山河海空

自然から日常生活まで,独自の視点でみていきます.

考える

難語: 般若心経

般若心経に出てくる漢字で日常使われていないものを集めました. 菩 ぼ 梵語の音訳字.菩薩(ボサツ)として使われます. 薩 さつ 梵語の音訳字. 羅 ら 梵語の音訳字.外国語の音訳字.絡(から)み織りの一種.網目のように織られた薄地の絹の織物.網. 蘊 う…

本の紹介: 「科学にすがるな!」(2)

今,私が読んでいる本で,良いものを紹介します. 書名:「科学にすがるな!」 著者: 佐藤文隆 艸場(くさば)よしみ 出版社:岩波書店 科学は手法に過ぎないので,生死の問題の解決は答えを科学に求めてはいけない.科学者は自然をトータルにみていない.宇宙…

本の紹介: 「科学にすがるな!」(1)

今,私が読んでいる本で,良いものを紹介します. 書名:「科学にすがるな!」 著者: 佐藤文隆 艸場(くさば)よしみ 出版社:岩波書店 本書は著者の艸場氏が,「死ぬ,生きるの意味」を宇宙科学の最前線を切り開いて来た佐藤文隆氏に尋ねるところから始まる一…

本の紹介: 99.9%は仮説 思い込みで判断しないための考え方

今,私が読んでいる本で,良いものを紹介します. 書名:99.9%は仮説 思い込みで判断しないための考え方 著者:竹内薫 出版社:光文社新書 科学の基本は「世の中,ぜんぶ仮説にすぎない」という事を,飛行機はみんなが使っているけれど,実は「飛行機はなぜ…

今,読書中の本: 脳をつくる読書 なぜ「紙の本」が人にとって必要なのか

今,読んでいる本の中で,後まで心に残りそうな部分を紹介します. 書名:脳をつくる読書 なぜ「紙の本」が人にとって必要なのか 著者:酒井邦嘉 出版社:実業之日本社 良書です.昨日の記事ではアナログ的電子化に触れました.本書の内容は関連しています.…

長湯の友,果物 野菜 iPad アナログ的電子化

冬の間は寒いので積極的に長湯をして体を温めます.健康法の一つとして開発してきました.iPadを防水袋に入れて持ち込みますので,いろいろ調べていると時間がすぐに経ってしまいます. 様々な食品や飲料を持ち込んで持ち込んで試しましたが,食品としては果…

今,読書中の本: アイデア大全 想像力とブレイクスルーを生み出す42のツール

今,読んでいる本の中で,後まで心に残りそうな部分を紹介します. 書名:アイデア大全 著者:読書猿 出版社:フォレスト出版 良書です.実はアイデアの出し方,ものの考え方を事典としてまとめた本は私の書棚に何冊か眠っています.かなり昔から集めていま…

今,読書中の本: 数学と方法 野崎明弘 もっと数学が好きになるヒント

今,読んでいる本の中で,後まで心に残りそうな部分を紹介します. 書名:数学と方法 著者:野崎明弘 出版社:東京図書 良書です.数学との付き合いは長いのですが,はるか昔の高校生の時以来,どのように付き合っていけば良いのか最も悩まされた分野です. …

図鑑の効用 想像力,創造力養成のツールとして

子供の頃,図鑑を見ながらイメージを膨らませて空想に耽っていたことはありませんか?漫画やアニメを見た後,自分がヒーローになりきっていたことがあるのでは? その昔,映画を観て映画館から出てくる人達は,上映している映画の内容を反映していたと言われ…