山河海空

自然から日常生活まで,独自の視点でみていきます.

隅田川の花見に自転車で出かけた.浅草起点で汐入公園まで行くのもお勧め

スカイツリー 4月に入っていよいよ桜が咲き始めました.4月3日,春の日差しに誘われて友人と自転車で隅田川のお花見に出かけました.浅草吾妻橋を起点に隅田川を上り,桜橋,白鬚橋を越えて汐入公園に入りました.当初の予定は隅田川を下り,夢の島公園まで行く予定でしたが,桜の花に誘われたのか,あるいは送り風のせいか,上流側へ行くことになり,散歩や日向ぼっこに最適な場所を見つけました.のんびりした一日を振り返ります.

隅田川お花見サイクリング記(以下)

上野駅で集合

集合は上野駅浅草口.友人は自転車を輪行バッグに入れ,電車で上野駅に,私は自宅から約一時間かけて自転車で到着.予定時刻の15分ほど前に着き余裕をもってスマホで連絡すれど返事無し.集合時間にはさすがに連絡がとれ,出会う.聞くと,一時間程前に着いていたのとのこと.よく見ると私が待っていたのは浅草口のつもりが広小路口.数十メートル離れていてお互いんに見えなかった.いつもは電車で来るので中央改札が定番の待ち合わせ場所,今日は自転車で外からアプローチなのでチョットした勘違い.お互いに時間を無駄にしたけれど急いでいないので気にせず,浅草方面に向かう.

駅前から東へ真っすぐ浅草通りが浅草方面に伸びている.最初はそれに沿って行くが,自転車にとってやたらと走りにくい.形ばかり自転車専用道があり分離されているが,交差点やバス停がある度に不規則な走行を強いられ,しかも反対側からも狭い自転車道の真ん中をスピードも緩めずに突っ込んでくる自転車があるので,歩道内を走った方が数倍安全に思えた.自転車の特性を知っている人に心を込めて設計してもらいたいものだ.この自転車道は危険なので3本程左側の道を並行して浅草に向かうことにした.こちらの方が数倍走りやすく安全だった.

雷門

右手に東本願寺を見ながら進むと国際通りにあたる,左手に浅草ROXのビルを見ながら交差点を渡るとすぐに雷門が見えてきた.ここで停車して写真を一枚.平日だが,混雑していて自転車を押して参道を歩く自信は無い.そのまま隅田川吾妻橋へ向かう. 浅草 隅田川 汐入公園 1

吾妻橋

吾妻橋のたもとには水上バスの乗り場があり,この付近も花見客で満員.少し自転車を押しながら歩くが,すぐに断念し,自転車を停められないかあたりを見回す.自転車はあちらこちらに停まっているけれど,すべてに撤去シールが貼られている.これは間もなく撤去回収されてしまうという意味.駐輪場は見当たらない. 隅田川沿い 友人がお腹が空いてきたというので,再び自転車を曳いてレストランを探す.どの店も自転車を置くスペースが無い.自転車が数台置いてあっても撤去シールが貼ってある.さすがに観光地の真只中では自転車を置くスペースも無い様だ.仕方なく隅田川縁に戻るろうと言問橋に向かう. 黄金ビルにスカイツリー 言問橋から上流の隅田川は急に人影が減る.やはり駅と浅草寺周辺が込み合っているだけで観光圏外にでれば空いている.公園も広くなりリバーサイドスポーツセンターというスポーツ施設がある.そして桜橋というユニークな形の歩行者専用橋が架かっている.この辺は自転車に乗っても問題ない.

コンビニ弁当

のどかな雰囲気なのと昼時なので,友人がコンビニ弁当を外で食べようと言い出した.確かに,日当たりも良く屋内より屋外の方が気持ちよさそうだ.コンビニをスマホで検索するとすぐ近くにある.さっそく向かい弁当と飲み物を調達.川べりにテラスというのがあり,そこへ降りるとベンチがあるので弁当を広げる.日に当たりながら外で食べる弁当は美味しい.食べているとカモメがにわかに集まってくる. カモメ おすそ分けが欲しいらしいが,食べている最中にうかつに一切れあげようものなら大変なことになりそうなので,こぼさないように注意しながら食べ終える.そして,ポテトチップスも平らげ,残りかすをあげたら大変な騒ぎとなった.

テラスは自転車走行不可とあるので上流方向へ歩く.しばらく行くと道へ上がる階段があるので登り,上の道を白鬚橋に進む.

[caption id="attachment_298" align="alignnone" width="300"]白鬚橋 白鬚橋[/caption]

隅田川の橋

白鬚橋に着き写真を撮る.この橋は調べてみると以下の様にある. 構造形式: 下路式ブレースドリブドタイドアーチ橋 橋長: 168.8m 幅員: 22.1m 着工: 昭和3年(1928年)7月 竣工: 昭和6年(1931年)8月8日 施工主体: 東京府 橋梁設計: 増田淳 橋桁製作: 川崎造船所 86年前の橋だ.近くに寄って細部を観察した.

ついでに先ほど通過した言問橋も調べてみた. 構造形式 三径間ゲルバー鈑桁橋 橋長 238.7m 幅員 22.0m 着工 大正14年5月 竣工 昭和3年2月10日 施工主体 東京市復興局 橋桁製作 横河橋梁製作所 こちらはもっとさらに3年古い

最初の吾妻橋も同年6月に竣工している 構造形式 - 3径間鋼ソリッドリブタイドアーチ橋 橋長 - 150.0m 幅員 - 20.0m 着工 - 昭和4年6月 竣工 - 昭和6年6月 施工主体 - 東京市 昭和の初期は隅田川橋架けブームだったようだ.関東大震災(1923年大正12年9月1日)で木製の橋が燃えてしまったため架けなおしたとのこと.なるほど.

すぐ下流の駒形橋は昭和2年で少し早い. 構造形式 中央径間:中路式ソリッドリブタイドアーチ橋 側径間:上路式ソリッドリブアーチ橋 橋長 149.6m 幅員 22.0m 着工 1924年大正13年)7月 竣工 1927年(昭和2年)6月25日 施工主体 東京市復興局 橋梁設計 岩切良助 橋桁制作 汽車製造 こういう歴史があったとは知らなかった.

瑞光橋公園と汐入公園

白髭橋を越えると辺りは開け,自転車走行に最適な道が1kmほどつづく.その先は汐入公園だ.汐入公園に行く途中半分くらいのところに瑞光橋公園という親水公園が左側にみえる.そしてこの辺りは近年開発された南千住地区の高層住宅街で,街の雰囲気が近代的ですごくいい環境になっている.汐入公園も明るい雰囲気の河岸公園で高層ビル街もあるいこいの広場となっている.数十年前のイメージとは全然変わっていて,未来都市の雰囲気になっている.道路も景観を守る為か,地下を通っている. 汐入公園 ここからの最寄り駅は南千住駅あるいは橋を渡って鐘ヶ淵駅になる.ちょっと離れていて不便かもしれないが,健脚の人にはちょうど良い散歩道になると思う.

夕食と雷

我々は南千住駅に向かい,レストランで夕食.すると急に大雨と雷が鳴りだしすごい景色が窓からみえた.今日は良い天気に恵まれた一日だったが,一日の最後に雷に会うとはさすがに雷門様の力を見せつけられた.次回は素通りせずにちゃんとお参りしたほうが良いと思った.遠くにはスカイツリーが見えている.後で知ったがスカイツリーに落雷したとのこと.レストランで長めの雨宿りをして雨が降りやむまで待ち,南千住駅で友人と別れた.

以上,隅田川お花見サイクリング記

汐入公園は近所の人しか知られていない広くて明るい雰囲気のスポットで,浅草から隅田川沿いに歩いて4㎞位なので1時間程度の距離にあります.時間があり天気が良ければ一度は訪れてみる場所だと思います.ここから最寄り駅まで1-2㎞だし,バス路線も充実しているので,ちょうど良い息抜きのスポットになると思います.

今日はこれまで.ではまた.