山河海空

自然から日常生活まで,独自の視点でみていきます.

2018-04-01から1ヶ月間の記事一覧

第18週の花草木 クレマチス

友人からクレマチスの開花写真を頂きました.白い花が見事です.蔓性植物の女王とも呼ばれるほど大輪の花を咲かせます. クレマチスというのは,センニンソウ属の蔓性多年草で花が大きく観賞用として価値のあるものの総称です.総称としての和名はセンニンソ…

4月29日 日曜日は昭和の日です.

昭和の日 (しょうわのひ)は,かつて「みどりの日」と呼ばれていました..2007年1月1日施行の改正祝日法で昭和の日として新設されました.そして,ゴールデンウイークを連続させる目的もあり,みどりの日は5月4日に引っ越ししました. さて,昭和の日ですが…

4月28日は主権回復記念日, サンフランシスコ平和条約発効記念日

66年前の1952年4月28日,「日本との平和条約 Treaty of Peace with Japan」(サンフランシスコ平和条約)が発効し,日本の主権が回復しました。調印は前年1951年9月8日にされました. 日本国は2千年以上の歴史において外国勢力に占領され,主権を奪われたたこ…

4月27日は哲学の日

紀元前399年の4月27日,ギリシアの哲学者・ソクラテスが死刑宣告を受けて獄中で毒を飲んで亡くなった日です. ソクラテスは古代ギリシャのアテナイ(現在のアテネ)で「対話的問答」で相手にその無知を自覚させようとしました. 人は知っているつもりになって…

美しい世界のガーデンと日本庭園

https://www.youtube.com/watch?v=yVb0mfmMV9w Most beautiful garden. Canada. 世界のガーデンをみると,日本の感性には無いものがうかがわれ,驚かされます. https://www.youtube.com/watch?v=RBBqAUSKbto 75 Most beautiful british gardens 西欧人が日…

風景音楽と場所記憶

私が個人的に風景音楽と呼んでいるものがあります.これらを聴くと特定の風景や情景が浮かんできます.映画の一場面の様に記憶がよみがえります.気持ちが落ち着きますので,夜寝る前などに聴くと気分良く眠りにつくことができます. https://www.youtube.co…

4月24日は植物学の日

旧暦の文久2(1862)年4月24日,牧野富太郎が生まれた日を植物学の日としています.高知県佐川町の豪商に生まれ, 94歳でこの世を去るまでの生涯を植物研究に費やして50万点の標本や観察記録を残し,新種・変種約2,500種を発見し,命名しました.「牧野日本植…

第17週の花草木 ボタン

https://www.youtube.com/watch?v=5HDkkOxBPQE ボタンの花 舞鶴公園 Japanese tree peonies at Maizuru park 街角で時々ボタンの大輪を見かけます.見事な咲きっぷりです.春真っ盛りです.一年間でもっとも過ごしやすい季節です.花粉症もだんだん和らいで…

Vivaldiの作品番号 RV ○○

昨日4月21日のブログでVivaldiを取り上げました.その際に,例えば「Op. 8, Conc. 7 'Per Pisendel' RV 242」と記述されていましたが,以下の意味があります. Op. 8: 作品番号 8 (英: opus number,オーパス) 作曲家の作曲の若い順に付けられます.18世紀…

Good Music: Vivaldiの四季とその続き, 作品8 協奏曲集「和声と創意への試み」

Vivaldiの協奏曲 「四季」 Le quattro stagioni(The Four Seasons)は有名ですね.「春」,「夏」,「秋」,「冬」の4曲で構成されています......と,ずっと思っていました. ところが,その続きがあることを知りました. 「四季」 はVivaldiの作品8 協…

2018年4月20日は穀雨です.太陽黄経30度 郵政記念日でもあります

穀雨は二十四節気の第6番目です.春分-清明-穀雨-立夏と続きます.穀雨とは,穀物の成長を助ける雨のことです. 「春雨降りて百穀を生化すればなり」 [京都二十四節気] 穀雨 https://www.youtube.com/watch?v=2l6sZq9_JWQ 穀雨の終わり頃の立夏直前に八十八…

4月19日は地図の日(伊能忠敬 最初の一歩の日)

寛政12(1800)年旧暦閏4月19日,伊能忠敬が蝦夷地の測量に出発した日です.伊能忠敬については,何度か触れました. https://www.youtube.com/watch?v=wTftBH5-NL4 伊能忠敬と言えば「大日本沿海輿地全図」を半生かけてつくり上げました. 大日本沿海輿地全図…

本の紹介: 山と溪谷と田部重治(たなべ じゅうじ)

登山好きな人たちにとって山岳雑誌「山と溪谷」は見たことが無い人はいないと思います.この出版社は山岳,アウトドア,旅行,自転車など分野を広げていますが,メインは登山だと思います. 山と渓谷と山と渓谷社 山と渓谷社HP http://www.yamakei.co.jp/com…

2018年4月17日は土用の入りです.太陽黄経27度

土用と言えば丑の日のウナギが思い浮かびますが,実は土用は年間に4回あります.立夏・立秋・立冬・立春の前約18日間が土用です. 土用はそもそも古代中国の五行思想(ごぎょうしそう)から来ています.五行思想というのは,万物が木・火・土・金・水の5種類か…

第16週の花草木 ハナニラ

咲いている花が多く,どれを取り上げるか迷います.今日はハナニラ,これはニラやネギと同様にヒガンバナ科に属しますので,ニラやネギと同様の匂いがあります.この匂いは硫化アリル(アリシン)などの硫黄化合物です. 花は小さいですが,すごくきれいです…

謙虚であること

最初は恐る恐る始めたことも,物事が少しうまくいきだすと慢心になりがちです.長い人生経験を経て生き方を磨いてきた人は自由であると同時に,自然の謙虚さが身についているように見えます. 一見単純な原理で成り立っているような技術でも,人間が完全に理…

4月14日,15日はタイタニック号が氷山に衝突し,沈没した日

イギリスの大型客船「タイタニック号」が初航海で,イギリス・サウサンプトン港からニューヨーク港に出航し,4日目の1912年4月14日23時40分(現地時間)に氷山に衝突しました.衝突から2時間40分後の翌日2時20分,船体は二つに折れて間もなく沈没しました. 乗…

4月13日は決闘の日

決闘の日とは,ちょっと物騒な響きがあります.これは江戸時代初期の話で,宮本武蔵と佐々木小次郎の巌流島決闘の行われた日が慶長17(1612)年旧暦4月13日と言われています. 決闘の場所は豊前小倉沖にある舟島という無人島が選ばれました.これが後に巌流島…

「地球は青かった」 4月12日は世界宇宙飛行の日

1961年4月12日,世界初の有人宇宙衛星船ボストーク1号が打ち上げに成功した日です.搭乗したガガーリン少佐は、宇宙から地球を見た時の言葉が有名な「地球は青かった」.世界中で流行りました.私もどこかで聞いて覚えています. 宇宙開発でソビエト連邦に先…

4月11日はメートル法公布記念日

1921年(大正10年)4月11日,改正「度量衡法」が公布されました,従来のの尺貫法の併用から,メートル法のみに一本化することが定められました. ところが,強い反対運動がおこり,施行は無期延期となりました.江戸時代から慣れ親しんだ物差しや分銅が使え…

第15週の花草木 ユキヤナギ

ユキヤナギ 雪柳はバラ科シモツケ属の落葉低木です.小さい白い花をたくさんつけて,今盛んに咲いています.花は5弁で雪白の小さなものを枝全体につけていますので,まるで柳に雪が積もったように見えるところから名前がついています.本種は日本原産と考え…

4月9日は大仏の日

752(天平勝宝4)年の4月9日,奈良・東大寺の大仏の開眼供養が行われました.開眼供養というのは,仏像や仏画に眼を入れ霊を迎える儀式のことです. 東大寺の大仏は日本でもっとも大きく有名な大仏が完成した日です.孝謙(こうけん)天皇,聖武太上(しょうむだ…

4月8日は潅仏会

潅仏会(かんぶつえ)というのは釈迦の降誕を祝して行う仏教の行事です.お誕生会のようなものですね.降誕会(ごうたんえ),仏生会(ぶっしょうえ),浴仏会(よくぶつえ),龍華会(りゅうげえ),花会式(はなえしき),花祭(はなまつり)などの呼び方がります.仏…

Good Music: 美しい調べ アメリカから

https://www.youtube.com/watch?v=yXBJqxwG0oE Red River Valley - Eddy Arnold ここに出てくる景色のようなところで暮らして,毎日散歩したいものです. https://www.youtube.com/watch?v=nYmvT5YoZfc Oh! Suzanna ( Rare ) ( 1848's Cover by CONNIE FRANC…

春の全国交通安全運動がはじまります

今日から春の交通安全運動が始まります.街角でテントを張っていますね. 春の全国交通安全運動について 目的: 本運動は,広く国民に交通安全思想の普及・浸透を図り,交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに,国民自身による道路交…

第14週の花草木 マンサク

早春に咲く花で「まず咲く」,「まんずさく」という意味からマンサクとなったと言われます.今の時期ですと他の花も咲き始めていますが,花があまりない春先頃は競争相手が少ないのでよく目立ちます.花の咲き具合から,満作,万作,金縷梅などという別名も…

Good Music: バイオリンとLindsey Stirling

今日はバイオリンとLindsey Stirlingです.現代的な映像音楽だとこういう表現になります.映像と身体の動きで表現しています.言葉が無くても意味が伝わってくるところは,現代の無声映画と言えるでしょう. https://www.youtube.com/watch?v=DHdkRvEzW84 Tr…

Good Music: バイオリニスト Jascha Heifetz

バイオリンの演奏には個性があります.私が最も評価しているバイオリニストはJascha Heifetz(1901-1987)という人です. Wikipedia: ヤッシャ・ハイフェッツ Jascha Heifetz https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BB%E3…

コーヒーカスの再利用, 油汚れ用の乾燥洗浄剤として

コーヒーを淹れるとカスが出ます.以前は主にベランダの植木の土として使っていました.消臭剤として使えるという人もいますが,それほど消臭効果は無いようです.捨てるのももったいないので,今の生活スタイルで有用に使える方法を考えました. その中で最…

今からちょうど150年前の明治元年1868年4月(新暦)の出来事

今年2018年は明治維新の1868年から150年目ということで,150年前に遡って月々の出来事を見ていきます. 1868年4月の出来事は以下の通りです. 1868年4月(新暦)の出来事 1868年4月5日(慶応4年3月13日),神仏分離令布告 1868年4月6日(慶応4年3月14日),五箇条…