山河海空

自然から日常生活まで,独自の視点でみていきます.

2017-09-01から1ヶ月間の記事一覧

低反発ウレタン耳栓のサンプルを2カ月間試してみてわかったこと

低反発ウレタン耳栓のサンプルを買ってからほぼ毎日使用してきました.使い方に習熟してくると,当初の頃とは違う使い方になってきていますので,状況を報告します. 当初は使い勝手と装着感,そして遮音性のベストの物を自分の耳に合わせて選定するつもりで…

サケとシロザケとサーモン

サケとかシャケと呼んでいるおなじみの魚の学名はOncorhynchus ketaで,サケ類一般を指します.シロザケのことを言います.サーモン Salmonは英名です. 一般に食卓でよく見かけるサケはシロザケという種です. サケは産まれた川に戻る習性で知られています…

緑化と植林そして植樹について

緑化には苗木の技術が役立っていること,そしてその苗木つくりには挿し木や接ぎ木の技術に基づていることを学んできました.今日は緑化について掘り下げるとともに,似た言葉である植林や植樹についてのお話です. 緑化,植林,植樹すべて木を植えることです…

緑化と苗木の関係の話

[caption id="attachment_1524" align="alignnone" width="240"] コンテナ苗のマルチキャビティコンテナ: 近畿中国森林管理局 ウェブサイトより[/caption] 人と自然の調和として緑化が全国的に広まり,都市部でも街や公園に街路樹や花壇が増えました.梅や…

挿し木と接ぎ木について

今まで様々な植物を見てきました.その中で,種子によらない方法で増えて行く植物が多いことに驚きます. 挿し木や接ぎ木といった方法でも植物は増えて行くので不思議ですね. 今日は挿し木と接ぎ木について見ていきましょう.

第39週の花 コスモス オオハルシャギクとキバナコスモス

秋の野原や河原に咲くコスモスの花.成長力が強く自然に増えますが,美しい花を咲かせます.コスモス畑が観光地になっているところもあります. 夏の暑い時期から秋にかけて耐暑性のあるキバナコスモスが咲きます.少し秋らしくなると普通の色(ピンクや赤)の…

秋の味覚 葡萄

秋の味覚は尽きませんね.今日は葡萄についてのお話です. 日本の五大果物は生産量順に温州ミカン,リンゴ,ナシ,柿,ブドウです. 鎌倉時代初期に甲斐国勝沼(現在の山梨県甲州市)で栽培が始めらました.比較的古くからある果物です.江戸時代に入ると甲州(…

秋の味覚 柿,渋柿と甘柿

柿には渋柿と甘柿があります.渋柿には果肉の部分に渋みがあり,この渋みはタンニンからきています.タンニンには水溶性と不溶性があり,渋柿は水溶性で,甘柿は不溶性のタンニンが多く含まれています. 柿のタンニン(tannin)と干し柿 渋柿の渋味の原因であ…

PCでウィンドウが画面の外に出てマウスで戻せなくなった時 (メモ)

PCで作業中(Window 10)にウィンドウが画面の外に出てマウスで戻せなくなることがあります.ウインドウが画面の外に行ってしまって,マウスので指定でず,ウインドウを引き出せなくなるのでどうしようも無くなります. 最悪の場合は検索もできなくなるので,…

PCで候補リストを削除する方法 (メモ)

PCで入力する時,候補リストが出てきます.間違えて変換してしまうとずっと間違えた候補が出続けてしまいます. 間違えて入力した候補や不要な候補を消す方法 忘れやすいので,メモとしてここに整理しておきます. ① 「Delete」キーによる方法 ② 「Shift」+…

秋の味覚 キノコの王様 松茸のお話し

日本人でキノコの王様,松茸を知らない人はいないでは?というほどよく知られたキノコです. でも,なぜあんなに高いのか,なぜ,あんなに人気があるのか?マツタケの人工栽培はできないのか?など疑問が多いキノコでもあります. 今日は松茸について見てい…

秋の味覚 梨 昔の梨と今の梨

秋は味覚の宝庫です.街角には美味しい果物が山ほど積み上げられています.きょうは梨についてのお話です. 梨の味 梨の形はリンゴに似ていますが,味は違います.リンゴより果汁が多く,食べるとサクサクしています.このサクサク感が梨の味の特徴でもあり…

第38週の花 チロリアンランプ(ウキツリボク,浮釣木)

花を見れば一目で覚えてしまうくらい特徴のあるランプ型をしています.和名はウキツリボク(浮釣木)と言います.花が釣られていて浮いている様に見えることから名前が付いています.チロリアンランプの方がかわいらしい名前に思えます. アルゼンチン,ブラジ…

栗とサツマイモ

収穫の秋がやってきました.同時に秋は味覚のシーズンです.その中で昔からあった秋の食べ物の代表に栗とサツマイモがあります. 以前,「くりよりうまいさつまいも」の意味で,「九里四里うまい十三里(=サツマイモ)」を紹介しました. 江戸時代の栗とサツマ…

お彼岸に思うこと

お彼岸の期間 ヒガンバナも咲きそろってきてお彼岸が近づいてきました.今年2017年(H29)秋のお彼岸は, 9月20日(水) 彼岸入り 9月23日(土・祝) 中日(秋分の日) 9月26日(火) 彼岸明け となります. 今後のお彼岸は, 2018年 【彼岸入り,中日(春・秋分),彼岸…

秋の七草(ななくさ) 3

秋の七草,後半です.「おおきな」のナデシコまで説明しましたので,今日は「ふくは」のフジバカマ,クズ,ハギについて説明します.

秋の七草(ななくさ) 2

昨日は秋の七草, おみなえし,おばな(ススキ),ききょう,なでしこ,ふじばかま,くず,はぎ の頭をとって,おおきなふくは(大きな服は)秋の七草.と覚える方法を学びました. 今日はそれぞれをもう少し詳しく見ていきましょう.

秋の七草(ななくさ) 1

七草(ななくさ)という言葉がありますが,七草にはいろいろな七草があります. 春の七種,秋の七草,昔の七草,夏の七草,冬の七草, 春の七種だけは「草」ではなく,「種」の文字をあてて七種(ななくさ)としています. 七草は儀礼や習慣として変容してきまし…

1メートルの長さを決める話

伊能忠敬が測量を始める約10年前の1790年,革命中のフランスでは1メートルを定義し,正確に求めようという動きがありました. それには主に3つの候補がありました. 周期が1/2秒となる振り子の長さを1mとする方法 地球の赤道全周の長さ(横一周)の4千万分の1…

第37週の花 ヒガンバナ(彼岸花)

お彼岸が近づくとあちこちにヒガンバナが咲き始めます.漢字で彼岸花と書きますが,別名の多い花としても知られています.死人花(しびとばな),地獄花(じごくばな),幽霊花(ゆうれいばな),剃刀花(かみそりばな),狐花(きつねばな),捨子花(すてごばな),歯…

9月第三月曜日は敬老の日

以前は9月15日が敬老の日でした.連休をつくる目的で第三月曜日になったのは2003年(H15)からです. 「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し,長寿を祝う」という趣旨で国民の休日と定められています.

秋の全国交通安全運動で思う事

秋の全国交通安全運動が始まります(9月21日から30日).全国の道路沿いに安全運動のテントが建ち,様々なイベントが開催されます. 多くの人は無関心かも知れません.また,多くの人が邪魔くさいと思っているかも知れません. でも,交通安全への意識は大切な…

寛政暦書と伊能忠敬の時代の観測機器

[caption id="attachment_1391" align="alignnone" width="300"] 寛成暦書[/caption] 昨日は「江戸時代の時刻について 2」で高橋至時(たかはしよしとき),間重富(はざましげとみ),山路徳風(やまじよしつぐ)らがつくった寛政暦(寛政十年(1798)-天保十四年(18…

江戸時代の時刻について 2

昨日は江戸時代の時刻は不定時法だったこと,「六つ」とか「九つ」と鐘の数で時刻を表していたことのお話しでした. 今日はもう一つの時刻の表し方である十二支による方法についてのお話しです.

江戸時代の時刻について 1

昨日は月の話で亥中という昔の時刻の表現が出てきました.今日は江戸時代の時刻についてお話しします. 江戸時代の時刻は日の出と日没を基準に定まっていましたので,今の時刻とは違います.一年を通して昼の時間と夜の時間が変化しますので,それに応じて単…

中秋の名月と月齢,月相,月名について

夏も終わり秋になるにつれて夜空が晴れる日も多くなり,月が綺麗に見える様になってきました.中秋の名月まではもう少し間がありますが,今日は月の年齢(月齢)と月相,月名についてのお話です.

ローマ字の歴史と表記方法の違い

昨日はラテン語の読み方を見てきました.多少例外はありますが,基本的にローマ字読みすれば良いことがわかりました.そもそもローマ字は日本語の発音をラテン文字で表すためのものですから,その逆も概ね成り立つわけですね. ローマ字の歴史 ポルトガル式…

植物名とラテン語 カタカナでの読み方

以前から知りたいと思っていたことの一つに,ラテン語の発音があります.植物の学名がラテン語になっていますが,どのように読んで良いのかわかりません. 読めなければ,覚えるのが難しくなります.今まで言葉は発声して覚えてきたからです.

第36週の花 ムクゲ

9月に入って比較的涼しい日が続きます.今週の花はムクゲです.ムクゲは槿とかきます.木ヘンに菫(スミレ)ですが,槿の花もすみれ色をしています.白いものもあります. アオイ科フヨウ属なので前出のハイビスカスやフヨウと似ています.学名もHibiscus syri…

みんなの花図鑑 リニューアル

便利に使わせていただいていたみんなの花図鑑が9月1日にリニューアルしました.Gooのサービスと統合されて,使い勝手が大分変りました.