレートの原料カカオについて

昔からの友人であるDr.Yが来日し,お土産にチョコレートをもらいました.合計で800gももらいましたので,毎日食べても半年は楽しめそうです. さて,今日はチョコレートの原料についてのお話です.

第43週の花 シャリンバイ 車輪梅

シャリンバイは葉の並び方が,上から見ると車輪のスポークの様に中心から外側に広がっているところから,「車輪」と花が梅の花に似ていることから「梅」を合わせて車輪梅という名前がついています.見た目そのままの名前です. 今の季節(10月中旬)に黒紫色の…

首痛,頭痛,肩こり対策で首サポーターを買いました

数か月前から少し無理をすると首痛,頭痛,肩こりが起こり,姿勢を正すことを主に治療を試して来ました. 以前腰痛で悩んだときは椅子の座り方と姿勢を正し,移動中の荷物は2つに分けてバランスをとることで完治しました.今回も同様に数か月努力しましたが…

外国為替レート観測と考察 今週のドル円の動き

2017-10-16(月)から2017-10-20(金)のドル円の動きは上の日足チャート全体の中の右端にあるオレンジ色枠内のローソク足5本分です. チャートの全体像 現在は2017-10-20深夜でまだ市場は開いているので,今後数時間は動きます. さて,日足チャート全体をみる…

PCでクイックローンチ(Windows10)を使う方法(メモ)

PC使用時に常用しているファイルなどのショートカットが作業中のアイコンと混ぜたくありません.でもよく使うので,スタート画面だと不便です. 例えば,毎日使う記録用のファイルとか常用のBGMなどのアイコンを「タスクバー(画面最下段のアイコン置き場)」…

そろそろクリスマスの曲を聴いて見たら?

秋深まってきて,少しづつ寒くなってきました.まだ,10月で年末まで間があります.少し早いですが,私はこの頃からクリスマスの曲を聞き始めます. クリスマスのイメージは一年の締めくくりである年末と楽しいお正月の先駆けです.残念なことに商業的には1-…

外国為替レート観測と考察 外国為替レートの動く理由と動き方の基本

2017-10-18 水曜日のドル円(米ドル/日本円の為替レート)の動きを見てみましょう.いまどちらに向かっているか想像できますか?上に行けばドル高円安で,下に行けばドル安円高です.一週間後にどうなっていると思いますか? 外国為替レートの動く理由と動き方…

外国為替レート観測と考察

外国為替レートの変動は世界の情勢を反映します.現在の主要通貨はドル,ユーロ,,円,ポンドなどです.これらの相関関係を見ることで世界情勢を数値として定量的に見ることができます. ここで,定性と定量について簡単に説明しますと,例えば日米の関係は…

第42週の花 ネコジャラシ,エノコログサ

今週の花は昨日紹介した「面白くて眠れなくなる植物学」のなかにあるネコジャラシです.エノコログサ(狗尾草)が正式名です. 犬っころ草が転じてエノコログサという呼称になったとのことですが,ネコジャラシの方がよく知られていると思います.空き地を探し…

面白くて眠れなくなる植物学 稲垣栄洋著 を読んで

今読んでいる本のなかで,「面白くて眠れなくなる植物学」 稲垣栄洋著はわかり易く,興味深い内容が多いので,ご紹介します. 本書は植物学のなかで話題性のあるものを取り上げてわかり易く解説しています.良書だと思います. 散歩の副産物として植物のこと…

今日の言葉を考える ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテの言葉から

人間には多くの宝物や多くの楽しみが与えられます.しかし人生にとってよいことは軽快な心で,それがはるかに素晴らしい最大の幸福と収穫をもたらすのです. (英訳) Many treasuries and much pleasantness are granted to the man. But a life, goodness go…

今日の言葉を考える フリードリヒ・ニーチェの言葉から

過去が現在に影響を与えるように,未来も現在に影響を与える. フリードリヒ・ニーチェ 現在は過去の積み上げでできています.これに反論する人はほとんどいないと思います. 個人のレベルで言えば,今までの経歴が今現在の自分をつくりあげてきました.社会…

日本の硬貨とその金属

日本で生活する限り必ず使うのはお金ですが,紙幣と硬貨があります.硬貨のことを英語ではコインと言いますが,世界各国で身近なお金として使われています.なぜお金には紙幣と硬貨があるかというと,硬貨は金属製なので,耐久性が優れているからです. もち…

簡単に流れを変える気持ちのリセット方法

気分が乗らなかったり,何から手を付けたら良いのか分からなくなったり,気持ちが堂々巡りで抜け出せなくなってしまう事があると思います. こういう時に簡単な気持ちのリセット方法があります.あまり大掛かりな方法だとなかなか実行できませんが,わずか3…

コーヒーとカフェイン

先週はコーヒーの「美味しさ」や香りの素となるアロマについてお話しましたが,コーヒーと言えばカフェインがもう一つの主役です.今日はカフェインのお話です. カフェインと言えば「眠気覚まし」の効果があり,一杯で気分がシャキとし,眠気が覚めるイメー…

第41週の花 ランタナ 七変化(しちへんげ)

ランタナは6月頃から咲いていて,いつ週の花として取り上げるか迷っているうちにとうとう長い開花期も終わろうとしています.この花は一見アジサイかと思いますが,花の色が黄色,オレンジ,ピンク,赤など様々なので,アジサイでは無いとわかります.でも,…

ハロウィンの広まりと現在のハロウィン

昨日はハロウィンの起源とケルト人のお話でした.今日はハロウィンの広まりと現在のハロウィンについてのお話です. ケルト人の風習であったハロウィンはキリスト教社会から見れば異教徒の風習なので,かなりの違和感があり警戒されてきました.

ハロウィンの起源とケルト人

10月に入ると,街中のお店にハロウィン (Hallowe'en) の飾り付けがみられるようになります.ハロウィンは日本でもだんだん注目されてきました.黒や紫色など独特な仮装やオレンジ色のカボチャが印象的です. アメリカではカボチャの中身がくりぬかれた怖い顔…

コーヒーの「美味しさ」の科学と文化

コーヒーの味は経験や文化によって積み上げられてできた味です.多くの子供が無糖や微糖のコーヒーを不味く感じることから,コーヒーは大人の味ともいえます. 飲食物の嗜好には先天的なものと後天的なものがあるようです.草食動物が草を,ほ乳類がミルクを…

コーヒーの木と豆

普段当たり前の様に飲むコーヒーですが,コーヒーは豆を挽いて飲むことは知っていますが,コーヒーの木については知られていないことが多いと思います.今日はコーヒー木と豆のお話です.

グレゴリオ暦(現在の暦)とユリウス暦

なじみのない言葉かもしれませんが,グレゴリオ暦というのは現在使用している暦を言います.日本では明治5年から採用しました.グレゴリオ暦は1582年に始まり,世界各国に広まりました.ヨーロッパではそれ以前まではユリウス暦が使われていました. ユリウ…

10月は神無月 旧暦と和風月名について

秋になって日々涼しくなってくると,今年の終わりも近づいてきます.残すところ数か月.ひと月ひと月を大切にしていきましょう. 約150年前の旧暦である太陰太陽暦(天保暦1844-1872)では10月を神無月,11月を霜月,12月を師走などと,数字だけでなく,その時…

第40週の花 キンモクセイ 金木犀

10月の始めになるとキンモクセイがあたりに香りを放ちます.非常に強いけれど良い匂いなので花が咲くのが楽しみです. 鮮やかなオレンジ色と良い香りに気をとらわれがちですが,金木犀の「犀」は動物のサイです.木の肌がサイに似ていいることからこの名がつ…