山河海空

自然から日常生活まで,独自の視点でみていきます.

クリスマスの歌 Twelve Days of Christmas クリスマスの12日間

この歌は一種の言葉遊びの歌で,1,2,3,....,12と歌詞を積み上げていきます.

歌詞は1780年にイギリスで作られたので,現代ではピンとこないものがあります.また,英語で韻を踏んでいますので,日本語だと出て来る言葉の意味が唐突であったりします.

様々なバリエーションがあり,時代に合わせられてきましたが,原詩を見ていきましょう

  1. On the first day of Christmas my true love sent to me a Partridge in a Pear Tree.

  2. On the second day of Christmas my true love sent to me Two Turtle Doves and a Partridge in a Pear Tree.

  3. On the third day of Christmas my true love sent to me Three French Hens, Two Turtle Doves and a Partridge in a Pear Tree.

という具合に進みます.

12.にはすべての歌詞が入ってきます. On the twelfth day of Christmas, my true love gave to me twelve drummers drumming, eleven pipers piping, ten lords a-leaping, nine ladies dancing, eight maids a-milking, seven swans a-swimming, six geese a-laying, five golden rings. four calling birds(colly birds), three French hens, two turtle doves, and a partridge in a pear tree.

聴いてみましょう.

https://www.youtube.com/watch?v=oyEyMjdD2uk

気になる語

true love:恋人

drummers:鼓手

pipers:笛吹き

lords a-leaping:飛び跳ねている貴族

maids a-milking:乳搾りしている女中

geese a-laying:卵を生んでいるガチョウ

golden rings:金の指輪

calling birds:鳴いている鳥(colly birds=ムクドリの一種)

French hens:フランスめんどり

turtle dovesキジバト

partridge:ヤマウズラ

a pear tree:梨の木にいる

クリスマスの12日とは クリスマスから「公現祭(西方教会) 羅 Epiphania domini, 英 Epiphany」,ないし「主の公現(カトリック教会)」までの12日間のことです.

この期間にクリスマスを祝います.

公現祭とは,当初は東方教会の祭りであり、主の洗礼を記念するものでしたが,幼子イエスへの東方の三博士の訪問と礼拝の記念となりました.

取り扱いは各宗派によって違いがあります.

ちなみに,スペイン語圏,ポルトガル語圏,イタリアでは子供たちがプレゼントをもらうのはクリスマスではなく公現祭の日(1月6日)が伝統とのことです.

他のバージョンです.

https://www.youtube.com/watch?v=T-cjK3f87jI

後ろへ行くほど息が切れそうです.

https://www.youtube.com/watch?v=UGtAa3klQNk

今日はこれまで.ではまた.