山河海空

自然から日常生活まで,独自の視点でみていきます.

挿し木と接ぎ木について

挿し木

今まで様々な植物を見てきました.その中で,種子によらない方法で増えて行く植物が多いことに驚きます.

挿し木や接ぎ木といった方法でも植物は増えて行くので不思議ですね. 今日は挿し木と接ぎ木について見ていきましょう.

挿し木

条件が良ければ,植物の茎の一部を切り取って地面に挿すと根と芽が茎から出てきて結果的にコピーができる場合があります.遺伝的には全く同じものが増えて行きますのでクローン技術の一つです.

種子ができない植物や,種子繁殖が経済的に見合わない植物は挿し木で増やされます.

挿し木で増やされる植物の例としては,サツキ,サツマイモ,パイナップル,バナナなどがあります.

園芸,栽培品種などは人の都合の良い様に改造されているので受精能力が無くなったり,品種を純粋に保つために挿し木というクローン技術で維持してきました.また,種から育てていると手間と時間がかかるので挿し木だと大幅に時間の節約ができます.

挿し木は長年研究,実験され,どの植物をどのように挿し木すると成功率が高いのかが実証されてきました.例えば,挿し木の茎(挿し穂)には葉を1枚以上つけること.葉の基部から芽が出やすい為です.また,初めのうちは根が無く水分を吸収できないので,葉を半分切っておくなど様々な経験上のコツ(技術)があります.

接ぎ木

2個以上の植物を切り取り,接着して1つにする方法です.根のある方を台木,根の無い上の部分を穂木(挿し穂)と言います.

接ぎ穂と台木は近縁な方が成功しやすいのですが,まったく別種をつなぐことも可能の場合があります.その際,新種が生まれることもあります.これを接木雑種と言います.

この技術はさまざまな果物や野菜の栽培に利用されています.例えば,リンゴやナシ,モモ,カキなどは接ぎ木で樹木の高さを低くして収穫作業をしやすくしています.

また,トマト,スイカ,ブドウなどは病虫害を防ぐために利用されています.新品種なども接ぎ木で増やした方が収穫できるまでの成長が早いし,遺伝的に安定します.

接ぎ木にはいくつかの手法があります.

枝接ぎ(切接ぎ,腹接ぎ,割接ぎ)

穂木と台木の面の切り方は3方法あります.

切接ぎは,台木上端から側面を切り下げてできた形成層断面の間に穂木を挿します.

腹接ぎは、台木途中(腹)から側面を切り下げてできた形成層断面の間に穂木を挿します.

割接ぎは、台木上端から中央を切り下げてできた形成層断面の間に穂木を挿します.

芽接ぎ

台木の樹皮を剥ぎ芽を接ぎます.

根接ぎ

台木の根を穂木に接ぎます.

呼び接ぎ

穂木を切り離さないで接ぎます.台木芽と側面,挿し穂の側面を切り削ぎ,密着させ合体した後,挿し穂側の根のある下部を切り除きます.

高接ぎ

植物の高い位置で接ぐ方法です.枝接ぎ,芽接ぎなどで行われます.

刺し接ぎ

高接ぎの一種です.台木先端を尖らせてつなぎます.サボテン科などにつかわれます.

結び

以上,植物は挿し木,接ぎ木などができるので,品種改良がおこなわれ食べ物が美味しく大量につくれる様になりました.また,お花見のソメイヨシノも挿し木,接ぎ木で増やされています.

現代医学ではクローン技術として,同様なことを動物や人間にも適用し始めています.植物では昔から行われて来たことですが,動物では様々な問題点があります.科学技術の進歩で徐々に問題が解決されるようになってきています.

今日はこれまで.ではまた.