山河海空

自然から日常生活まで,独自の視点でみていきます.

2019-02-01から1ヶ月間の記事一覧

2月の植物写真

参考 https://www.youtube.com/watch?v=mRJnk6Ja3gs 【大切な人へ】2月の花言葉365日分と誕生花一覧です 今日はこれまで.ではまた.

世界のお天気記号

私たちは日本のお天気記号に慣れていますが,世界のお天気記号はかなり違っています. 気象庁のサイトには国際式の天気記号が詳しく説明されています. https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/kurashi/symbols.html 以下の記事を読むと違いがよく分かります…

雲量 cloud cover

最近は雨が少なく,快晴と晴れの日が続きます.曇っていても明るい曇りの日と暗い曇りの日があります. 天気は気分や健康状態に影響しますので,よりよくコントロールするためには,天気と状態の関連を知ることが大切だと考えます. 晴れと雨の違いは明白で…

第9週の花 アザレア (西洋ツツジ,オランダツツジ)

アザレアは台湾のタイワンツツジのツツジなどがヨーロッパに渡って品種改良されました.日本へ入ったのは明治時代の初期です.西洋から来たツツジなので西洋ツツジともよばれます. 赤,桃色,紅紫色,白などの花が咲きます.一重咲き,二重咲き,八重咲きな…

2019年2月24日 七十二候 霞始靆(かすみはじめてたなびく)

雨水 次候 2月24日(日)-2月28日(木) 霞始靆(かすみはじめてたなびく) 「霞がたなびき始める」という意味です.霞とは春,野山にただようもやのことです. 春になって,雨が降るようになり,冬の間乾燥していた土と空気に水分が含まれると霞が発生しやすくな…

ハチミツについて

最近ハチミツを一日に2-3回と積極的にとっています.花粉症対策になるとの噂もあるので,花粉の季節前から試しています. ただし,糖分を取りすぎるなどの弊害も考えられますので,少し詳しく調べてみました. 様々な意見や研究がありますが,結論としては,…

難語: 英単語

portend (…の)前兆になる,(…を)予示する Those black clouds portend a storm. あの黒い雲はあらしの前兆だ. https://www.youtube.com/watch?v=ky6t61MmGMU outmatch よりまさる,遠征試合 topple (上部が重くて)ぐらつく,倒れる,(今にも倒れそうに)前に傾…

第8週の花 スイセン

冬の寒い時期でも咲いていたスイセンは白や黄の花を4月頃まで咲かせます. 原産地はイベリア半島(スペイン,ポルトガル)を中心とした地中海沿岸地域なのですが,耐寒性に強いのが特徴です. 漢字表記は「水仙」と表記されますが,「仙人は,天にあるを天仙,…

2月20日は旅券の日, スーパームーンの満月

旅券の日 1878年2月20日,外務省布達第1号「海外旅券規則」で「旅券」という用語が初めて使用されました.1998年から2月20日が旅券のと制定されました. 2019年2月20日スーパームーン 満月 2月19日の宵から20日明け方に見える満月がスーパームーンとなります…

2019年2月19日 二十四節気 雨水 (うすい) 太陽黄経 330 度

陽気地上に発し,雪氷とけて雨水となれば也(暦便覧) 雪の季節もそろそろ終わる頃です.春一番が吹き,九州南部ではうぐいすの鳴き声が聞こえ始めます. だんだん春らしくなっていきます. https://www.youtube.com/watch?v=Xix1rC-jWC0&index=2&list=PLpkJ…

2019年2月19日 七十二候 土脉潤起(つちのしょううるおいおこる)

雨水 初候 2月19日(火)-2月23日(土) 土脉潤起(つちのしょううるおいおこる) 「脉」は「脈」の異体字です.意味は土が潤いを持ち始めるということです.つまり,早春の雨によって大地が潤い湿り気を含んでくる頃だと言うことです.農作業の準備を始める頃合い…

周期表 the periodic table

今からちょうど100年前の1869年,元素についての知見が深まりつつある時代に,元素を原子量の順番に並べてみると,周期的に似た性質が現れることが発見されました. ロシアの化学者ドミトリ・メンデレーエフにより提案されましたが,このことが後の化学の方…

神経痛

神経痛 Neuralgiaというのは「末梢神経が刺激されることに起因する痛み」で,圧迫や炎症などが原因とされる現象で特定の病名ではありません. 原因となるのは腫瘍、動脈硬化、帯状疱疹、椎間板ヘルニア、腰椎症、多発性硬化症、ウイルス感染、外傷、ハンセン…

Antonio Lucio Vivaldi

1678年3月4日生-1741年7月28日没. ヴェネツィア (Serenissima Repubblica di Venezia)出身のバロック後期の作曲家. ヴィヴァルディの楽曲一覧 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%81%AE%E…

2019年2月14日 七十二候 魚上氷(うおこおりをいずる)

立春 末候 2月14日(木)-2月18日(月) 魚上氷(うおこおりをいずる) https://weathernews.jp/s/topics/201802/130145/ 参考 https://www.youtube.com/watch?v=R7xpWQFhqOE 七十二候 しちじゅうにこう 二十四節気を初候,次候,末候の3つに分けたものが七十二候…

最近の小地震

最近,地震アプリが毎日の様に小地震を伝えてきます(全国規模で).いままで,それほどなかったのに頻度が多いので確認してみました. 気象庁のサイトに震度データベース検索というのがあって,使いやすくデータをまとめてくれます. https://www.data.jma.go…

納豆と竹串

国民健康食ともいえる納豆は我が家で定番の食品です.納豆の食べ方には様々な方法があり,概ねはよくかき混ぜて糸を十分にひかせてから食べたほうが良いとされています. 私個人としては,糸をひかせて食べる方法は慣例儀式的なもので,化学的な根拠に乏しい…

2019年2月11日は建国記念の日

今日は「建国記念の日」です.以前は2月11日を紀元節としていました. 紀元節とは『日本書紀』が伝える初代天皇の神武天皇即位の日として1872年(明治5年)に制定されました. https://www.youtube.com/watch?v=J9u6xYz2S8g https://www.youtube.com/watch?v=u…

第7週の花 スズシロ

七草(セリ,ナズナ,ゴギョウ,ハコベラ,ホトケノザ,スズナ,スズシロ)の七つ目,スズシロ. スズシロとはダイコン(大根)のこと.アブラナ科ダイコン属で,野菜の代表です.赤,緑,紫,黄,黒など様々な色のものがありますが,なんといっても白いダイコン…

2019年2月9日 七十二候 黄鶯睍睆(うぐいすなく)

立春 次候 2月9日(土)-2月13日(水) 黄鶯睍睆(うぐいすなく) https://www.youtube.com/watch?v=FhXfQrKvokU https://www.youtube.com/watch?v=TKwv1cYL84Q 参考 七十二候 しちじゅうにこう 二十四節気を初候,次候,末候の3つに分けたものが七十二候です.一…

セスキ

最近は100均でも見かける「セスキ」.正式名称は「セスキ炭酸ナトリウム sodium sesquicarbonate」ですが,セスキ水とか,セスキ炭酸とかセスキ炭酸ソーダ,テトラトリタ炭酸ナトリウムなどと呼ばれています. セスキはセスキ炭酸ナトリウム(トロナセスキ鉱…

第6週の花 スズナ

七草(セリ,ナズナ,ゴギョウ,ハコベラ,ホトケノザ,スズナ,スズシロ)の六つ目,スズナ. 春の七草の続きです. スズナは漢字で「菘,「鈴奈」,「鈴菜」などと書きます.カブの古い呼び名です.厳密にいうと,葉の部分がスズナとして七草なのですが,根…

二十四節気 立春 (りっしゅん) 太陽黄経 315 度

春の気たつを以て也(暦便覧) この日から立夏の前日までが暦の上での春となります.まだ寒さの厳しい時期ですが,日の長さは徐々に長くなり,,梅が咲き始める頃です.花の季節はもうすぐそこです. https://www.youtube.com/watch?v=EEgFxj6CWlQ&index=1&l…

2019年2月4日 七十二候 東風解凍(はるかぜこおりをとく),新月,旧暦 1/1(睦月)

立春 初候 2月4日(月)-2月8日(金) 東風解凍(はるかぜこおりをとく) 参考 七十二候 しちじゅうにこう 二十四節気を初候,次候,末候の3つに分けたものが七十二候です.一侯は約5日となります. 古代中国の七十二候を江戸時代の天文暦学者,渋川春海が日本の気…

節分 せつぶん

2月3日は節分です.節分というのは「季節を分ける」ということです.具体的には,立春・立夏・立秋・立冬の前日のことです. 明日2月4日が立春なので,今日3日が節分となります.本当は年に4回あるのですけれど,江戸時代以降は春の節分だけを節分とするよう…

「鬼」この文字を眺めていると,ゲシュタルト崩壊が起こりそうです. 誰もが知っているけれど,何なのか具体的に説明できない「鬼」っていったいなんでしょう? 「赤鬼」「青鬼」「黒鬼」などがいて,頭には角が生えていて,髪の毛はちぢれて,牙がと爪があ…

冬の星空とLED街灯

長く晴れが続いていましたが,とうとう2月の最終日は冷たい雨が降りました.夜には雷鳴まで聞こえました. 今日は再び快晴となり,星空を楽しめそうです. 今の星座は冬の星座で,オリオン座をはじめ,冬の大三角,冬のダイヤモンドなどが夜空の見やすいとこ…