山河海空

自然から日常生活まで,独自の視点でみていきます.

暦 季節 カレンダー 出来事

2019年5月3日は憲法記念日

旗日が続きます. 日本国憲法 http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_annai.nsf/html/statics/shiryo/dl-constitution.htm https://ja.wikisource.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9C%8B%E6%86%B2%E6%B3%95 http://earthresources.sakura.ne.jp/er/EL_NK_N…

2019年5月2日は八十八夜

今日5月2日は立春の2月4日から88日目で,八十八夜となります. ちなみに,八十八夜の「夜」で日数を数えるのは旧暦で夜空の月の満ち欠けで日数計算をしていた名残です. さて,八十八夜と言えば,「夏も近づく 八十八夜」しか思い浮かびません.「茶摘み」の…

2019年5月1日 新天皇即位の儀式 七十二候 牡丹華(ぼたんはなさく)

新天皇が即位されました. https://www.youtube.com/watch?v=dX44NP4bPIE https://www.youtube.com/watch?v=PfKh8a7dotc 5つの儀式(国事行為) 剣璽等承継の儀(けんじとうしょうけいのぎ) 皇位継承があった当日に行われる儀式.新天皇や男性皇族が宮殿正殿・…

2019年4月29日は昭和の日

昭和,平成そして令和へと時代が変わっていきます. 昭和が大昔のように感じます. 時が経ってしまえば,「ああなるほどと,そうだったのか」と思えますが,未来のこととなると1年後のことすら予想があたりません. たとえ未来が正確に予想ができなくても,…

2019年4月25日 七十二候 霜止出苗(しもやみてなえいづる)

穀雨 次候 4月25日(木)-4月30日(火) 来月は田植えの時期ですが,その為の苗を育てています.同時に田おこし(土に肥料と酸素を与える)やしろかき(水の深さにムラが出来ないように土の起伏をならす)も済ませておきます. https://www.youtube.com/watch?v=_wvX…

2019年4月20日 七十二候 葭始生(あしはじめてしょうず)

穀雨 初候 4月20日(土)-4月24日(水) 葭(あし)は葦,芦,蘆とも書き,よしとも読みます.これは「あし」が「悪し」を連想させ縁起が悪いとし,「良し」に変えて読むことがあるためです. これの様な縁起を担いで読み方を替えた漢字を「好字」と言います. htt…

4月20日は郵政記念日

https://www.youtube.com/watch?v=X28-p47GKik https://www.youtube.com/watch?v=Uf8lfSTUuQw https://www.youtube.com/watch?v=sXfHc3I0Wfk 参考 郵政記念日 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%B5%E6%94%BF%E8%A8%98%E5%BF%B5%E6%97%A5 今日はこれまで.

2019年4月20日 二十四節気 穀雨 (こくう) 太陽黄経 30 度

春雨降りて百穀を生化すれば也(暦便覧) 田んぼや畑の準備が整い,それに合わせるように,柔らかな春の雨が降る頃. この頃より変りやすい春の天気も安定し日差しも強まる. https://www.youtube.com/watch?v=2l6sZq9_JWQ 参考 二十四節気 ニジュウシセッキ …

2019年4月19日は満月

今日は満月です.晴れたらいいですね. https://www.youtube.com/watch?v=B0xhkNvLpVE https://www.youtube.com/watch?v=oRJhBkTfqKc https://www.youtube.com/watch?v=S4S4rumKHWE&list=PLx-cmbNGYVANiTGp7BRTqLikMfKAy9hir&index=7 https://www.youtube.co…

発明の日 4月18日

発明の日(はつめいのひ)は、産業財産権制度の普及・啓発を図ることを目的として1954年(昭和29年)に制定された記念日. https://www.youtube.com/watch?v=skVp7DYn-Kg https://www.youtube.com/watch?v=momyC0jA-yU https://www.youtube.com/watch?v=LnkBpGd9…

2019年4月10日 七十二候 鴻雁北(こうがんかえる)

清明 次候 4月10日(水)-4月14日(日) 鴻雁北(こうがんかえる) 鴻雁北と書いて「こうがんかえる」と読みます.鴻の字は大きな鳥の意味です. 熊谷の近くに「鴻巣」という地名がありますが,昔は大きな鳥が生息していたのでしょうか. 雁はすでに北に渡ってしま…

「令和」 万葉集由来とは

「令和」は万葉集由来とのこと.用例をみても,「令」の字は漢字としてはかなり限られた意味しか無いと思いますが,発表後に様々な解釈をしている人達がいます. 想像力豊かというか,どうにでも好き勝手になるというか,良くも,悪くも解釈することができま…

2019年4月5日 二十四節気 清明 (せいめい) 太陽黄経 15 度,新月,旧暦 3/1(弥生)

万物発して清浄明潔なれば,此芽は何の草としれる也(暦便覧) 「清明」 とは清浄明潔の略です.空は晴れ渡り,地には草木が芽を出し,花を咲かせる季節です. https://www.youtube.com/watch?v=9Q634rbsypE https://www.youtube.com/watch?v=8jV_RmGYwTs 参考…

2019年4月5日 七十二候 玄鳥至(つばめきたる)

清明 初候 4月5日(金)-4月9日(火) 玄鳥至(つばめきたる) https://www.youtube.com/watch?v=Ezomh3wN5Vw ツバメ(燕 Hirundo rustica)はスズメ目ツバメ科ツバメ属です. 日本で繁殖するツバメは冬になると台湾,フィリピン,ボルネオ島北部,マレー半島,ジャ…

2019年3月31日 七十二候 雷乃発声(かみなりすなわちこえをはっす)

春分 末候 3月31日(日)-4月4日(木) 雷乃発声(かみなりすなわちこえをはっす) ずっと天気が安定していたのに, 大気が急に活気づいてひき起こされる春雷(しゅんらい)には驚かされます. https://www.youtube.com/watch?v=74iolQR4GII 参考 七十二候 しちじゅ…

2019年3月26日 七十二候 桜始開(さくらはじめてひらく)

春分 次候 3月26日(火)-3月30日(土) 桜始開(さくらはじめてひらく) そろそろ桜の季節ですね. https://www.youtube.com/watch?v=iTbetDQUPWA https://www.youtube.com/watch?v=UQM0dBRb7II 参考 七十二候 しちじゅうにこう 二十四節気を初候,次候,末候の3…

2019年3月21日 二十四節気 春分 (しゅんぶん) 太陽黄経 0 度,満月

日天の中を行て昼夜等分の時也(暦便覧) この日をはさんで前後7日間が彼岸です. 参考 二十四節気 ニジュウシセッキ 小寒,大寒,春分など1年を24分割して,それぞれに名前を付けています. 1年は12カ月なので,24分割すると,各節季は半月間となります. 二…

2019年3月21日 七十二候 雀始巣(すずめはじめてすくう)

春分 初候 3月21日(木)-3月25日(月) 雀始巣(すずめはじめて すくう) https://www.youtube.com/watch?v=L_W8zGkJkAI https://www.youtube.com/watch?v=V-7xCvf6LK8 参考 すくう(巣くう):鳥などが巣を作って住むこと. 《五自》鳥などが巣を作って住む。 七十…

2019年3月16日 七十二候 菜虫化蝶(なむしちょうとなる)

啓蟄 末候 3月16日(土)-3月20日(水) 菜虫化蝶(なむしちょうとなる) 菜の花が咲いていますね.そろそろ蝶々や蜂などが飛び交い始める頃でしょうか? https://www.youtube.com/watch?v=r5Kq7QEjikc https://www.youtube.com/watch?v=drChaok7-zM https://www.y…

2019年3月11日 七十二候 桃始笑(ももはじめてさく)

啓蟄 次候 3月11日(月)-3月15日(金) 桃始笑(ももはじめてさく) 「笑」と書いて「さく」と読ませます.なるほど,そういう感性はありませんでした. 桃の花の桃色と菜の花の黄色の組み合わせは春の長閑さを感じさせてくれます.少し早いけれど,野山にハイキ…

3月7日は消防記念日,新月,旧暦 2/1(如月)

消防記念日(しょうぼうきねんび)とは、日本の消防に関する理解と認識を深めるために制定された記念日です. https://www.youtube.com/watch?v=ymX52wS0ysc https://www.youtube.com/watch?v=-ZtOBkRqnQw https://www.youtube.com/watch?v=NrYFLkr8RL0 https:…

2019年3月6日 二十四節気 啓蟄 (けいちつ) 太陽黄経 345度

陽気地中にうごき,ちぢまる虫,穴をひらき出れば也(暦便覧) 啓蟄は冬眠をしていた虫が穴から出てくる頃という意味. 実際に虫が活動を始めるのはもう少し先. 柳の若芽が芽吹き蕗のとうの花が咲く頃である. 啓蟄の次はいよいよ春分です. https://www.yout…

2019年3月6日 七十二候 蟄虫啓戸(すごもりむしとをひらく)

明日は啓蟄です.啓蟄の初候は3月6日(水)-3月10日(日)で,蟄虫啓戸(すごもりむしとをひらく)とあります. 「暦便覧」には「陽気地中にうごき,ちぢまる虫,穴をひらき出ればなり」とあります.冬籠りの虫が這い出るという意味です.虫が動き出すばかりではな…

2019年3月1日 七十二候 草木萌動(そうもくめばえいずる)

雨水 末候 3月1日(金)-3月5日(火) 草木萌動(そうもくめばえいずる) 参考 七十二候 しちじゅうにこう 二十四節気を初候,次候,末候の3つに分けたものが七十二候です.一侯は約5日となります. 古代中国の七十二候を江戸時代の天文暦学者,渋川春海が日本の気…

2019年2月24日 七十二候 霞始靆(かすみはじめてたなびく)

雨水 次候 2月24日(日)-2月28日(木) 霞始靆(かすみはじめてたなびく) 「霞がたなびき始める」という意味です.霞とは春,野山にただようもやのことです. 春になって,雨が降るようになり,冬の間乾燥していた土と空気に水分が含まれると霞が発生しやすくな…

2019年2月19日 二十四節気 雨水 (うすい) 太陽黄経 330 度

陽気地上に発し,雪氷とけて雨水となれば也(暦便覧) 雪の季節もそろそろ終わる頃です.春一番が吹き,九州南部ではうぐいすの鳴き声が聞こえ始めます. だんだん春らしくなっていきます. https://www.youtube.com/watch?v=Xix1rC-jWC0&index=2&list=PLpkJ…

2019年2月19日 七十二候 土脉潤起(つちのしょううるおいおこる)

雨水 初候 2月19日(火)-2月23日(土) 土脉潤起(つちのしょううるおいおこる) 「脉」は「脈」の異体字です.意味は土が潤いを持ち始めるということです.つまり,早春の雨によって大地が潤い湿り気を含んでくる頃だと言うことです.農作業の準備を始める頃合い…

周期表 the periodic table

今からちょうど100年前の1869年,元素についての知見が深まりつつある時代に,元素を原子量の順番に並べてみると,周期的に似た性質が現れることが発見されました. ロシアの化学者ドミトリ・メンデレーエフにより提案されましたが,このことが後の化学の方…

2019年2月14日 七十二候 魚上氷(うおこおりをいずる)

立春 末候 2月14日(木)-2月18日(月) 魚上氷(うおこおりをいずる) https://weathernews.jp/s/topics/201802/130145/ 参考 https://www.youtube.com/watch?v=R7xpWQFhqOE 七十二候 しちじゅうにこう 二十四節気を初候,次候,末候の3つに分けたものが七十二候…

2019年2月11日は建国記念の日

今日は「建国記念の日」です.以前は2月11日を紀元節としていました. 紀元節とは『日本書紀』が伝える初代天皇の神武天皇即位の日として1872年(明治5年)に制定されました. https://www.youtube.com/watch?v=J9u6xYz2S8g https://www.youtube.com/watch?v=u…