山河海空

自然から日常生活まで,独自の視点でみていきます.

2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧

備忘録: メインPC異常

外は台風24号の接近で風が唸っています. だましだまし使ってきたメインPCを立ち上げると,ビープ音4回の繰り返しで立ち上がりません. 検索でデルの場合はメモリー異常と判明したので,全てのケーブルを外してから筐体を開け,メモリカードを抜き差ししまし…

難語: 英単語

greenback ドル紙幣 https://ejje.weblio.jp/content/greenback The greenback lost ground against the yen. hike (給料・物価などの)引き上げ 徒歩旅行する https://ejje.weblio.jp/content/hike a hike in prices bust 破産する つぶれる,バスト https:/…

本の紹介: ひらめきはどこから来るのか

今,私が読んでいる本で,良いものを紹介します. 書名:ひらめきはどこから来るのか 著者:吉永吉正 出版社:草思社 序章 「考える」とは何か 第一章 ひらめきの見つけ方 第二章 考え続ける技術 第三章 夜の歌 第四章 Mind of Blue 第五章 ひらめきを阻害す…

難語: 英単語

難語: 英単語 bombast 大言壮語 豪語,(話などを)大げさにする https://ejje.weblio.jp/content/bombast In 1872, Kabuki representatives were summoned to the prefectural office of Tokyo and required to revise Kabuki scenarios so they could become…

ニュージーランド

ニュージーランドは南半球にある島国ですが,面積は268,680km²ありますので,ちょうど日本の本州(228,000 km²)と九州(36,750 km²)を合わせたくらいの大きさになります.人口は470万人ですから,東京23区の半分程度です. 最高峰はクック山で3,724m.富士山と…

本の紹介:「科学にすがるな!」,その後の関連読書

佐藤文隆氏の「科学にすがるな!」を読んだ後,佐藤ワールドをよりよく理解するために以下の著作を読みました. 「科学者には世界がこう見える」 佐藤文隆著 「科学者,あたりまえを疑う」 佐藤文隆著 「歴史の中の科学」 佐藤文隆著 「佐藤先生の量子論」 佐…

第39週の花草木 オトコエシ

オトコエシ (男郎花)はオミナエシ(女郎花)に対するものとしてその名前が付いています.オミナエシによく似ていますが,花の色は白いです.

2018年9月23日 日曜日は秋分の日です.太陽黄経180度

今年(2018年)の秋分は9月23日です.お彼岸の中日です. ちなみに,「彼岸」というのはサンスクリット語の「パーラミター」という語を意訳したもので,漢字だと「波羅蜜多」.般若心経の「般若波羅蜜多」のそれです. https://www.youtube.com/watch?v=NgnOxE…

1792年9月22日フランス革命暦使用開始

王政廃止が宣言が宣言された翌日の1792年9月22日,フランス革命暦が使用開始されました. 実際に使用された日は1793年11月24日ですが,前年の1792年9月22日が王政廃止の翌日でしかも秋分の日だったことから,この日に遡って共和歴元年元日としました. この…

フランス革命 フランス第一共和政始まる

フランスでは1792年8月10日事件(パリで民衆と軍隊がテュイルリー宮殿を襲撃し,国王一家を捕らえ,タンプル塔に幽閉した事件)がおこり,王権が停止されました. 実権は国民公会に移り,1792年9月21日には正式に王政廃止が宣言されました.この日からフランス…

2018年9月20日は彼岸です

018年9月20日は彼岸です. 彼岸(ひ2がん)は雑節の一つです.春分・秋分を中日として,前後各3日を合わせた各7日間を言います.この期間に行う仏事を彼岸会(ひがんえ)と呼んでいます. 最初の日(9月20日)を「彼岸の入り」,最後の日(9月26日)を「彼岸明け」と…

1991年9月19日 アルプス山脈の氷河で,約5300年前の男性のミイラ「アイスマン」発見

1991年9月19日 アルプス山脈の氷河で,約5300年前の男性のミイラ「アイスマン」が発見されました. https://www.youtube.com/watch?v=uxsY75gOQNI 世界最古の冷凍ミイラ,アイスマン(エッツィ)に関する10の事実 氷の中で冷凍保存されていました.5000年前と…

DELL XPSタワー スタンダードグラフィック・16GB Optane™メモリ搭載

メインのPCが壊れたので,次期メインとなる機種を決めました. DELL XPSタワー スタンダードグラフィック・16GB Optane™メモリ搭載 第8世代インテル® Core™ i7-8700 プロセッサー (6-コア, 12M キャッシュ, 最大 4.6 GHz まで可能)に16GB Optane™メモリが付…

2018年9月17日 月曜日は敬老の日です.

2018年9月17日 月曜日は敬老の日です.敬老の日は以前は9月15日でした.その由縁は,593年に聖徳太子が大阪の四天王寺に四箇院の一つとして身寄りのないお年寄りの為の施設「悲田院 ひでんいん」を設立したと言われている日が9月15日だったからです(俗説).…

第38週の花草木 オミナエシ

オミナエシ(女郎花)は秋の七草の一つで,チメグサ,敗醤(はいしょう)とも呼ばれます. 日当たりの良い草地に生えています.万葉の昔から愛好されてきて,前栽・切花などにも用いられてきた,日本人に縁の深い花です. 「手に取れば袖さへにほふ女郎花この白…

慶長5年9月15日(西暦1600年10月21日)関ヶ原の戦いが行われました

徳川家康率いる東軍と石田三成率いる西軍との戦いでした.最近,関ヶ原の戦いとその前の小牧・長久手の戦いについて調べて見聞を広めていますが,あれほど有名な戦いですら諸説入り乱れていることに気づき,過去の事実や評価を正しく判じるのは難しいことだ…

備忘録: メインPC不調

昨日メインで使用しているPCに異常が発生したので,その状況を発生と対処順に記録しておく. テキストエディターで入力中に突然以下の現象が発生した. 画面に□□□□□□ □□□□□□状の5cm程度幅の文字列が数秒間隔で流れる. 一切の操作が不能になる. Ctrl+Alt+De…

ひと夏終えて メインPC不調

夏が過ぎ秋らしくなってきました.散歩で見かける花の数も減ってきて,そのかわり実ができてます.植物たちは一仕事終えて冬支度にはいります. 我々人間は夏の暑さから解放されて,一年でもっとも過ごしやすく,活動しやすい環境が整います.実りの秋と言い…

本の紹介: 人生を変える習慣のつくり方

今,私が読んでいる本で,良いものを紹介します. 書名:人生をかえる習慣のつくり方 Better than Before 著者:グレッチェン・ルービン 花塚恵訳 出版社:文響社 はじめは人が習慣をつくり,それから習慣が人をつくる,ジョン・ドライデン 人はどうすれば思…

遣隋使 小野妹子

聖徳太子(厩戸皇子 うまやどのみこ)の時代に遣隋使として隋に派遣されたことで有名です.608年9月11日,小野妹子は遣隋使として2度目の隋へ旅立ちました. 当時の船旅は現代の月旅行やエベレスト登頂よりはるかに危険でした.仮に運良く到着しても,隋の皇帝…

第37週の花草木 ホオズキ

「鬼灯」と書いて「ほおずき」とよみます.ちょっと怖そうな名前ですね.ホオズキの「ほお」は頬(ほほ)つまり,ほっぺたのことです.「ずき」は「づき」で,顔づき,目つきなどの「つき」です.つまり,人の顔に似ているということでしょうか. 夜,鬼が人の…

本の紹介: 型破りの発想力

今,私が読んでいる本で,良いものを紹介します. 書名:型破りの発想力 著者:齋藤孝 出版社:祥伝社 本書は世阿弥,宮本武蔵,松尾芭蕉,千利休,葛飾北斎を材料として,展開しています.彼らから,ずば抜けた創造性,意欲,集中力,着眼点などを学べるよ…

2018年9月08日は白露( はくろ)です.太陽黄経165度

陰気やうやく重りて,露にごりて白色となれば也 一月前に比べて陽が沈むとずいぶん涼しくなってきました.夜昼の温暖の差があるので,湿度が高い時に気温が下がると露が発生しやすくなります. 初候 草露白(そうろ しろし) : 草に降りた露が白く光る 次候 …

本の紹介: 「科学にすがるな!」(2)

今,私が読んでいる本で,良いものを紹介します. 書名:「科学にすがるな!」 著者: 佐藤文隆 艸場(くさば)よしみ 出版社:岩波書店 科学は手法に過ぎないので,生死の問題の解決は答えを科学に求めてはいけない.科学者は自然をトータルにみていない.宇宙…

本の紹介: 「科学にすがるな!」(1)

今,私が読んでいる本で,良いものを紹介します. 書名:「科学にすがるな!」 著者: 佐藤文隆 艸場(くさば)よしみ 出版社:岩波書店 本書は著者の艸場氏が,「死ぬ,生きるの意味」を宇宙科学の最前線を切り開いて来た佐藤文隆氏に尋ねるところから始まる一…

備忘録: ユーザー プロファイル サービスによるログオンの処理に失敗しました" エラー メッセージが表示される, Windows 10

数週間前に表題のトラブルが週に数回連発した.ただし,メッセージの表示後,パスワードを入力することで,ログインは可能. 本機はSSD立ち上げに改造してあるのでSSD特有のデータ劣化を疑い,資料01に従い一連の作業を行った.その後,トラブルの発生は一時…

第36週の花草木 クロホウシ(サンシモン)

自宅のアロエとサボテンの隣で一緒に育っていたクロホウシを取り上げます.漢字では黒法師,濃い紫色で,黒っぽく見えます.黒い花は少ないので妙に記憶に残ります.サンシモンとも呼ばれています. 「アエオニウム」という,アロエでもなく,アルミニウムで…

今から150年前の明治元年1868年9月(新暦)の出来事

今年2018年は明治維新の1868年から150年目ということで,150年前に遡って月々の出来事を見ていきます. 1868年9月の出来事は以下の通りです. 1868年9月3日(慶応4年7月17日),江戸ヲ称シテ東京ト為スノ詔書 1868年9月15日(慶応4年7月29日),戊辰戦争: 二本松…

9月は長月(ながつき,ながづき), 旧暦と和風月名について

旧暦9月を長月と呼んでいました.今年の旧暦の長月は新暦では2018年10月9日から11月7日までとなります.11月だと秋も深まって寒い日もあると思います. 現在では新暦の8月を長月と呼んでいます.まだ暑いし,やっと秋の入口に入りました.毎週のように台風が…

2018年9月01日は二百十日です

2018年9月1日は二百十日です.立春から210日目(立春の209日後の日)を二百十日と言い,台風や風の強い頃の目安とされます.昔は八朔(旧暦8月1日,2018年9月10日),二百十日(2018年9月1日),二百二十日(2018年9月11日)が農家にとって三大厄日とされていました…