山河海空

自然から日常生活まで,独自の視点でみていきます.

2018年7月23日 サイクリング つくば駅-筑波山-土浦駅

真夏の暑い盛りに友人と筑波山サイクリングをしました.外にいるだけで体力を消耗する30℃越えの日でした.

つくばエクスプレス つくば駅に9時集合,自転車を組み立てて,408号線を北へ,筑波山を目指します.

途中,125号を右折し,桜川を渡り,「つくばリンリンロード」に入ります.ここまで来ると筑波山は目の前です.

つくばリンリンロードの正式名称は「茨城県道501号桜川土浦自転車道線」または「筑波自転車道」です.この道は自転車専用道路で桜並木となっていますので,強い日差しを避けて日陰を走ることができました.

麓の少し手前にあったコンビニで軽く腹ごしらえをしてから,42号線の坂道を筑波山神社まで登りました.下から見るとオレンジ色の大鳥居までわずかな距離に見えますが,なかなか厳しい登りです.友人は今年筑波山は3回目で,今日の登りに備えて密かにトレーニングしていたそうです.見事に一息で登りました.私は急坂は歩きの方が速いので,半分歩いて,丁度12時頃に大鳥居に到着しました.

休憩後,筑波山神社のお参りをしました.由緒ある神社らしく,立派な拝殿とその周辺の施設は多くのみどころがありました.

神社周辺で休憩も兼ねた約1時間半の参拝を済ませて再びサイクリングモードへ戻ります.下山開始は13時30頃で,土浦駅を目指します.

登ってきた42号線を下る途中に139号線分岐があり,こちらを辿ります.ここは旧道で,麓からほぼ真っすぐに登って来る参道です.従って,勾配は厳しく,下りの場合はブレーキの信頼性に自分の命を預けることになります.連続してブレーキをかけ続けるのは良く無いので,途中で確認しながらゆっくり降りました.

両側には民家があるのですが,昔ながらの道ですから,雰囲気が残っています.立派な門構えの家や,石造りの蔵などがありました.

139号線は丘を越えていくので,田んぼの中の道を通り丘の裾を右に辿りながらつくばリンリン道路に入ります.この場所はちょうど来た時お昼ご飯を買ったローソンの近くでした.

リンリン道路を走ると,北条地区という昔の史跡の多い地域に入りました.右手に「カスミ筑波店」というスーパーマーケットがあり,水分補給しようとドリンクとアイスとお菓子を買いました.エアコンが体に染みるように涼しい.

レジを済ませて,外へ出ようとすると,運よく出入口付近にテーブルと椅子があり,エアコンに当たりながら,座って食べられるようになっていました.ここで,臨時休憩をとります.

ゆっくり休めました.水分の補給も十分です.あとはリンリンロードを辿って土浦駅を目指すばかりです.

しばらく走ると途中に小田城跡というのがみえました.リンリン道路は小田城跡を取り巻く形で続いています.15時過ぎですが,日暮れ前には駅に着けそうなので,ここも見学していきます.

夕方に近いので,訪れる人はおらず,草刈りの作業の人達がいるだけでした.作業の人達のトラックが城内に停まっていて多少の違和感はありましたが,寂しい城跡の風情があって,のんびり休めました.友人は熟睡していました.

日暮れ過ぎてから夜道を走りたくないので,再びつくばリンリンロードを土浦駅へと向かいます.約1時間半程すると土浦駅に着きました.時刻は18時少し前です.自転車を分解してバッグに入れて改札を入ると,18時15分発品川行きがまっていました.この時間帯の都心に向かう電車は空いていました.

真夏の暑い中,厳しいサイクリングになると覚悟して出かけましたが,意外と走りやすい道で,また数々の幸運に恵まれて,実り多いサイクリングができました.疲れましたけれど,楽しく過ごせました.

茨城県道501号桜川土浦自転車道線(つくばりんりんロード) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8C%A8%E5%9F%8E%E7%9C%8C%E9%81%93501%E5%8F%B7%E6%A1%9C%E5%B7%9D%E5%9C%9F%E6%B5%A6%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E9%81%93%E7%B7%9A

1987年(昭和62年)3月31日廃線となった筑波鉄道跡地を自転車専用道として整備した36.424 kmの道.茨城県土浦市茨城県桜川市を結んでいます.

鉄道が走っていたので,極めて平らな自転車道です.道幅は狭いのですが,交通量が少ないので走りやすいです.ただし,土浦駅に近い部分は市内の多くの道路と交差していて,しかも信号がほとんど無いので,交差点は車の流れをよく見て渡らないと危険です.

また,郊外の農村部は交通量がほとんど無いのですが,車は交差点で停まることなく,高速で突き抜けてきますので用心したほうが良いです.視野は開けていますが,夏場は雑草で見えにくいところがあります.

小田城 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E7%94%B0%E5%9F%8E

今日はこれまで.ではまた.