山河海空

自然から日常生活まで,独自の視点でみていきます.

尋常小学読本唱歌(じんじょうしょうがくとくほんしょうか)と尋常小学唱歌

尋常小学読本唱歌

「小学唱歌集」の次に編集されたのが,「尋常小学読本唱歌」です.1910年(明治43年)ですから,小学唱歌集から約30年後です.全27曲ですが日本人の作曲によるものです.

https://www.youtube.com/watch?v=8RUy2xSHrks 唱歌【虫のこえ】byひまわり/歌詞付き|MUSHI NO KOE

カラス 蟲のこゑ 三才女 ツキ 日本の國 水師營の會見 タコノウタ かぞえ歌 われは海の子(我は海の子) こうま ゐなかの四季 出征兵士 かへるとくも 家の紋 同胞こゝに五千萬 ふじの山 何事も精神 鎌倉 とけいのうた たけがり 國産の歌 母の心 近江八景 卒業 春が來た 舞へや歌へや アサガホ (秋季始業巻二) https://www.youtube.com/watch?v=hjoj0XfUFZg われは海の子

尋常小学唱歌

「尋常小学読本唱歌」が完成して間もなくの,1911年から1914年にかけて「尋常小学唱歌」が編集されました.これは全120曲の大作で,「尋常小学読本唱歌」の27曲を取り込んでいます.全曲が日本人の作曲によるものです.第一学年から第六学年までの6冊に分かれています.

第一学年

日の丸の旗 (現在では「ひのまる」) 鳩 おきやがりこぼし 人形 ひよこ かたつむり 牛若丸 夕立 桃太郎 朝顔 池の鯉 親の恩 烏 菊の花 月 木の葉 兎 紙鳶の歌 犬 花咲爺 https://www.youtube.com/watch?v=Fc29UrLvKxA 唱歌 「日の丸の旗」

第二学年

二宮金次郎 よく学びよく遊べ 雲雀 小馬 田植 雨 蝉 蛙と蜘蛛 浦島太郎 案山子 富士山 仁田四郎 紅葉 天皇陛下 時計の歌 雪 梅に鴬 母の心 那須与一 https://www.youtube.com/watch?v=bnjFBJACX0o 田植え 文部省唱歌 国民学校2年 (昭和17年

第三学年

春が来た かがやく光 茶摘 青葉 友だち 汽車 虹 虫のこゑ 村祭 鵯越 日本の国 雁 取入れ 豊臣秀吉 皇后陛下 冬の夜 川中島 おもひやり 港 かぞへ歌 https://www.youtube.com/watch?v=-avPx-mNPIo 春が来た  伴久美子 小学唱歌特選集

第四学年

春の小川 桜井のわかれ ゐなかの四季 靖国神社 蚕 藤の花 曽我兄弟 家の紋 雲 漁船 何事も精神 広瀬中佐 たけがり 霜 八幡太郎 村の鍛冶屋 雪合戦 近江八景 つとめてやまず 橘中佐 https://www.youtube.com/watch?v=kphnvoE62Ms&t=40s 村の鍛冶屋

第五学年

(みがかずば) (金剛石・水は器) 八岐の大蛇 舞へや歌へや 鯉のぼり 運動会の歌 加藤清正 海 納涼 忍耐 鳥と花 菅公 三才女 日光山 冬景色 入営を送る 水師営の会見 斎藤実盛 朝の歌 大塔宮 卒業生を送る歌 https://www.youtube.com/watch?v=cycXDPu1H6I 唱歌【海】(松原遠く~)byひまわり×3/歌詞付き|UMI|Sea

第六学年

明治天皇御製 児島高徳 朧月夜 我は海の子 故郷 (第六学年用)(ウィキソースによる歌詞) 出征兵士 蓮池 燈台 秋 開校記念日 同胞すべて六千万 四季の雨 日本海海戰 鎌倉 新年 国産の歌 夜の梅 天照大神 卒業の歌 https://www.youtube.com/watch?v=_C_WIGih-V8 【合唱曲】故郷(ふるさと) / 歌詞付き

昭和初期までの20年近く使用された後,「新訂尋常小学唱歌(しんていじんじょうしょうがくしょうか)」に引き継がれます.

新訂尋常小学唱歌

先の「尋常小学唱歌」を基に1932年,「新訂尋常小学唱歌」が発行されました.42曲程増え,全162曲になります.時流に合わせ歌詞も変わったり,曲も取捨選択されています.

第一学年

日の丸の旗 (現在では「ひのまる」) 鳩 兵隊さん おきやがりこぼし 電車ごっこ 人形 ひよこ 砂遊び かたつむり 牛若丸 朝顔 夕立 桃太郎 僕の弟 池の鯉 親の恩 一番星みつけた 烏 菊の花 月 木の葉 つみ木 兎 雪達麿 紙鳶の歌 犬 花咲爺 https://www.youtube.com/watch?v=k2Q6Qe7DrxE 文部省唱歌  月 (つき)

第二学年

桜 ラヂオ 二宮金次郎 雲雀 折紙 小馬 田植 竹の子 雨 金魚 蝉 蛙と蜘蛛 こだま 浦島太郎 ポプラ かけっこ 案山子 がん 富士山 影法師 紅葉 時計の歌 うちの子ねこ 雪 梅に鴬 母の心 那須与一 https://www.youtube.com/watch?v=hMS42Q6ohyM 文部省唱歌 雪

第三学年

春が来た かがやく光 摘草 木の芽 茶摘 青葉 蛍 汽車 燕 虹 夏休 波 噴水 虫のこゑ 村祭 鵯越 雁がわたる 赤とんぼ 取入れ 麦まき 日本の国 飛行機 豊臣秀吉 冬の夜 川中島 私のうち かぞへ歌 https://www.youtube.com/watch?v=l_ic7dbE4FM 唱歌 / 村祭 {童謡歌手 内田由美子さん}

第四学年

春の小川 かげろふ ゐなかの四季 靖国神社 蚕 五月 藤の花 動物園 お手玉 曽我兄弟 夢 雲 漁船 夏の月 牧場の朝 水車 広瀬中佐 たけがり 山雀 霜 八幡太郎 村の鍛冶屋 餅つき 雪合戦 近江八景 何事も精神 橘中佐 https://www.youtube.com/watch?v=OPdSbZbvPxY 文部省唱歌 牧場の朝 https://www.youtube.com/watch?v=IJoMXauHG0g ゐなかの四季 (田舎の四季) 平井英子 童謡ジャズ

第五学年

みがかずば 金剛石・水は器 八岐の大蛇 舞へや歌へや 鯉のぼり 管公 忍耐 朝日は昇りぬ 朝の歌 日光山 山に登りて 海 納涼 風鈴 加藤清正 鳥と花 大塔宮 秋の山 いてふ 入営を送る 冬景色 水師営の会見 児島高徳 三才女 進水式 雛祭 卒業生を送る歌 https://www.youtube.com/watch?v=J39RzWFAAr0 文部省唱歌♪『水師営の会見』Meeting of Gen.A.Stessel and Gen.M.Nogi in 1905

第六学年

明治天皇御製 朧月夜 遠足 我等の村 瀬戸内海 四季の雨 日本海海戦 我は海の子 日本三景 風 蓮池 森の歌 瀧 出征兵士 故郷 (第六学年用)(ウィキソースによる歌詞) 秋 燈台 天照大神 鷲 鎌倉 霧 鳴門 雪 スキーの歌 夜の海 斎藤実盛 卒業の歌 https://www.youtube.com/watch?v=Kw6Em3oeDEk 童謡・唱歌: ♪鎌倉(フルバージョン1番~8番) 歌:beni9jyaku(紅孔雀)

その後唱歌集は音楽教科書として,

「新訂高等小学唱歌(男子用・女子用)(第一学年用~第三学年用)」(1935年) 「ウタノホン(うたのほん)上、下」(国民学校初等科1、2年生)(1941年) 「初等科音楽一~四」(国民学校初等科3~6年生)(1942年から1943年まで) 「高等科音楽一(男子用・女子用)」(1944年)

などと,時代背景に応じて変遷していきました.

参考資料

尋常小学読本唱歌(じんじょうしょうがくとくほんしょうか)Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8B%E5%B8%B8%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E8%AA%AD%E6%9C%AC%E5%94%B1%E6%AD%8C

尋常小学唱歌Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8B%E5%B8%B8%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E5%94%B1%E6%AD%8C

新訂尋常小学唱歌Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E8%A8%82%E5%B0%8B%E5%B8%B8%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E5%94%B1%E6%AD%8C

新訂高等小学唱歌Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E8%A8%82%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E5%94%B1%E6%AD%8C

ウタノホンWikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%BF%E3%83%8E%E3%83%9B%E3%83%B3

初等科音楽Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%9D%E7%AD%89%E7%A7%91%E9%9F%B3%E6%A5%BD

今日はこれまで.ではまた.