山河海空

自然から日常生活まで,独自の視点でみていきます.

2017-07-01から1ヶ月間の記事一覧

7枚羽の東芝製扇風機を買いました-続報

7枚羽の東芝製扇風機を使って3日目,使い勝手が分かってきましたので続報します.この扇風機を選んだ最大の理由は「入タイマー」機能がついていることです.寝る時は「切タイマー」切れるのですが,朝起きた時に汗だくになっています.これを解消するには「…

第31週の花 オニユリ(鬼百合)

7月,8月になるとオニユリを見かける様になります.オレンジ色に黒の斑点.おしべが花弁から長く飛び出しています.美しいというよりどぎつい色合いですが,自然界ではこれ位でないと目立たないのかもしれません.花は目立つために花になっているのですから…

7枚羽の東芝製扇風機を買いました

我が家に3台目の扇風機が届きました.1台目がかなりの年代物で部分的に黄ばんできたため,毎年この季節に交換しようかどうか迷っていました. エアコンは空気の交換が無く同じ空気を何度も使い回すのは健康的では無いし,窓を開けてエアコンを使うのは不経済…

デスクトップPCとタオルの組み合わせ

エアコンを利かせている場合は別ですが,私はエアコンはなるべく使わない主義なので,暑い季節になるとデスクトップパソコンPC使用中に机の上が汗ばんできます.冷たい飲み物を置いても水滴がデスク上に散乱します. そんな時ティッシュペーパーを使っていた…

壁を背にして座り考えることの勧め 2

壁を背にして座り考えることの勧めで現代人は情報過多になっていること,壁を背にして座り考えることが良いとお話ししました.実際にやってみると,「いったい何を考えたら良いのかわからない」ということも多いかもしれません. 自由に考えれば良い 自由に…

ディスプレイと首痛について

ディスプレイを長時間みていると首痛,肩痛が起こるのは,首,肩に負担がかかる姿勢を続けているためです.その姿勢とは,顔が下方向にあるディスプレイを見るか,ディスプレイに顔を近づけるため猫背の姿勢で顔だけが横を向いている場合のどちらかだと思い…

壁を背にして座り考えることの勧め 1

忙しく動いているけれど大事な事を忘れているのではと不安だったり,計画したのにやりたいことが思うようにできないとか,ついゲームやテレビに夢中になって一日中何もせずに終わってしまうなど現代の多くは「大事な事ができない病」にかかっています.なぜ…

ヒマワリの花は本当に回るのでしょうか?

昨日は第30週の花でゴッホのひまわりをお話ししました.今日はヒマワリの花そのものについてのお話です. ヒマワリは真夏の代表的な花です.真夏の暑い日,青空下で堂々と黄色い大輪の花を太陽の方向に向けているイメージです.健康的ですね. でも,本当に…

第30週の花 ヒマワリとゴッホの絵

[caption id="attachment_1030" align="alignnone" width="298"] ひまわり 12本挿し[/caption] ヒマワリと言えば,ゴッホのひまわりを思い浮かべる人が多いでしょう.ところでゴッホのひまわりはいくつあるかご存知ですか? 全部で11点あると言われています…

もみぎり式火おこしの考察

先日のもみぎり式火おこしで考えたことを整理してみました.もみぎり式火おこしというのは原始人が火を起こすときに両手の平に棒を挟んでくるくる回しながら板の上で回して摩擦熱で火を起こす方法です(本当にやっていたかは疑問ですが・・・). 実際にやって…

「縄文の村」に行ってきました.多摩センターの東京都埋蔵文化財センターにある遺跡庭園です

京王線,小田急線多摩センター駅から線路に沿って5分ほどのところに縄文の村があります.ここは昔縄文人が住んでいたところで,多摩ニュータウンNo.57遺跡という縄文時代集落跡に盛り土をして遺跡庭園としたものです. 多摩ニュータウン すぐ横は線路で多摩…

バスタオルを廃止してタオルへ,古くなったらハンドタオルそしてボロキレとなるリサイクルシステム

最近の傾向としてバスタオルをやめてタオルへ変更している家庭が多いと聞きます.バスタオルは洗濯したり乾燥したりするのに手間がかかります.しかも不経済だし,洗わずに何度も使い続ければ不衛生だからです. タオルであれば最初は違和感があっても慣れれ…

暑い時に涼しくする効果的な方法:水シャワー

暑い日が続きます.熱中症にならない様に水を飲みましょうと放送しています.こんな時は水シャワーが一番です.生ぬるい水が出てくるかも知れませんが,これ位が丁度気持ち良いです.5分間位で涼しいを超えて寒くなります. 私も家族も冷房嫌いです.正確に…

吉田口5合目から登り,御来光を山頂で仰ぐ【7】富士登山途中の楽しみ

富士登山の連載もこれが最終回.安全に楽しく登ることを第一としてお話ししてきました.今日は途中で詳しくお話しできなかった,富士登山途中の楽しみかたについてお話しします. 御来光やお鉢巡りはもちろん最大の楽しみですが,登っている時,下っている時…

吉田口5合目から登り,御来光を山頂で仰ぐ【6】森林地帯から5合目まで

厳しかった下山道も森林地帯まで下りてくれば楽になります.空気もかなり濃くなって呼吸も楽になります.気温も頂上付近に比べ高いので服でジャケットなど脱いだりして汗をかかないようにします. 登りは空気の希薄化があるのでゆっくり登って体を順応させる…

第29週の花 キョウチクトウ

キョウチクトウの花が咲いています.キョウチクトウは夾竹桃と漢字で書きます.これは葉が竹に,花が桃に似ているところからこの名がついています.ちなみに夾の文字は両側から挟むとか間にまじるの意味があります.この木の中に竹と桃が雑じっているという…

富士登山:吉田口5合目から登り,御来光を山頂で仰ぐ【5】下山道

いよいよ富士登山の話も後半の下山になります.14時頃のバスで帰るなら下山開始は遅くとも午前9時,通常8時前に出発です.5合目到着がギリギリだと気持ち的に辛いです.バスに乗る前にリフレッシュしておけば車中で熟睡できます. 下山時の注意 ルート 下山…

富士登山:吉田口5合目から登り,御来光を山頂で仰ぐ【4】山頂とお鉢巡り

前回は念願の富士山御来光を仰ぐところまででした.日の出とともに辺りの景色がハッキリ見える様になり雰囲気がガラリと変わります.今までの疲れも消え去り,達成感と登ることから解放された自由感に満たされます. この一瞬を味わうためにも是非晴天の登山…

低反発ウレタン耳栓の着け方

低反発ウレタン耳栓の8種サンプルを買ってから,様々なタイプの耳栓を付けたり外したりして何度も何度も試した末,装着方法のコツがわかってきました.今日は装着方法のコツについて経過報告します. 前回でお話ししました様に,耳栓は外耳道の奥まで差し込…

富士登山:吉田口5合目から登り,御来光を山頂で仰ぐ【3】山頂山頂へ

前回は5合目から6合目である富士山安全指導センターまでのお話しをしました.今日はいよいよ山頂を目指します. 詳しい案内は多くのガイドブックに出ていますので,あまり語られていない,行動中の気持ちや考え方に焦点をあてます. 富士山安全指導センター…

耳栓の選定について 続報

騒音対策で耳栓の選定のお話しをしました.アマゾンで耳栓のお試しサンプルを購入し試してみました.その結果について報告します. アマゾンで購入できる耳栓のお試しサンプルはいくつかあるのですが,いろいろと悩んだ末,HOWARD LEIGHT(ハワードレイト)の…

富士登山:吉田口5合目から登り,御来光を山頂で仰ぐ【2】登山開始

前回は富士登山に必要な持ち物と考え方についてお話ししました.今回は行程についてお話しします.その前に大切なことを話します.大袈裟に聞こえるかも知れませんが,登山で無理は絶対に禁物です.無理しても楽しいことはありませんし,命を危険にさらしま…

第28週の花 キキョウ,昔から愛でられてきた紫の花

キキョウの花が咲いています.鮮やかな紫色です.キキョウは万葉の昔から愛でられてきましたが,近年は絶滅危惧Ⅱ類(UV)に指定されています.野生のキキョウはほとんど無くなってしまいました. この花は6月頃から咲き始めて10月頃まで咲いています.昔は秋に…

富士登山:吉田口5合目から登り,御来光を山頂で仰ぐ【1】持ち物

富士登山が30回を超えました.そのうちの9割以上が山開き中に富士山吉田口5合目を夕方出発し,翌日15時に5合目に戻り,新宿までバスで帰る方法です. いつも同じ時期の同じ時刻に登るので何度も何度も同じ体験を繰り返します.今ではチョットハードな散歩と…

七夕伝説 織姫と彦星のお話し

七夕のお話は皆さんよくご存じのことと思います.織姫と彦星が天の川を挟んで分かれ分かれになって暮らすという中国のお話です. 子供の頃に聞かされた話なので意味がよく分からなかったかも知れませんが,実は織姫(織女)と彦星(牽牛)は結婚した後,以前の様…

3大栄養素, 5大栄養素 そしてミネラル

3大栄養素とはタンパク質,脂質そして炭水化物です.5大栄養素とはそれに微量栄養素であるビタミンとミネラルが加わります.有機物がビタミン,無機物がミネラルです. 人のビタミンは13種類(ビタミンA,B群1,2,3,5,6,7,9,12の8種,C,D,E,K)特定されています.…

美しい脳図鑑 篠浦伸禎監修 木村泰子著を読んで

本書はカラーのイラスト満載で眺めるだけでも面白い本です.脳そのものの説明から始まって人の生活と脳のかかわりまで丁寧に解説してあります.イラストも分かりやすい様に工夫されています. 脳についていろいろ知っていた情報が本書に総括されているので手…

ビタミン様物質とは何でしょうか?

時々聞きなれないビタミン名が登場します.ビタミンFとかビタミンP,あるいはビタミンUなどなど...これらはビタミンと付くけれど実はビタミンではありません.ビタミン様物質と呼ばれています. 今日はビタミン様物質についてお話しします.その前に,ビ…

花火のお話し 花火の歴史-明治から戦後までの花火

先日の花火のお話は江戸時代末までの花火の歴史でした.今日は明治以降大きく変わった花火についてお話しします. 昔の花火(和火)と今の花火(洋火) もし,現代人が江戸時代の花火をみたらびっくりすることでしょう.なぜかと言うと今の花火に比べると色も明…

第27週の花 アガパンサス(ムラサキクンシラン)

[caption id="attachment_907" align="alignnone" width="300"] アガパンサス[/caption] 夏の花火の季節に庭先や公園でまるで花火の様に薄紫色の花を咲かせているのがアガパンサスという花です.アガパンサスとはちょっと変わった名前ですが,ギリシャ語でag…