山河海空

自然から日常生活まで,独自の視点でみていきます.

植物

第23週の花 ハナショウブ,各地で運動会や菖蒲まつり開催中です

ハナショウブ,ノハナショウブの整理をしました.今週はハナショウブに注目します.以下,復習です. ハナショウブ 花菖蒲,Iris ensata var. ensata,アヤメ科アヤメ属の多年草です. 異名:Iris ensata var. hortensis, Iris. kaempferi. ハナショウブはノ…

第22週の花 ドクダミ,名まえは毒々しいですが昔から使われてきたハーブです

[caption id="attachment_695" align="alignnone" width="300"] 白いのは総苞,花は白の中央の黄色い部分[/caption] ドクダミの別名は毒溜めとか毒痛み,地獄蕎麦などと近づきがたい名まえが付いています.でも,花が小さく可憐です.確かに葉っぱの形は鋭い…

ハナショウブが咲き始めました.私の知っている都内の花菖蒲園4選

6月に入るとハナショウブが咲きます.ハナショウブは江戸時代の伝統文化で特に東京の東部の低地で菖蒲園が盛んでした.その中で最も有名なのが堀切菖蒲園.その他にもいろいろありますので紹介します.

東京都足立区 北綾瀬駅前の菖蒲沼公園では花ショウブが咲き始めました

[caption id="attachment_686" align="alignnone" width="300"] 菖蒲沼公園 5月27日の咲き具合です[/caption] 以前に堀切菖蒲園を紹介しました.今日は東京都足立区千代田線北綾瀬駅前にある菖蒲沼公園を紹介します.この公園にはハナショウブが100品種以上…

第21週の花 ゼラニウムはペラルゴニウム属です.フウロソウ属(Geranium)ではありません

[caption id="attachment_661" align="alignnone" width="300"] ゼラニウム,ペラルゴニウム[/caption] ゼラニウムは3月頃から11月の末頃まで1年を通じて咲く花で庭先などでよく見かける花です.葉にも特徴があるものもあり見分けることができます.種類によ…

白樺といえばトロイカと楽し気な鈴の音のイメージ,ところが実際は......

我孫子の白樺派からちょっと気になっていたのが白樺の木.白樺と言えば,イメージするのは高原,雪,トロイカ,鈴の音ですね.ロシア民謡「トロイカ」そのものです.白樺派の人たちもトルストイに心酔していたようですからイメージが重なります. ところがこ…

学名と和名と標準和名についてわかりやすく整理してみました

植物でも動物でも生物には必ず名前を付けます.名前を付けることでみんなが特定の生物を特定することができるからです.例えばあなたの名前を仮に「山田太郎」さんとします.山田太郎さんの噂話があなたの村の中で広まったとします. 村人はすぐにあなたのこ…

第20週の花 バラ Under the Rose, 秘密の象徴

近くのバラ園に行ってきました.ほぼすべての種類のバラが花を咲かせています.タイトルがUnder the rose, 秘密の象徴,これはローマ時代の頃から会議の秘密を守る象徴としてバラの花が使われていた習慣から来たとのこと.そしてバラの花言葉は愛情とか美で…

衰えて来た記憶力を鍛え直すには花を調べて覚えるのが良いのでは?

無限に思える花の種類をいっぺんに学ぼうとすると気が遠くなります.でも,一つ一つ機会がある度に意識して覚えればだんだんと守備範囲が広くなっていくのではと思います. 昨年あたりから記憶力を鍛え直す意味でなるべく多くのことを意識的に覚えるようにし…

藤の花もそろそろ見納めですね,ところで藤には左巻き右巻きがあります

藤の花もそろそろ見納めです.最近はあちらこちらに大規模な藤棚が増えてきましたね.ところで,藤には左巻きと右巻きがあるのをご存知でしょうか?まず,最初に普通のフジは左巻きと覚えてください.なぜ,そういう言い方をするかと言うと左巻き,右巻きの…

第19週の花 この花知ってる?知らん---そうシランです.立夏の頃 紫蘭の花咲く季節

八十八夜,立夏と季節は春から夏へ移り変わろうとしています.五月の始めには連休があり外に出る機会も多いことと思います.ちょっと歩いてみれば道端には花,花,花と新緑に満たされています.暑くなく寒くなく過ごしやすい陽気です. さて,写真の変わった…

オオキバナカタバミ 続々報:残念なことに定点観測場所の花は全部摘み取られていました

[caption id="attachment_360" align="alignnone" width="300"] オオキバナカタバミ開花中[/caption] 4/22の記事で定点観測しているオオキバナカタバミことオキザリス・ぺスカプラエの続々報ですが,その後何度か晴天時には開花,曇天,雨天時には閉花,そし…

ツツジが咲き始めました,ドウダンツツジも咲いています.サツキが咲くまではもう少しかかります.

今日はツツジとドウダンツツジとサツキについて調べたことをお話しします. それにしてもツツジはどこにでもあると言えるほどよく見かける植木です.道路わきにも公園にも庭先にも植えられていて人気があるけどありふれていて,私にはつまらなく思えます.で…

オオキバナカタバミ, オキザリス・ペスカプラエの続報

[caption id="attachment_360" align="alignnone" width="300"] オオキバナカタバミ開花中[/caption] 以前に四葉のクローバーの話から始まり,クローバーと間違えやすいカタバミの話となり,そしてそのカタバミの仲間のオオキバナカタバミが咲きだしたと報告…

ショウブ, アヤメ, カキツバタ, ハナショウブ,ノハナショウブのを整理してみました

[caption id="attachment_394" align="alignnone" width="300"] 燕子花(かきつばた)図屏風[/caption] 堀切菖蒲園について書いていて,いろいろな疑問が出て来ました.菖蒲,アヤメなどあいまいな呼び方になっているけれど,一体どうなっているのだろうか?ア…

堀切菖蒲園をご存知でしょうか?東京都葛飾区にありますが休園中です

[caption id="attachment_386" align="alignnone" width="300"] 堀切菖蒲 浮世絵[/caption] 以前水元公園,みさと公園の紹介をした際に菖蒲田があり,菖蒲の季節が近づくだろうから菖蒲の勉強の機会をつくろうと思い立ち,葛飾区堀切菖蒲園に行きました.と…

モモイロヒルザキツキミソウ 桃色昼咲月見草 を見つけました

[caption id="attachment_374" align="alignnone" width="293"] モモイロヒルザキツキミソウ[/caption] 散歩中に公園の隅の方であまり見かけない綺麗な花が咲いていました.さっそく写真に撮って「みんなの花図鑑」できくと,ヒルザキツキミソウと皆さん教え…

カタバミが開花しました.正確にはオオキバナカタバミです.

[caption id="attachment_360" align="alignnone" width="300"] オオキバナカタバミ開花中[/caption] 以前に四つ葉のクローバーについてお話ししました.その時出て来たシロツメクサとカタバミを覚えていらっしゃいますか?四つ葉のクローバーは一般的にシロ…

やまぶき色のヤマブキが咲いています.本当のやまぶき色をみるチャンスです

ヤマブキが咲き始めました.きれいな濃い黄色です.やまぶき色として昔から知られています.私も色の名前だけは小学校の頃から知っていたのですが,恥ずかしいことに本物のヤマブキが身近に咲いているのを知らずに歳をとってきました.先日紹介しましたみん…

桜と一緒に白い雪柳が咲き誇っている.ユキヤナギについて学ぶ

ユキヤナギという花を知っていますか?桜が咲く少し前から咲き始めて桜の咲く頃に足元を見れば,ところどころに白い小さな花を無数に咲かせている草がありませんか?名前を知らなかった人もきっと見たことがあると思います.

花の名前を簡単に調べる方法:みんなの花図鑑で尋ねると速くて正確に教えてもらえる

冬が過ぎると数多くの花咲く春がやってきます.桜が開花する頃,道端にも花が咲き始めます.さて,花の名前を覚えようとして挫けたことはありませんか?人の顔すら覚えられないのに,いったいいくつあるかわからない花の名前なんかよほど縁が無い限り覚えら…

春になるとシロツメクサの花が咲き始め秋まで順に咲き続けます.四つ葉のクローバーの話

春になると野山のあちらこちらにシロツメクサが白い花をつけ始めます.群生している三つ葉の中から四つ葉を見つけ出すと幸せが訪れるというのはみんな知っていると思います.三つ葉の群れを見つけると,誰もが四つ葉を探し始めます.どこにでも見かける雑草…

梅の花と桜の花の違い,見分け方は花びらの違いと花の付き方

春の訪れを告げる花として,梅の花と桜の花が代表選手です.知らない人はいないでしょう.でも,梅も桜も種類が豊富で,開花時期が早いものもあれば,遅いものもあります.早咲きの桜だなあ,と思っていたら,実は梅だったということがあります.花をよくよ…