山河海空

自然から日常生活まで,独自の視点でみていきます.

花草木

バナナ

バナナは日本で最もたくさん食べられているフルーツです. バナナは数量で60%,金額で40%の輸入量です.主な輸入国はフィリピンです.和名はバナナですが,古くは芭甘蕉,実芭蕉と呼ばれていました.芭蕉と言えば松尾芭蕉やミズバショウが頭に浮かんできます…

第34週の花草木 ダイズ

いままで,米,トウモロコシ,小麦,ワタと人類にとって大切な植物を見てきました. 今日は大豆です.大豆は醤油,味噌,豆腐,納豆,エダマメなど日本人が日頃からお世話になっている食品の原料になっています.もし,大豆が無くなると,ほとんどの和食は和…

小麦

三大穀物と言えば小麦,イネ,トウモロコシですが,特に小麦は世界中の人々にとって広く重要な食糧源となっています. 小麦はイネ科の植物で,小アジア地方原産と考えられています.コムギには,フツウコムギ(パンコムギ,学名: Triticum aestivum),マカ…

第33週の花草木 ワタ

ワタは木綿の原料として人類にとって重要な植物です.子房が発達して形成される朔果 (boll) の種子表面に白い綿毛が生じるのですが,これを繊維の原料として栽培しています. ワタ属は約40種類がありますが,アオイ目アオイ科に属しています.栽培種には4大…

第33週の花草木 スペアミント

ベランダのサボテンの鉢植えしばらく放って置いたら,スペアミント(多分)が生えていました.どこから来たのかわかりませんが,ハーブとして使えるので大歓迎です. ペパーミントととともに,ガムや歯磨き粉でよく使われるミントです.実はスペアミントの方が…

7月の植物写真

7月の植物写真

第31週の花草木 ガマ

ガマと言えばガマの穂が頭に浮かびます.昔はたくさんありましたが,あちこちにあった沼や用水路が宅地化されたり,暗渠になったりしてほとんど見かけなくなりました. 「かまぼこ」の語源ですが,昔の「かまぼこ」は今の「ちくわ」だったとのこと.後に「板…

第30週の花草木 フロックス

フロックスと呼ばれる,キキョウナデシコ,クサキョウチクトウ,ツルハナシノブ,シバザクラなどの一群があります. 花は5弁で花色には濃淡の青・藤色・明るい赤・白などがあります.早春に開花するものと夏から秋に開花するものがあります. 仲間は67種が知…

アルカロイド alkaloidについて

アルカロイドとは天然由来の有機化合物で窒素原子を含んでいる物質の総称です.ほとんどが塩基性です.アルカロイドの名前も,「アルカリのような」と言う意味からきました. なぜここで取り上げたかと言うと,動植物が自ら作り出し,他の動植物にとって有害…

日本で見かける毒のある植物

野山に草花が咲いていますが,その中には毒をもったものがあります.以下は特に強毒なので,注意したほうが良いと思います. 日本の三大毒草 トリカブト 毒成分:アルカロイド 症状:嘔吐,呼吸困難,臓器不全 特徴:花粉やミツにも毒があるので,養蜂家が注…

第29週の花草木 アオギリ

幹が緑色をした木を見たことありますか.アオギリという名の樹木です.漢字では青桐と書きます.近くの公園に何本かあって,しばらく前から観察しています. 数週間前花が咲いていました. 種子は食べられるそうです.戦時中にはコーヒーの代用として炒って…

第28週の花草木 ラベンダー

芳香剤と言えばラベンダーと言っても良いくらい有名です.でも,ラベンダーには様々な種類があります. 最も代表的なものはコモン・ラベンダーと L. angustifoliaと呼ばれるものですが,市販のラベンダー油には様々なラベンダーが使用されています. ラベン…

第27週の花草木 トウモロコシ

トウモロコシが出回ってきました.トウモロコシはイネ科の一年草で,原産地は南北アメリカ大陸で,ヨーロッパにもたらされたのは,コロンブスによるものとされています. トウモロコシの名前は「トウ」は古代中国の唐(転じて外国の意味)と「モロコシ」唐土は…

6月の植物写真

今月から,毎月末頃にその月の植物写真を掲載していこうと思います.そうすることで,一年後には多少の早い遅いがあっても,各月毎の植物を概観することができるからです. 撮影枚数が多いので選びました.個人的に整理してアルバムを作ろうと思いましたが,…

第26週の花草木 アジサイ

アジサイが咲いています.前回のタチアオイと同時期の梅雨時に咲く花です. 主に青い花と赤い花があります.これは土壌の酸性度により変わり,酸性度が強いとアルミニウムイオンが土中に溶けだし,青い色をつけます.赤の色はアントシアニンによるものです.…

第25週の花草木 タチアオイ

https://www.youtube.com/watch?v=YAzdBU0WkYE タチアオイ 立葵 梅雨葵 Alcea rosea 薬用 梅雨明けバロメーター 最近,タチアオイが急に伸びてきて,背の高さより高くなっています.タチアオイは別名ツユアオイ(梅雨葵)とも呼ばれています.梅雨入りの頃に咲…

第24週の花草木 ネムノキ(合歓木)

散歩中に公園を通り抜けると,一面に写真のような花が落ちていました.上を見上げるとピンク色の花がいっぱい咲いています. ネムノキでした.いつも通っている公園なのに,花を見るまで存在すら気づきませんでした. 高木の観察や撮影は難しいです.基本的…

第24週の花草木 オオバコ

空き地があれば,たいてい見つけることができるオオバコ.葉が大きいことからオオバコ(大葉子)の名前がつきました. 日本全国に自生し,千島,朝鮮半島,中国,台湾,サハリン,シベリア東部,マレーシアなど東アジアを中心に広く分布しています. 雑草の代…

第22週の花草木 サツキ

サツキの花はツツジの花に似ていますが,約一ヵ月遅い5-6月に咲くので,旧暦の呼び名の皐月にちなんでそう呼ばれるようになりました. ツツジ属ですので,ツツジや,シャクナゲと近縁です.日本での分け方と学術的な分類とに違いがあります. サツキは山奥の…

第21週の花草木 アザミ

先日の利根川サイクリング中にアザミが咲いていましたので,今週はアザミを取り上げます. アザミは実はアザミ属(Cersium)の総称で,アザミという名の植物はありません.日本には100種類以上のアザミがあります.世界には250種類以上もあります. サイクリン…

第20週の花草木 ヤマボウシ

一年前の2018年5月15日,「週の花」を思い立って,「第20週の花 バラ Under the Rose, 秘密の象徴」をブログに載せました.以来一年間良く続いたものです. 今週はヤマボウシ.花と言えば下を見て探し勝ちですが,木の上をみるとヤマボウシの花が咲いていま…

第19週の花草木 ハルジオン 春紫苑

ハルジオンが咲いています.子供の頃からどこにでもある雑草として,タンポポの次になじみ深い花です. 別に紫苑(シオン)という秋に咲く紫色の花があります.それに似た花が春に咲くのでハルジオンと名前が付きました. ところで,ハルジオンと似ているヒメ…

第18週の花草木 クレマチス

友人からクレマチスの開花写真を頂きました.白い花が見事です.蔓性植物の女王とも呼ばれるほど大輪の花を咲かせます. クレマチスというのは,センニンソウ属の蔓性多年草で花が大きく観賞用として価値のあるものの総称です.総称としての和名はセンニンソ…

第17週の花草木 ボタン

https://www.youtube.com/watch?v=5HDkkOxBPQE ボタンの花 舞鶴公園 Japanese tree peonies at Maizuru park 街角で時々ボタンの大輪を見かけます.見事な咲きっぷりです.春真っ盛りです.一年間でもっとも過ごしやすい季節です.花粉症もだんだん和らいで…

第16週の花草木 ハナニラ

咲いている花が多く,どれを取り上げるか迷います.今日はハナニラ,これはニラやネギと同様にヒガンバナ科に属しますので,ニラやネギと同様の匂いがあります.この匂いは硫化アリル(アリシン)などの硫黄化合物です. 花は小さいですが,すごくきれいです…

第15週の花草木 ユキヤナギ

ユキヤナギ 雪柳はバラ科シモツケ属の落葉低木です.小さい白い花をたくさんつけて,今盛んに咲いています.花は5弁で雪白の小さなものを枝全体につけていますので,まるで柳に雪が積もったように見えるところから名前がついています.本種は日本原産と考え…

第14週の花草木 マンサク

早春に咲く花で「まず咲く」,「まんずさく」という意味からマンサクとなったと言われます.今の時期ですと他の花も咲き始めていますが,花があまりない春先頃は競争相手が少ないのでよく目立ちます.花の咲き具合から,満作,万作,金縷梅などという別名も…

第13週の花草木 ソメイヨシノ 染井吉野

ソメイヨシノが満開です.今年は例年に比べて早い開花でした.サクラと言えば,ソメイヨシノということになっていますが,分類方法にもよりますが,サクラには約600種の品種が確認されています. 最初は5-7類の基本の野生種と,これらの変種で数十種類の自生…

第12週の花草木 スギナ 杉菜 と ツクシ 土筆

ツクシが顔を出しています.土筆と書いてツクシと読みますが,土の中から筆がニョキニョキ出てきた様子を表しています.実はこのツクシ,地下では繋がっていて脇に生えているスギナと一体です.ツクシの方を胞子茎,スギナの方を栄養茎と呼びます. ツクシは…

第11週の花草木 菜の花 アブラナ ナタネ

菜の花畑に 入日薄れ 見わたす山の端 霞ふかし 春風そよ吹く 空を見れば 夕月かかりて 匂い淡し --- 作詞 高野辰之「おぼろ月夜より」 --- この風景はちょうど今頃の季節でしょうか? 春が訪れて,菜の花が咲いています.菜の花畑も最近はだいぶ少なくなりま…