山河海空

自然から日常生活まで,独自の視点でみていきます.

暦 季節 カレンダー 出来事

2019年10月8日 七十二候 鴻雁来(こうがんきたる)

寒露 初候 10月8日(火)~10月13日(日) 鴻雁来(こうがんきたる) 夜になると少し冷えるこの頃です.そろそろ渡り鳥が訪れる季節です. 「鴻」は大きいという意味で,大きな雁ということです.「がん」,「かり」などと呼びますが,カモ科に属すカモより大きく…

2019年10月3日 七十二候 水始涸(みずはじめてかる)

秋分 末候 10月3日(木)-10月7日(月) 水始涸(みずはじめてかる) 実りの秋ですね.稲刈りです.これまで稲を育ててきた水を抜いていきます.水始涸とはこのことですが,現在では(地域にもよりますが)少し早めになっているように思います. https://www.youtube…

10月1日は国際音楽の日

1994年(平成6年)11月25日に「音楽文化の振興のための学習環境の整備等に関する法律」が制定されました. その中で,音楽を通じた国際相互理解の促進に資する活動が行われるように,10月1日を「国際音楽の日」と定め,国及び地方公共団体が「国際音楽の日」の…

2019年9月28日 七十二候 蟄虫坏戸(むしかくれてとをふさぐ)

秋分 次候 9月28日(土)-10月2日(水) 蟄虫坏戸(むしかくれてとをふさぐ) 「ちっちゅうはいこ」とも読みます.虫達は巣ごもりとなりますが,実際はもう少し秋深まってからのことになります. 【蟄】: 「執」と「虫」の組み合わせで作られた形声文字です.「か…

2019年9月23日は秋分の日

https://www.youtube.com/watch?v=U8djzdNpZjQ https://www.youtube.com/watch?v=DkdQd-jT-xU https://www.youtube.com/watch?v=Jt7PUFNmETE 国民の祝日に関する法律(祝日法,昭和23年法律第178号) 昭和23(1948)年7月20日 法律第178号 昭和23(1948)年7月20日…

2019年9月23日 二十四節気 秋分 (しゅうぶん) 太陽黄経 180度

陰陽の中分となれば也(暦便覧) 暑い日は減り代わりに冷気を感ずる日が増えてきます. 昼と夜の長さがほぼ同じになります.今日は秋彼岸の中日でもあります. https://www.youtube.com/watch?v=m_6Ss6dFS9M 参考 二十四節気(にじゅうしせっき) 七十二候(しち…

2019年9月23日 七十二候 雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)

秋分 初候 9月23日(月)-9月27日(金) 雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ) 春から夏に発生した雷が鳴らない時期になったという意味です. 春分の末候「雷乃発声(かみなりすなわちこえをはっす)」から始まる雷もそろそろお終いになり,晩秋から冬に向か…

9月20日は空の日

1910年(明治43年)12月19日に徳川好敏,日野熊蔵両陸軍大尉が代々木練兵場において日本初の動力飛行に成功しました. その30年後の1940年(昭和15年)が紀元2600年であったことから,両方を記念して9月28日を「航空日」としました. 翌年に秋晴れの特異日である…

2019年9月18日 七十二候 玄鳥去(つばめさる)

白露 末候 9月18日(水)-9月22日(日) 玄鳥去(つばめさる) そういえば今年はツバメを見ていませんでした. ツバメは冬が近づくと,台湾,フィリピン,ボルネオ島北部,マレー半島,ジャワ島などの暖かい地方へ移動するとのことです. 中には日本で越冬するもの…

2019年9月16日は敬老の日

今日は敬老の日.朝からあいにくの雨ですが,過ごしやすい陽気です.夕暮れ頃には晴れてきました. https://www.youtube.com/watch?v=nntufBRqKU8 国民の祝日に関する法律(祝日法,昭和23年法律第178号) 昭和23(1948)年7月20日 法律第178号 昭和23(1948)年7…

2019年9月13日 七十二候 鶺鴒鳴(せきれいなく) 中秋の名月

今日9月13日は中秋の名月ですが,あいにく雲っています. 夜遅くなって晴れてきて,名月を堪能できました.双眼鏡で観察して特徴ある地形をなるべく憶える様にジックリと見ておきました. その後に,ウェブにある月面地図を見て地名を確認しました. 星座を…

2019年9月8日 二十四節気 白露 (はくろ) 太陽黄経 165 度

真夏が戻ってきたような暑さでした. 時々1分間のザアザアぶりの雨.不安定な天気です. 今日は二十四節気の白露 (はくろ). 陰気ようやく重なりて露こごりて白色となれば也(暦便覧) 野には薄の穂が顔を出し,秋の趣がひとしお感じられる頃. 朝夕の心地よい…

2019年9月8日 七十二候 草露白(くさのつゆしろし)

白露 初候 9月8日(日)-9月12日(木) 草露白(くさのつゆしろし) 草露白(くさのつゆしろし)とは,「朝夕の寒暖差により,草に露が降りるころ」の意味です. 確かに夜は過ごしやすくなりました.日が沈むと,風が涼しくなります.だけど,まだ朝露が下りる程では…

2019年9月3日 七十二候 禾乃登(こくものすなわちみのる)

処暑 末候 9月3日(火)-9月7日(土) 禾乃登(こくものすなわちみのる) サイクリングに出かけたら,稲刈りをしていました.実りの秋ですね. 「禾」は「いね」や「のぎ」と読みます.稲・麦・稗・粟などの穀物のことです. https://www.youtube.com/watch?v=a_rx…

9月1日は防災の日

毎年9月1日は防災の日です.この日を挟む数日間は台風なども多いことから,防災に対する意識を高め,訓練などを通して防災力を高める行事が開催されます. 1923年(大正12年)9月1日に発生した関東大震災にちなんだものですが,ある年齢以上の人は年上の人から…

2019年8月28日 七十二候 天地始粛(てんちはじめてさむし)

処暑 次候 8月28日(水)-9月2日(月) 天地始粛(てんちはじめてさむし) https://www.youtube.com/watch?v=BddSN2jNS9E 旅心が揺さぶられる旋律です. 参考 二十四節気(にじゅうしせっき) 七十二候(しちじゅうにこう) 二十四節気(にじゅうしせっき) 小寒,大寒,…

2019年8月23日 二十四節気 処暑 (しょしょ) 太陽黄経 150 度

https://www.youtube.com/watch?v=0UO15B7gIBI 陽気とどまりて,初めて退きやまんとすれば也(暦便覧) 処暑は暑さが止むと言う意味です. 日が暮れると涼しくなり,夜寝ていても一枚かけないと,冷えます. 萩の花が咲き,朝夕は心地よい涼風が吹く頃ですが,…

2019年8月23日 七十二候 綿柎開(わたのはなしべひらく)

処暑 初候 8月23日(金)-8月27日(火) 綿柎開(わたのはなしべひらく) https://www.youtube.com/watch?v=N6iwwzl8-rs https://www.youtube.com/watch?v=I2cNOODWDpE 綿 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B6%BF 参考 二十四節気(にじゅうしせっき) 七十二候(し…

七十二候 蒙霧升降(ふかききりまとう)

立秋 末候 8月18日(日)-8月22日(木) 蒙霧升降(ふかききりまとう) https://www.youtube.com/watch?v=u0paDo3i5JI 蜂蜜 純粋はちみつ:みつばちが植物の花みつを採集し,巣房に貯え熟成した天然の甘味物質 精製はちみつ:純粋はちみつから臭い,色等を取り除いた…

8月15日は終戦の日, 満月

日本人にとって思いの深い特別な日です.人それぞれ受け止め方が違います. https://www.youtube.com/watch?v=oXipKSWHgiM https://www.youtube.com/watch?v=KGva0DsOGio 私個人の感覚では,この日を境に一年の後半が始まります. 今日はこれまで.ではまた.

2019年8月13日 七十二候 寒蝉鳴(ひぐらしなく)

立秋 次候 8月13日(火)-8月17日(土) 寒蝉鳴(ひぐらしなく) 寒蝉と書いて「かんせん」と読みます.秋の末に鳴くセミと言う意味で,ヒグラシまたはツクツクボウシのことを指しています. まだ暑さの盛りですが,昔の人はこの時期でもすでに秋の気配を感じてい…

8月11日は山の日

https://www.youtube.com/watch?v=1fWHMsU3E54 国民の祝日に関する法律(祝日法,昭和23年法律第178号) 昭和23(1948)年7月20日 法律第178号 昭和23(1948)年7月20日 施行(附則第一項) 「春分の日」および「秋分の日」の日付は,前年2月1日の官報で発表される.…

8月10日は道の日

日本中どこにもあり,毎日使っているけれど,ほとんど意識してないのが道. 今日は道の日ですので,道の「表情」を見ながら歩いてみてはいかがでしょうか? https://www.youtube.com/watch?v=hBVNWWA6xjM https://www.youtube.com/watch?v=Likz5zJLd1A 参考 …

2019年8月8日 二十四節気 立秋 (りっしゅう) 太陽黄経 135 度

https://www.youtube.com/watch?v=JNLw_uJTZpM 初めて秋の気立つがゆへなれば也(暦便覧) この日から立冬の前日までが秋. 一年で一番暑い頃であるが,一番暑いと言うことはあとは涼しくなるばかり. ---- 暑くても,こういうポジティブな考え方をすればよい…

2019年8月8日 七十二候 涼風至(すづかぜいたる)

立秋 初候 8月8日(木)-8月12日(月) 涼風至(すづかぜいたる) https://www.youtube.com/watch?v=xSS435mCWns ちっとも涼しくないのですけど,暑さの中に涼風が吹けば,心地よいですね. 参考 二十四節気(にじゅうしせっき) 七十二候(しちじゅうにこう) 二十四…

2019年8月2日 七十二候 大雨時行(たいうときどきにふる)

大暑 末候 8月2日(金)-8月7日(水) 大雨時行(たいうときどきにふる) https://www.youtube.com/watch?v=0HwCG7trb1o https://www.youtube.com/watch?v=nO5vN8TdGwI 夜,雨の音をBGMで聴くとなぜかリラックスします. 参考 二十四節気(にじゅうしせっき) 七十二…

2019年7月23日 二十四節気 大暑 (たいしょ) 太陽黄経 120 度

暑気いたりつまりたるゆえんなれば也(暦便覧) 最も暑い頃という意味ですが,たぶん梅雨があけてからの方が暑くなりそうです. https://www.youtube.com/watch?v=FlWiBrxd01Q 参考 二十四節気(にじゅうしせっき) 七十二候(しちじゅうにこう) 二十四節気(にじ…

2019年7月23日 七十二候 桐始結花(きりはじめてはなをむすぶ)

大暑 初候 7月23日(火)-7月27日(土) 桐始結花(きりはじめてはなをむすぶ) 桐の花(画像) https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&tbm=isch&sa=1&ei=otwyXdLpMMOImAWm5KzwAw&q=%E6%A1%90%E3%81%AE%E8%8A%B1&oq=%E6%A1%90%E3%81%AE%E8%8A%B1&gs_l=im…

2019年7月18日 七十二候 鷹乃学習(たかすなわちわざをならう)

小暑 末候 7月18日(木)-7月22日(月) 鷹乃学習(たかすなわちわざをならう) https://www.youtube.com/watch?v=t6kRjOyLEFo https://www.youtube.com/watch?v=g32LZMJkLUc 参考 二十四節気(にじゅうしせっき) 七十二候(しちじゅうにこう) 二十四節気(にじゅうし…

2019年7月17日は満月です.

2019年7月17日は満月です. サイクリングで友人らと葛西臨海公園へ行ったら海水浴場の水がほとんど無かったので,大潮かなと思っていたけれど,やはり満月の大潮でした. 7月半ば過ぎでも梅雨が明けませんが,午後は奇跡的にお日様が見えました. 家に戻って…