山河海空

自然から日常生活まで,独自の視点でみていきます.

地球

七夕伝説 織姫と彦星のお話し

七夕のお話は皆さんよくご存じのことと思います.織姫と彦星が天の川を挟んで分かれ分かれになって暮らすという中国のお話です. 子供の頃に聞かされた話なので意味がよく分からなかったかも知れませんが,実は織姫(織女)と彦星(牽牛)は結婚した後,以前の様…

高性能気象レーダを用いたリアルタイム降雨観測システム,気象庁 高解像度降水ナウキャストと国土交通省 XRAIN

[caption id="attachment_679" align="alignnone" width="300"] レーダー・ナウキャスト(気象庁ホームページより)[/caption] 気象予報の技術は日進月歩です.先日お話ししたレーダーを利用して降水予報をするシステムは現在では250mの解像度まで高められてい…

六月に入ると梅雨入りですね.ところで,なぜ 梅雨と書くのでしょうか?

通常6月半ばまでには本州の大部分が梅雨入りします.入梅で一応春が終わり,初夏に入ります.そして梅雨明けをもって盛夏の到来となります.この期間は雨が多く1カ月から1カ月半ほど続きます.梅雨は北半球の大陸の東岸におきる特有の気象現象なので日本だけ…

今年の夏至は6月21日です.夏至と二十四節気について

今年の夏至は6月21日です.本ブログでは春分,立夏と見てきました,そして次に来るのは夏至です.夏至は一年で最も昼の時間が長い日です.定気法では太陽黄経が90度となる瞬間でそれを含む日を夏至日と言います.春分が0度,夏至が90度,秋分が180度,冬至が…

歩きながら日没までの時間を太陽で測る方法 夕日時計

先日日没までの時間を歩きながら感覚的につかむには手を伸ばしてこぶしで地平線までの距離を目測すれば良いとお話ししました.この方法を知っていると日没間近の時,あとどれ位時間があるのか簡単に知ることができるので実用的です.日没が近くなる頃には疲…

天気予報の降水確率が10%だったら雨具を持って行った方が良いかどうか?

天気予報の降水確率というのがあります.80%ならば雨を覚悟して雨具を持っていくでしょう.30%だったらどうしますか?では10%だったら?0%だったら絶対に雨は降らないのでしょうか?降水確率について結論から話します. 10%だったらおよそ10回に一回雨が…

八十八夜 立春 立夏 定気法 平気法黄道 五月にまつわる季節に関する用語

夏も近づく八十八夜 野にも山にも若葉が茂る あれに見えるは 茶摘ぢやないか あかねだすきに菅(すげ)の笠 の歌にあるように八十八夜は五月の始めです.そして新茶の季節.季節の言葉をまとめました.

富士山の標高は3776mですが,昔は3778メートルだった

[caption id="attachment_382" align="alignnone" width="300"] 富士山[/caption] 昨日のブログで,太宰治の富嶽百景中「富士には月見草がよく似合う」は名句ですが,三七七八米の富士の山とあるので疑問に思い調べてみました.私の記憶では3776mです.

日本の都道府県で砂漠と火山があるところはどこ?それは東京都です

東京都は日本の首都です.そして世界的にも有名な大都市です.実はこの東京都に砂漠と火山があるのです.砂漠は伊豆大島にあります.火山もあります.そして,伊豆大島の南に火山島と海底火山が連なっているのです.東京都には火山が21もあるのです.私も知…

春分の日は国民の祝日です.今年は3月20日?,3月21日?

3月の半ば過ぎに春分の日があります.国民の休日ということで,お休みです.ある年は3月20日,ある年は3月21日が春分の日となりますが,どうして年によって違うのでしょうか?そもそも春分の日ってどんな日なのでしょうか?

海の広さと空の高さ 海は地球の7割,空は意外と低い.

「海は広いな大きいな」,という歌詞のように海は広く地球の7割を占めています.一方で空は果てしなく高いように見えますが,大気の厚さは意外と薄く富士山頂に登ってみれば分かるように,わずか3.8km程度の高さでもかなり希薄になっています.地球の大気は…

河と川の違いがわかりますか?日本にあるのは川だけです.

山河海空ブログでは「河」の文字を使っていますが,普通は「川」の文字を使いますよね.この違いわかりますか?なぜ,河と川の二種類の漢字があるのでしょうか?日本の河川名は〇〇川となっています.〇〇河という河川名はありません.今日は河と川にまつわ…

山の高さとは?どこからどこまででしょうか?標高とは何でしょうか?

[caption id="attachment_382" align="alignnone" width="300"] 富士山[/caption] 山河海空ブログを始めて2日目の話題はタイトル「山河」の山について見ていきます. さて,山の高さとはどこからどこまででしょうか?標高とは何でしょうか? 当たり前のこと…

山河海空 地球を巡る水の旅ブログを開設します

山河海空という名前のブログを始めました. 以前からブログには興味があり,いつか始めてみようと思ってはいたものの,重い腰がなかなか上がらずに数年が経ってしまいました. たまたま機会に恵まれましたので,最低でも3年位は書き続けてみたいと思います.…