山河海空

自然から日常生活まで,独自の視点でみていきます.

2018-06-01から1ヶ月間の記事一覧

そうめん ひやむぎ

関東地方では梅雨も終わり,本格的な暑さがやってきました.最近はラーメンやうどんなど熱いものはさすがに厳しく,そうめん,ひやむぎの毎日です. ところで,そうめんとひやむぎの違いはあるのでしょうか? 結論から言うと,原料は同じです.ただ太さの違…

6月の植物写真

今月から,毎月末頃にその月の植物写真を掲載していこうと思います.そうすることで,一年後には多少の早い遅いがあっても,各月毎の植物を概観することができるからです. 撮影枚数が多いので選びました.個人的に整理してアルバムを作ろうと思いましたが,…

強い南風とサイクリング

昨日27日は強い南風が吹きました.気温は真夏の様に暑いのですが,風があるので助かります.この暑さは一週間位続きそうです. 前日の26日も夕方頃強い南風が吹いていました.実はサイクリングの友人が新車の試乗で葛西臨海公園へ行こうと誘いがあったので出…

はやぶさ2とリュウグウ

https://www.youtube.com/watch?v=k3GYq1nONFg 発進 はやぶさ2 1/2 https://www.youtube.com/watch?v=TfAoR2Hcp1Y 発進 はやぶさ2 2/2 https://www.youtube.com/watch?v=tclBmsIh2yo リュウグウの詳細な姿は?「はやぶさ 2」の撮影画像をJAXAが説明(2018…

植物を観察する方法 デッサン,スケッチ,クロッキー,ドローイング

植物の写真を撮り続けて2-3年,毎日の散歩で積極的に撮影していましたので,かなりの量のストックができました. でも,今一つなのが,細部の観察力です.撮影をするだけで安心してしまい,細部を観察していません.その時その時の発見や気づきが大切です. …

第26週の花草木 アジサイ

アジサイが咲いています.前回のタチアオイと同時期の梅雨時に咲く花です. 主に青い花と赤い花があります.これは土壌の酸性度により変わり,酸性度が強いとアルミニウムイオンが土中に溶けだし,青い色をつけます.赤の色はアントシアニンによるものです.…

Good Music: リラックスできる音楽 パッヘルベル

https://www.youtube.com/watch?v=jjWMeSoNOzs Pachelbel - Forest Garden (Album) まずは,この音楽を聴いてみてください.気持ちが和らぎます.絵は動きませんが,その方が安らげます. 1 - Serenade 2 - Pastoral 3 - Pavan 4 - Serenity 5 - Elegy 6 - S…

Good idea: 納豆+パルメザンチーズ(粉チーズ)

納豆の食べ方には人それぞれ好みがあると思います.混ぜると美味しいという人が多いですが,混ぜても混ぜなくても,食感が違うだけで,好みの問題です.食感も味の一つですけど. 私の納豆の食べ方はかき混ぜる事無く,発泡スチロール容器の場合は,そのまま…

Good idea: ヨビノリがおもしろい

YouTubeでヨビノリというシリーズがあります.一週間くらい前に見つけました.予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」というのが正式名称のようです. 別に受験するわけでは無いのですが,大学生の時学んでも忘れてしまったり,わからなかったり,名前だけ…

2018年6月21日木曜日は夏至です.太陽黄経90度

https://www.youtube.com/watch?v=oxuH_yVuLv0 [京都二十四節気] 夏至 いよいよ夏至ですね.二十四節気の10番目です.夏至の時間に太陽黄経はちょうど90度となります.1年360度の1/4周ですね(春分が0度です). 期間としての夏至は次の節気の小暑(2018年7月7…

竹楊枝と竹串 竹林の整備

最近楊枝を竹楊枝に切り替えました.従来の木の楊枝より硬いので,折れにくく先も曲がりにくいです. 通常使うには竹の方が丈夫です.価格も100円ショップで売っているので,ほぼ同じ位です. ただし,歯を掃除するには硬さが今まで違うので違和感があるかも…

お茶を粉末化して抹茶にして飲む方法

先日はお茶の葉を食べるお話をしました.最近はお茶をコーヒーミルで挽いて粉末にして飲んでいます.使っていない手回しのコーヒーミルがありましたので,調整ネジを締めて最小粉末にして飲んでみました. もちろん,お茶としての味は葉のまま出した方が,味…

第25週の花草木 タチアオイ

https://www.youtube.com/watch?v=YAzdBU0WkYE タチアオイ 立葵 梅雨葵 Alcea rosea 薬用 梅雨明けバロメーター 最近,タチアオイが急に伸びてきて,背の高さより高くなっています.タチアオイは別名ツユアオイ(梅雨葵)とも呼ばれています.梅雨入りの頃に咲…

日本茶の出がらしを美味しく食べる方法

生れてから数十年間,日本茶は飲むだけのものと思っていました.出がらしのお茶の葉は捨てていました.昨年,お茶の本を読んでいて,利用方法として食べるというのもあると知り,いろいろ試して見ました. よく考えて見れば,日本茶の出がらしをグラム換算す…

Good idea: 散歩でYouTubeを聴く方法 続

先日,散歩でYouTubeを聴く方法でListenYo!というアプリを見つけて使えそうだという記事を書きました.そして,実際に散歩で何度かやってみました. 使用感として,散歩中にキーワードを入れて検索するのは,面倒です.あらかじめ聴きたい分野の候補を決めて…

Good Music: ウイーンの森の物語

ワルツ「ウイーンの森の物語」はヨハン・シュトラウス2世が1868年に作曲したワルツで,作品番号325です.「美しく青きドナウ」と「皇帝円舞曲」と合わせて三大ワルツとされています.今からちょうど150年前のことで,日本では明治元年です. https://www.you…

Good idea: 散歩でYouTubeを聴く方法

散歩にスマホは欠かせないものになりました.その中で,音楽や音声は重要な機能ですが,コンテンツ不足が問題です.特に音声の大部分はポッドキャストに頼っていますが,コンテンツに飽きがきています. YouTubeには興味深いタイトルがドンドン増えているの…

本の紹介: もたない男 中崎タツヤ著

今,私が読んでいる本で,良いものを紹介します. 最近読んで面白かった本です. 「もてない男」では無く,物を極力「もたない男」です.1955年生まれの漫画家で,いつも何か捨てるものはないか,探し回っているそうです. 事務所として借りている部屋はほと…

蒸気機関車のメカニズム

先日昔の同僚が来日したので,数年ぶりに上野で会いました.機械設計のエンジニアでしたので昼食を科学博物館でとろうと向かいました.入口手前に蒸気機関車が展示してあったので,メカニズムを議論しあいました. 機関車の前で夢中になって30分以上も話して…

第24週の花草木 ネムノキ(合歓木)

散歩中に公園を通り抜けると,一面に写真のような花が落ちていました.上を見上げるとピンク色の花がいっぱい咲いています. ネムノキでした.いつも通っている公園なのに,花を見るまで存在すら気づきませんでした. 高木の観察や撮影は難しいです.基本的…

ルーヴル美術館展 肖像芸術と1974年 モナ・リザ展 入場者一日で3万1120人の新記録(6/10)

現在東京の国立新美術館で「ルーヴル美術館展 肖像芸術——人は人をどう表現してきたか」を開催しています.2018年5月30日(水)-2018年9月3日(月) . 国立新美術館 http://www.nact.jp/ 毎年,世界各地の名画や彫刻などが美術館展として日本で開催されるので,…

全国的に梅雨入りです

沖縄から関東まで梅雨に入りました.来週中には北陸,東北も梅雨入りです.北海道は梅雨がありませんので,羨ましい限りです.さて,梅雨明けは例年だと7月半ば過ぎですから,約一ヵ月の辛抱です. ところで,雨と言えばだれでも知っているこの歌, https://…

632年6月8日はマホメット(ムハンマド)が亡くなった日

632年6月8日はイスラム教の創始者,モハメッドが亡くなった日です.日本で長らくモハメッド,マホメットと呼ばれてきました.近年ではアラビア語の音に近い「ムハンマド」と表記されることが多くなってきました. フルネームは, ムハンマド・イブン=アブド…

1951年(昭26)6月7日は計量法の公布(1951年)の日

1951年(昭26)6月7日に計量法が公布され,日本は国際単位系に切り替わりました.歴史を振り返ってみれば,度量衡の統一は地域から国レベルへ,そして世界レベルへと拡大され,メートル法に切り替わりました. というものの,いきなり全てを切り替える訳にはい…

2018年6月06日は芒種です.太陽黄経75度

芒種(ぼうしゅ)は二十四節気の第9番目です.芒(のぎ)の種を蒔くときという意味です. 現在の農法では実際の種まきはもう少し早い時期になります.ノギというのはイネ科植物の果実を包む針状のエイというトゲトゲがある植物のことです.麦の穂先にある上向き…

1882年6月5日 嘉納治五郎が下谷永昌寺に柔道場開設

136年前の今日6月5日は嘉納治五郎が柔道の道場を開いた日です. 1882年(明治15年),下谷北稲荷町16(現・台東区東上野5丁目)の永昌寺にあった12畳の居間と7畳の書院を道場としました. 嘉納治五郎は古くから伝わる柔術やを理論的に解明し,近代的に改変して柔…

第24週の花草木 オオバコ

空き地があれば,たいてい見つけることができるオオバコ.葉が大きいことからオオバコ(大葉子)の名前がつきました. 日本全国に自生し,千島,朝鮮半島,中国,台湾,サハリン,シベリア東部,マレーシアなど東アジアを中心に広く分布しています. 雑草の代…

Good Music: みわたせば,むすんでひらいて,と ジャン ジャック・ルソー

「みわたせば」という名前の,のどかで美しい唱歌があります. https://www.youtube.com/watch?v=uKw6-6dZh0A 見渡せば この曲は「むすんでひらいて」として良く知られています. https://www.youtube.com/watch?v=i0MuFgQCk0g 【♪うた】むすんで ひらいて -…

今から150年前の明治元年1868年6月(新暦)の出来事

今年2018年は明治維新の1868年から150年目ということで,150年前に遡って月々の出来事を見ていきます. 1868年6月の出来事は以下の通りです. いよいよ,戊辰戦争は会津,北越へ戦場が移っていきます.白虎隊などを映画やドラマで見る時はこの時期で,この気…

6月は水無月(みなづき,みなつき),旧暦と和風月名について

水無月ときくと水の無い月のように聞こえますが,みなづきの「な」は連体助詞*の「な」で,「の」と同じ意味です.つまり,水の月ということになります.水な底(みなぞこ)が水「の」底という使い方と同じです. *連体助詞とは 体言と体言を関係づける助詞で…