山河海空

自然から日常生活まで,独自の視点でみていきます.

2017-08-01から1ヶ月間の記事一覧

伊能忠敬と大日本沿海輿地全図( だいにほんえんかいよちぜんず)

先日の十三里の話で,伊能忠敬の地図の話がでましたが,江戸時代に今までにない正確さで日本全図を製作した伊能忠敬は50歳で佐原の名主を隠居し,まさに五十の手習いの文字通り暦学,天文学,測量を学び,実践した人でした. 寛成12年(1800年)に第一次測量と…

九里四里うまい十三里:栗よりうまいサツマイモ,十三里とはサツマイモのことです

味覚の秋が近づいてきました.九里四里うまい十三里という言葉があります.これはサツマイモのことで,江戸時代に川越がサツマイモの名産地で,江戸から約十三里ありましたので,サツマイモのことを別名,十三里と呼んでいました. これは言葉遊びで,九里+…

立秋と風の音

猛暑も少し和らいできて,夕方には涼しい風が吹くようになりました. 秋来ぬと目にはさやかに見えねども風の音にぞおどろかれぬる 藤原敏行 まだ,暑いですが,今の季節だとこの歌が,思い出されます.秋に一歩一歩近づいていくこの頃です.

机の上にゴマ(胡麻)を置く

本を読んだり,調べものをしていると水やお茶が飲みたくなります.その時についお菓子などに手を出すと,止められません.一袋の終わりまで食べてしまいます. 夜はさすがに控えて,以前お話ししたキャベツなどで済ませますが,それ以外の時間は油断大敵です…

第35週の花 サルスベリ

猿が登ろうとしても滑ってしまうほど木の肌がつるつるになっていて見分けやすい木です.本当はサルはこの程度の木なら簡単に登れます. サルスベリの幹は成長すると古い樹皮のコルク層が剥がれ落ちてつるつるの新しい樹皮が現れます.百日紅(ヒャクジツコウ)…

QRコードのしくみ

近年,QRコードというバーコードに比べて情報量の多い二次元コードが普及してきました.スマホなどでも読み取れるため,URL情報などを読み取らせて特定のウェブサイトを表示するのに利用されています.QRコードはQuick Responseの意味で,多くの情報を高速で…

バーコードのしくみ 2

前回はバーコードには様々な様式があり,JAN/EAN/UPCコードが世界で統一された流通コードであることなどをお話ししました.書籍などにもバーコードが付いていますが,これもJAN/EAN/UPCです.今日は書籍についているバーコードのお話です.

バーコードのしくみ 1

お店に行くとあらゆる商品についているバーコード.なぜ,ついているのでしょうか?どのような仕組みになっているのでしょうか?ざっと読んでいただければ基本が理解できるようにお話しします.

セミの季節,セミの謎 4

セミの話4回目です.今日はセミの種類と特徴について日本のセミ,世界のセミを見ていきます.セミは世界で1,600種,オーストラリア200種,アメリカ175種,イギリス1種,そして日本では16種存在しています.日本から見ていきましょう. 日本の代表的なセミ (…

セミの季節,セミの謎 3

セミの話3回目です.昆虫としてのセミの特徴はなんといっても鳴くことです.あれほど大きな音を出す昆虫はほとんどいません.なぜ音を出すのかは前回にお話ししましたので,音を出す仕組みと生態についてお話しします.

セミの季節,セミの謎 2

セミの話2回目です.セミは不思議な生物です.なぜあんなに長い間土の中で生活しているのでしょう?そして,せっかく成虫になったのに間もなく死んでしまいます.

セミの季節,セミの謎 1

大気の状態が不安定で雨や雷が多くなってきました.夏も盛りを過ぎて残暑と台風のシーズン直前です. 花は減りましたが,緑は青々と茂っています.そして,あたりはセミの大合唱. アブラゼミにミンミンゼミが加わりました.誰でも知っているセミですが,謎…

第34週の花 アベリア

アベリアという木をご存知でしょうか?真夏の暑い時期に公園や生垣に白くて小さな釣り鐘状の花を沢山咲かせています. この花は子供の頃から花を摘んで唾をつけて鼻の頭に張り付けて,天狗の鼻だと遊んだ覚えがあります.ひょっとすると別の花かも知れません…

トウガン(冬瓜)

昨日トウガン(冬瓜)の食べ方を紹介しました.今日は植物としてのトウガンをみてみましょう.トウガンはウリ科のつる性一年草で雌雄同株の植物です.果実を食用します.

トウガンの食べ方

トウガンを頂きました.同時期に採れるスイカは甘くて美味しいのですが,トウガンの方は子供の頃からあまり好きではありません.味が無いのです. 味噌汁に入れたり,煮込んで味付けしたり,いろいろな食べ方がありますが,むしろトウガンを入れない方がうま…

未来学と第三の波

昨日の終戦の日では過去と未来の真ん中で70余年前に想像もできなかった今を思えば,70余年後の予想はほとんど当たらないだろうという事をお話しました. 未来学 実は未来学という学問があります.その中で有名なアルビン・トフラーという人の著書に「第三の…

8月15日 終戦の日

昭和20年(1945年)8月15日に第二次大戦が終結しました.今年は2017年なので,72年前のことになります.72年間にはいろいろなことが起こりました. そして,今から72年後は2089年です.どのような世界になっているのでしょう?世界の人口は?,エネルギー事情…

第33週の花 ハイビスカスとブッソウゲ

家の鉢植えでハイビスカスが何度か咲きました.赤く大きな花が咲き,夜にしぼみ,間もなく落ちて,次の花が咲きました. ハイビスカスは日本では熱帯および亜熱帯の種をハイビスカスと呼んでいます.代表的なものはブッソウゲ(仏桑崋 Hibiscus rosa-siensis)…

コーヒーのまとめ

今日はコーヒーのまとめです. 私は真夏の暑い時でもホットでコーヒーを飲んでいます.朝一番と,夕暮れ過ぎのコーヒーは欠かせません.昼間はアイスコーヒーを飲むこともあります.

花のまとめ(2)

花のまとめシリーズ(2),6月から8月初旬までの記事のまとめです.

花のまとめ(1)

まとめシリーズ,今日は花関連記事のまとめです.ブログ内で植物は比較的多く扱ってきました.主に散歩時に見た花草木です. 記事は咲いている順番通りなので,季節の花の移り変わりが分かります.

散歩のまとめ

過去の散歩関連記事をまとめます.ここで散歩とはウオーキングやジョッギングなども含めた野外で楽しみながら移動することを指しています. 散歩の記事は3月11日から8月7日までの期間に書かれたものです.

富士山のまとめ

富士山についていろいろお話ししました.記事をまとめて見やすい様に整理しておきます. 4月17日の「富士山の標高は3776mではなく,3778mだった」のお話しと,7月8日を始めに全7回の連載「富士登山:吉田口5合目から登り,御来光を山頂で仰ぐ」があります.

スイレン(睡蓮)とモネ

今週の花はハスですが,生息環境が似ていて,同じものだと勘違いしやすいのが,スイレン(睡蓮)です. ハスはヤマモガシ目,ハス科,ハス属なのに対して,スイレンはスイレン目,スイレン科,スイレン属と全く異なる植物です. でも,どのように見分けたら良…

夏場の散歩の仕方,楽しみ方

暑い日が続きます.夏場は暑いのと天候の急変などで毎日の散歩習慣が崩れがちです.この時期を乗り切れば秋にかけて最高のシーズンが訪れますので,習慣だけは守りたいものです.その為にはどのような装備でどのように続けて行けば良いか考えて行きましょう.

第32週の花 ハス(蓮)

7月,8月は暑い中ハスの花が水上に美しく咲いています.花と不釣り合いな大きな葉は水面を覆います.太陽の光を浴びて育った地下茎はレンコンとして美味しくいただけます.私には,美しい花と大きな葉,そして空洞ばかりのレンコンはどう見てもイメージが結…

週花の中間まとめ

2017年5月13日の記事で,週花を決めて毎週集中的に写真を撮ったり,調べたりして一つ一つ親しんで行こうと決めました.週番号は欧州方式で19週目のシランから始まりました.今週は31週目でオニユリでした. 始めてから3カ月経ちましたので今日はそのまとめで…

映画「キャスト・アウェイ」をみて-続き

映画「キャスト・アウェイ」について語りましたが,今回はその後編です. 自分の力に頼れるときは自力だけでなんとか切り抜けようとします.でも,これは人の一種の傲慢でもあります.結局,チョットした行き違いが致命的な結果ををもたらしたりします. 天…

ヤシの木,ヤシの実について-続き

[caption id="attachment_1086" align="alignnone" width="300"] デーツ[/caption] 前回はヤシのお話で代表のココヤシについて説明しました.今日はココヤシ以外のヤシについてです. ヤシは253属,約3333種ほどあります.以下は人にとって有用なものとして…

ヤシの木,ヤシの実について

映画キャスト・アウェイの主人公が無人島に流されて最初に口にしたのがヤシの実でした.四苦八苦しながら実の中の液を飲んでいました.さて,ヤシですがはヤシは全部で3333種あります.熱帯地方の単子葉植物でヤシ目ヤシ科です.代表はココヤシです.