山河海空

自然から日常生活まで,独自の視点でみていきます.

今,読書中の本: ぼくのとなりの野草 上野邦雄著

今,読んでいる本の中で,後まで心に残りそうな部分を紹介します. 書名:ぼくのとなりの野草 著者: 上野邦雄 出版社:青山ライフ出版,星雲社

良書です.本書は身近な野草について270ページまで一種1ページで2-3枚の写真と説明で淡々と編集されているデータ集になっています.派手なところが無く,単純な形式なので好感がもてます.これだけの写真を集めるとなるとかなりの時間がかかったことと推察します.

ある程度内容を覚えておけば,屋外に持ち出して利用するのに最適です.できることなら電子出版またはiPhoneなどのアプリ化して頂けるとより便利になると思います.

271P以降のおまけ

おまけがおもしろいのも本書の特徴です. 主な野菜と野草について278Pまであります.キク科,アブラナ科アカザ科など科別に野菜がまとめられていて興味深く拝見しました.日本にもともとある野菜は,フキ,ミツバ,ノビル,ワラビなどわずかで,ほとんどが海外から入って来たものだということは面白い事実です.いつか検証してみたいと思います.

279P以降は植物図鑑などの付録によくある,花のつくり,形,つき方,葉の付き方,茎へのつきかた,葉のつくり,形,ふちの形,複葉,根・茎,イネ科の穂,用語集となっています.

約一年前はこの様な用語について知らないことが多かったのですが,多くの植物関連の本に接して,未知の言葉はほぼなくなりました.もう少し詳しく知る必要はありますが,ほとんどの用語の大体の意味は分かるようになってきました.日々の努力は実るものですね.

ぼくのとなりの野草のデータ

キーワード

雄しべ,葯,花糸,雌しべ,柱頭,花柱,子房,花被,花弁,萼,萼片,花托,花床,花柄,苞葉,茎,総苞,花冠,花盤,花序,総状花序,穂状花序,花穂,散形花序,散房花序,頭状花序,頭状花,円錐花序,葉の付き方,互生,対生,輪生,根生葉,茎葉,葉身,中脈,側脈,托葉,全縁,鋸歯,掌状裂,羽状裂,複葉,偶数羽状複葉,奇数羽状複葉,3出複葉,2回3出複葉,掌状複葉,2回羽状複葉,3回羽状複葉,小葉,根茎,地下茎,鱗形,根毛,ほふく枝,穂,小穂,芒(のぎ),小花,果実,種子,果皮,むかご,一年草,越年草,2年草,多年草,虫えい(ちゅうえい)

科別野菜

キク科: シュンギク,レタス,サラダ菜,フキ,キク,ゴボウ アブラナ科: ダイコン,カブ,ハクサイ,キャッベツ,クレソン,カラシナブロッコリー,カリフラワー, アカザ科: ホウレンソウ ウリ科: キュウリ,日本カボチャ,西洋カボチャ,シロウリ,トウガン ナス科: ナス,トマト,トウガラシ,ピーマン,ジャガイモ,サトイモ ヤマノイモ科: ヤマイモ イネ科: トウモロコシ,タケノコ セリ科: アシタバ,ニンジン,セロリ,パセリ,セリ,ミツバ ユリ科: アスパラガス,ネギ,タマネギ,ニラ,ユリネ シナノキ科: モロヘイヤ アオイ科: オクラ マメ科: エンドウ,サヤインゲン,ダイズ,エダマメ,ソラマメ スイレン科: レンコン

今日はこれまで.ではまた.